!新谷根千ねっとはコチラ!
一年生日記  2003年10月

この前の続き。
雨の中行きました授業参観。

3時間目と4時間目の終わりと始まりのチャイムがない。
さあ、授業を始めますよ。
先生の声に反応する子どもは少ない。
座ったまま礼。

今日は野菜の産地調べ。
昨日の夜、シールを集めたから、バッチリなはず。
日本地図の白地図プリントが配られた。
東京が赤く塗ってある。

まずは各自、持ってきた資料を基に、地図に野菜の名を書き込む時間。
紙にシールをきちんとテープで貼ってきている子、
ビニール袋をそのまま持ってきている子、
そのビニールを10センチくらいに切って持ってきている子、
ダンボールの産地の書いてある部分を大きく切ってプラカードのように持ってきている子。
果物シールじゃなくてよかった。私の心配は吹き飛んだ。

ダンボールの女の子のうちは、お店屋なのだ。

じゃあ、北海道でとれる野菜は?
ジャガイモ、たまねぎ、にんじん、かぼちゃ。
茨城でとれる野菜は?
ピーマン、オクラ、レタス・・・。

ハイ、何か気がついた人?
と先生。

北海道でとれる野菜は、カレーに使います。
と生徒。

なかなかいい答えだ。

みんなの家の冷蔵庫にはたまねぎやジャガイモはいってますか?
と先生。

はーい。はいってまーす。

このごろの冷蔵庫は大きいから、なんでも野菜室に入っちゃうんだね。
先生のうちの冷蔵庫は小さいから、外に出ていますよ。

先生は生鮮野菜と買い置きのできる野菜の違いに気がついてほしいが、子どもたちは気がつかない。
近場から来る野菜は生鮮野菜。
いろいろヒントを出してやっと結論を導き出した。

その間、あゆみは、じっと静かにいるかいないかわからないくらい静かに窓際の最前列に座っているのだった。








朝から雨。
こういう日は覚悟を決めてすっぽり雨合羽姿。

それなのに学校の授業参観。

野菜や果物の産地調べのために家にある、果物のラベルなどを探してくるという宿題がでた。
果物のラベル?
柿、メロン、りんごなど、店に並ぶ高級品種には一枚ずつ金のラベルが張ってある。
しかし、うちで買うのは一袋いくらとかのお手ごろ価格。

そうしたら昨日、山崎家の高知のおばあちゃんから新高なしが届いた。
ひとつ持つと手首が疲れそうな重量感のある高級なしだ。
ラベルをひとつ渡すと、あゆみはがぜんやる気を出した。

冷蔵庫の野菜室からなす、小松菜、レタス、ミニトマト、ししとう、外に出ているジャガイモ、たまねぎ、りんご、みかんなどなど。
探す探す。
袋の中に有機野菜○○の会・茨城県などと書いた紙が入っていた。
袋にシールが張ってあるものも。
「あゆみの会って書いてあるよ」とうれしそう。

アボガドはメキシコ産。バナナはタイ産。
「これはだめなの。日本の野菜調べだから」
でも、参考に持っていけば。

自分で読めないものには、聞いてメモをつける。
なかなか手際がいいんじゃない。

長男のときから同じ単元があった。
あの時は、近くの八百屋さんでシール集めをしたなあ。
シートごとに何枚かもらってきた。
日本地図にそのシールを貼っていくのだ。

でも、授業として成り立っても、やっていることはあまり意味がない。
あの時疑問を感じたのだ。
いつもこんなの食べてないって。

自分の口に入るもの、これがどこから来るのか、関心を持つことが必要なのだ。
りんごは青森や長野だけじゃないかもしれないし、みかんだって和歌山や愛媛だけじゃないかもしれない。

今日の5時間目、あゆみは何を勉強してくるのか。

寒いんだか暑いんだか。

土曜の夜、夕食を食べていると、友人から電話。
「今日の毎日の夕刊に出ているの、おたくのひこべえ(長男)じゃないの?」
「なに? 夕刊? ちょっと待って」
ということで、夕刊を見たら、大学生向けのページの囲みに、それらしい記事。

「Oくんは、東京の大学生で、単位交換制度を使って沖縄の大学に来ている。」
そーそー。

「今はライブバーでの仕事が生活のメーン。」
なになに。

「沖縄で自分の道を切り開いているOくん。」
そうなんだ。

「その姿には明らかに成長が感じられた。」
そーかなあ。

早速、メールしてみると、本人はご存じない。
「ライブバーの仕事が生活のメーンなの?」と書くと、
「夏休みだったから、そう見えたんじゃない」
と、さらっとかわされた。

沖縄生活も折り返し地点を過ぎた長男。
あと5ヶ月ですが、沖縄のみなさま、どうぞよろしく。

ジャーン!
やっと日記が100回め。
いつも読んでくださっている方、ありがとうございます。
一年生日記を開こうとしたら、画面がフリーズしたという方、多分私のせいではないですよ。

昨夜は、久しぶりに子どもたちが大勢集まり、もんじゃを食べました。
あれは大人数には適さない食べ物だね。
出来上がると、本の味見程度でなくなってしまうから。
それで、ご飯を5合炊いて、ヤマサキさんの名物塩むすび、石見銀山の天然舞茸のてんぷら、
焼きそばなどなど。
ゆずの作ったケーキも。
これは、甥っ子ひろしの17歳の誕生ケーキ。

この間まで、ひとつのテーブルにひしめき合って食べこぼしたり、髪の毛引っ張ったりしながらわいわい食べていたのが懐かしい。
今は大人サイズの子がずらっと並んで、ものすごい勢いでおにぎりが減っていく。
牛乳がガバガバなくなる。
私とヤマサキは小さくなってビールを飲む。

最後は例の腕相撲。
うちではナンバー2の瑞樹だが、結果はいかに。
やっぱり、野球で鍛えた旬坊(Y家)やゆっぴ(M家)には勝てなかった。

みんな楽しそうだった。
力が強くて、気がやさしい面々よ。
土曜日は配達の手伝いに谷根千に9時半集合だからね。

衣替えの季節。
次男は中3。
中学に入学したときは150センチに満たなかった。
学生服もガボガボで、体が中で泳いでいた。
途中で家にあった兄のお古の制服を引っ張り出し、着ていたが、この夏にまたまた背が伸びて、170センチ近くになった。
10月から冬服だ。
9月の終わりごろから盛んに、制服が小さい小さいという。
見ると腕がニョキッと出ている。
どうしようか。
誰か持っていないかしら。
いろいろ人脈であたってはみたが、小さいのならあっても、大きい制服は今使用中が多い。
結局、この一件で時間を費やし、悩む時間は惜しいと思い、新しいものを購入することにした。
学校近くの文房具屋で販売している。
思い立ったら何とやら。
すぐに出向き、子供も呼び出して試着してみる。
180じゃあ大きい。
175にしましょう。
体がまだ細いため、ぶかぶかしているが、まあ、いい。
値段は覚悟していたが、20000円ちょっと。
高校もこれ着ていきなさい。
家に帰ると、塾に着ていくという。
夜、風呂に入ると、制服に着替えている。
うれしかったのだろう。
なんでも次男はお下がりだから。
長男は、学生服は地獄だといったのに、次男は制服好き。
一件落着だ。
と思ったら、次女が、自転車が小さくなったから買ってという。
一難去ってまた一難。
次男去ってまた次女。
子供用自転車も2万円だあ。

何度も書き込もうとしてはフリーズし、とうとうパソコンを修理に出したら10月になってしまった。
敬老の日に、沖縄の長男は一時帰郷。
誕生日直前ということもあり、次男と合同のパーティを開こうと計画したが、家族がそろう時間がない。
ようやく夜の9時ごろから用意をし、6人そろったのが10時半。
スポンジ台だけ朝作り、夜、あゆみとゆず子でデコレーション。
ありあわせのものを並べ、ハッピーバースデー。
特に余興もないので、なぜか腕相撲大会に。
レディーゴーというのは8歳の次女の係。

このごろ力をつけている15歳になる次男は、20歳になる兄に挑戦。
弟が勝つ。
兄、ギターを弾く大事な手なのにどうしてくれるんだよー。
次男は母に挑戦。
母はあっけなく負ける。
今まで母の太い腕に圧倒されていた次男だが、意外に弱いんだなー、と感想を漏らす。
次男、17の長女に挑戦。
結構ねばるが、まったく弱い。
調子付く次男。
父に挑戦。
父はさすがに強かった。
何にも運動もしていないのに、結構強いな。
父の威厳は保たれた。
そして背も長男を抜きそうな勢いの次男は、腕っ節でも我が家のナンバー2に。
尾崎豊のCDをプレゼントされ、ウキウキの15の夜であった。


最新

2009年
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月

2006年
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2005年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2004年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2003年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2002年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2001年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月

最新 2003年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 RSS
ページトップへ