!新谷根千ねっとはコチラ!
一年生日記  2006年10月

結局、洗濯機も乾燥機も新しくなった。
修理できなかったのが残念だったが、くず取りネットもなかったし、ふたも壊れていたから諦めた。
製造年月日を見ると18年前。
次男の生まれた時、子供が3人になって洗濯物が増えるために全自動にしたことを思い出した。
二槽式は、雑巾などの洗濯に使ってもらうために保育園にあげたのでした。

秋の行事も目白押しで、谷根千もバタバタと忙しい。
菊まつりは、皆さんに前号で14,15日とお知らせしたのに、谷中まつりと合わせるとかで、一週間早く終ってしまいました。
楽しみにしてくださっていた方、本当にごめんなさい。
谷根千を出した後、日程が変更になったのでした。

昨日は、谷中芸工展参加企画で、D坂シネマ。
谷根千工房を会場に今年も始まりました。
昨日のお勧めは「藍に生きる」という映画。(おそらく昭和45年辺りのフィルム)
宮城県栗駒町文字の千葉あやのさんという明治二十二年生まれのおばあさんの話。
この方は日本最古の染色技法正藍染の重要無形文化財。
私たちは知らなかったが、どうも染めや織り、着物関係の方にはとても有名な人らしい。
自分で藍の種をまき、収穫して葉を揉み、乾燥、床つくり、石臼で搗いて、藍玉をつくり、木灰を混ぜて攪拌する。
その間に麻を栽培し、刈り取って根を切り取って水につけ、2ヶ月。皮をむいて、繊維を取り出し、乾燥させたり、筵に叩きつけて柔らかくしたり、紡いで糸にし、機を織る。
そうやって用意した麻の反物を、2年越しの藍で染める。
他の織物や染色の映画を見ても、糸を紡ぐ、織る、染色するなど、もちろん一つずつが細かい作業だが、ほとんどが分業だった。
この千葉あやのさんは86歳という高齢で、畑も耕せば、水に反物をさらすのも、床作りで藍を踏み固めるのも、力仕事から手先のことまですべて自分で行なう。
藍の葉を筵の上で力を込めて揉む手、麻の繊維を繋いで糸を繰る手、藍玉を片手で握り固める手。
地面に体がすれすれになるほど腰を曲げて、農作業をしたり、背丈の二倍ほどある麻を一本ずつ抜く作業、「いったい何歳なんだ」
「実はおばあさんに見えて、けっこう若いのかもね」などという声が聞えてくる。

宮城県は私のルーツ。
私の祖母の桃代おばあちゃんにも似ている。
胸の辺りまではいたモンペ姿がダブる。
真っ赤になったフィルムなのに、なぜか藍の色が鮮やかに見えた。

D坂シネマ、20日、22日(7時から10時半くらい)にもやります(入場200円)。是非お越し下さい。細かい日程、上映作品はホームページの情報欄をご覧下さい。
21日はホームムービーデー今年の一本(各会場で上映されたものの優秀作)をfps
主催でやります。(会場は谷根千工房。入場は300円)







今日は大雨の予想。和室の出窓の辺りから水が染み出してきた。
晴れているときは放っておくのがいけないのだ。

給湯器は結局全面取替えとなってしまった。
そうと決まれば話は早く、三日後に3時間で工事が済んだ。
今度は、蛇口ではなく、下の穴から水が出てきて、「まもなくお風呂が沸きます」と女性の声がして、2〜3分後に『人形の夢と目覚め』の音とともに「お風呂が沸きました」とお知らせアナウンス。
そのまま4時間保温してくれる。
今までは、ピピッという音で、あわてて蛇口を閉めに行っていたので、お風呂が沸きましたの声で、しばらくあゆみは風呂場に駆けつけた。
だんだんやることが少なくなり、お風呂当番の仕事は楽すぎる感あり。

前回の文を読んで、「うちも給湯器壊れて、すぐに冷蔵庫、クーラー、次々壊れたわ」という方がいた。
本当に一つ壊れ始めると、家中の電気製品は特に次々だめになる。
同じころ買った家電の寿命がいっぺんに来るのだ。
我家も10年前に冷蔵庫と洗濯機とテレビと電子レンジがほぼ同時に使えなくなったもの。

そして10年め、洗濯機がちょっと危うい状態のこの9月末、火災保険も切れましたと更新。
こういうときのためのお金は積み立てていないのだから、毎日ビクッ、ドキッ。

昨晩、次男が、「乾燥機が使えないと困るなあ。ワイシャツが乾いてないよー」。
電気代節約で壊れたままにしていた乾燥機。
確かに生乾きは気持ち悪いし、臭いそう。
そろそろ修理してもらおうか。
とりあえず、乾燥機修理してもらいたい人からカンパ集めよう。
でも「こりゃあもう駄目ですよ、新しいの買わないと」って言われたらどうしよう。

話かわりますが、
10月7日(土)、8日(日)は谷中三崎坂の大円寺で「谷中菊まつり」やります。
私たちもお店を例年通り出します。遊びに来てください。11時から7時くらいまでが一番賑わっています。谷根千の菊酒・菊茶。乃池の菊いなり、おでん。フランクに焼きそばに焼鳥に・・一年に一度の味ですよ。千駄木駅下車団子坂下から谷中方面へ坂を上った途中、左側。谷中小学校前です。
晴れる事を祈ってネ。


最新

2009年
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月

2006年
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2005年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2004年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2003年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2002年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2001年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月

最新 2006年 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 RSS
ページトップへ