!新谷根千ねっとはコチラ!
一年生日記  2001年5月

大運動会、無事に終わりました。各学年の踊りなどがなくなったけれど、ひとつずつの競技がみっちりしていて見応えがありました。中でも騎馬戦の一対一での勝ち抜き戦はどきどきしました。あゆみの出番はかけっこと玉入れ、背の順なのか先頭で登場したあゆみは白組のみんなを率いてさっそうと登場しました。投げた玉が、かごに入ったかどうかは定かではありません。かけっこも女子で最初の1コース。走るのは速いのに、横に走っている子を見てにこにこしながら走り、なんとゴールのラインの手前で急に減速。その間に抜かれて2位になってしまいました。各学年のかけっこ、徒競走に校長先生が席を立って、ゴール付近で応援。がんばった、がんばったとみんなに声をかけていたのが印象的でした。
広報委員の私はこの日、運動会の取材に当たっており、朝から手分けしてカメラ班でした。普通にはいることのできない競技の中にも入っていいと言われても、なかなか勇気がない。撮すとき、本物のカメラマンの背中がどうしてもアングルに入ってしまう。ドクロのTシャツを着ているので、ちょっと困りものでした。競技が始まるまで腰を落とした姿勢で待っているのが意外に大変で、家に帰ったらもう一歩も歩けない状態になっておりました。

雨続きで、ちょっとしんどい木曜日です。今日は自転車のことをちょっと。保育園の年長の頃、あゆみは補助なし自転車にとてもこだわった時期がありました。もう赤ちゃんじゃない。そこで、今まで乗っていた自転車の補助輪をはずすことになりました。しかし、この自転車は頂き物。サドルが高く、小柄なあゆみにはちょっと足の長さがたりない。いろいろ工夫したあげく、お父さんはサドルをはずし、その上に柔らかいマットを固定したのでした。これで、二輪車の特訓したあゆみでしたが、やはり見栄えが悪い。ある日、友達が自転車で迎えに来た時大泣きしました。「なんで、自転車にサドルがないのって聞かれるに決まっている」と。あまりにすさまじく泣くので、さんざん悩んだ末、自転車を買ってあげることにしました。そこで買ったのが、青いキティ号(猫のキャラクター)。ちょっとした大人の自転車より高いのにはまいった。本人はルンルン気分で帰ってきたのですが・・。最近、「ああ、こんなのじゃないの買えばよかった」と言い出したのです。「もう、キティちゃんは卒業したから」と、キティのついたベルをふつうのベルに自分で付け替え、車体に貼ってあるキティのシールをはがし、見る見るうちに普通の水色の自転車になりました。アンパンマンを卒業し、キティを卒業し、次はなんなんだー。キャラクターものは買うもんじゃないね。

運動会まであと5日。あゆみは「かけっこ」と「玉入れ」と「盆踊り」の練習をしているようです。かけっこは、最近瑞樹兄ちゃんに速い走り方を伝授されたようで、きのうそれを友達に教えていました。こつは、手を後ろに振ることのようです。玉入れは、並び方の練習と、退場の仕方で、実際に玉を入れるのはやっていないそうです。本当にやると大変だと思いますね。一年生というのは集団になると何が起こるかわからない。今週1回くらいは本番通りにするのかな。盆踊りは、「千駄木音頭」。これは、全校生徒で。ご当地音頭です。「せ、せ、千駄木よいところ、あの子もこの子もよっといで〜」。このほか、確か上の子のときにはダンスの練習をしたのだけど、やめたのかなあ。ボール紙でシルクハットを作ったり、耳のついたミッキーマウスみたいなの作ったり、親も手伝ったんですけど。出番はこれだけかなあ。ちょっとさみしい。うちの小学校は人数の割に校庭が狭いので、親やおじいちゃんおばあちゃんが見る場所も狭い。1年生は、午後も座っているのが大変なので、出番も午前で終わり。上の3人が小学校にいたとき、6、3、1年で見応えあったなあ。今年は日曜日だった運動会を土曜日にしたし、運動会は縮小傾向なのかしら。

 最近夕食の時間に今までに出なかった話題で盛り上がる。それは、トイレの花子さんだったり、メリーさんからの電話だったり。とちょっとした恐い話です。学童クラブで流行っているのか、1、2、3年生と異年令集団の中での上からの刺激で、保育園ではなかった話題。昨日もあゆみが真剣な顔をして「きょうふのみそしるって知ってる?」と聞くので、聞いてみると「今日麩の味噌汁?」だったり、「ながいかみのしょうじょのれい」は、長い髪の女の子が、朝、教室で「気をつけ、礼」という話しには、笑ってしまいました。昔、私たちも「悪の十字架」とか、「猫の魂」の話をわざと恐く、静かに話して、みんなが震えはじめた頃、落ちをいって大笑いなんていうことあったっけ。あゆみもなんだか小学生になったなー
と思うこの頃でした。

朝、登校班の集合場所まで、毎朝あゆみと手をつないでいく。保育園時代は、自転車でほとんど強制送還という感じで連れていっていたものですから、手をつないで歩くなんて、なんてひさしぶりでしょう。並んで歩き始めるとふわっと手がでてきて、かわいい。
さて、8時5分に出発して家に戻ってくると、高3の長男が、まだ玄関当たりでごそごそやっていて、遅刻するなよ−って声かけると、大丈夫20分でいけるから。といつも平然としている。なんであと5分早くでないんだろうこの子は。
家に入ると、まずゆっくりコーヒーなどを飲みながら、朝食。新聞に目をとおす。こんな朝を過ごせるのは10数年ぶりだなあ。洗濯物もパンパンとよく伸ばしてから干す時間があるし、昨日はベランダの掃除だってした。朝のうちに夕飯の支度もできるし、部屋の掃除、冬物の片付け一日一つずつ誰にも邪魔されずに短時間で仕事が片付くのが嬉しい。夕方仕事を終えてかえってきてからこういうことってする元気ないんですから。

 ゴールデンウィークも終わり、ホッと一息。本当は休み中にホッとすべきなんですけどね。土日で、埼玉県の森林公園に行きました。一行は小1のあゆみと中1の瑞樹、牧ちゃんと大人3人。緑の中を駆け回ったり、シャボン玉をしたり。大きい子たちがいないので、遊びが昔に戻ったようでした。泊まったのは、東松山の「埼玉県勤労青少年フレンドシップハイツ」というところ。2日前に、インターネットで調べて、やっと開いているところを見つけたのだけど、ここが安くて、きれいでなかなかよかった。25歳までは勤労青少年で、私も夫もヤマサキもこの年にはあてはまらず普通の大人料金(一泊3460円、朝夕飯別)。中学生は何でも割安でした。体育館を半面借りてバドミントン、卓球、バスケット。Y さんはなかなかの腕で、感心しました。(明日からの仕事に支障がなければいいけどね)帰りは吉見百穴を見学後、日帰り湯治場「蔵の湯」に。うたせ湯、洞くつの湯、泡風呂、サウナといろいろ試して、ホワホワ状態。400円の入湯料は安いなあ。帰りも東松山駅から800円で、本駒込まで1時間半。ああ楽しかったねえ。満足したかのように見えたあゆみだったが、明日からまた学校だと知ると、「今から3日間寝るから起こさないでね」といって寝てしまった。ああ、長期の休みも良し悪し。


28日から3日ばかりあゆみを置いて留守をしたので、帰ってきた時の顔ったらありませんでした。さて、5月1日の今日は中学の兄、姉は学校の創立記念日でお休み。高校生はのんびり出かけるようで起きてこない。お父さんは朝早く出張で北海道。周りの雰囲気を察したのか、あゆみは学校へ行かないと泣き始めた。理由を聞いてみると、今度は隣の子が、荷物を机の上にどんと置いてどかしてくれないという。そんなことくらいで、と思うけれど、しくしく。仕方なく、登校班のお姉さん達には先にいってもらい、自転車にランドセルや上履きを積んであゆみをのせ、学校へ。おんぶして教室まで運び、先生にわけをはなすと、大丈夫だよと優しくいって下さった。あゆみは手を引かれて教室に消えたけどどうなったことやら。無理につれてきてよかったのかなあ。連休の合間のちょっとした我が家の騒動でした。

最新

2009年
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月

2006年
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2005年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2004年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2003年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2002年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2001年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月

最新 2001年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 RSS
ページトップへ