!新谷根千ねっとはコチラ!
一年生日記  2008年6月
No.286  2008年6月5日(木)

一日おくれの運動会も無事(?)終わり。
スネアドラムを叩く吹奏楽部のあゆみは、競技以外でも活躍の場があり、楽しませてもらいました。

風呂用ラジオをいただいた。
ミッキーマウスの頭の形をしていて、丸い本体に左右に耳のように丸いつまみがついている。
右耳がチューナーで、左耳はスイッチと音量。
最初は、何キロヘルツがどの放送局かわからず、右耳を少しずつまわしながら、音声がきれいに入るところを探っていた。

しかし、風呂に入る時間帯の民放放送局はちょっとやかましくて、誰が話しているのかもわからないので、そのうちラジオ深夜便(NHK)に固定されてきました。

12時過ぎに風呂にはいると、藤沢周平の小説の朗読があったり、落語が聞えてきたりと、話芸や朗読ならではの魅力を味わうことが出来ます。
よかった、やっと波長の合うものに出会えた、と思ったのです。
そして、その後にやる「本日の動き」とかいうのが、またいい。
本日といっても、これからやる行事の案内のようなものなのですが、どこから探してくるのだか、「市電の運転手さんたちがお年寄りの気持ちになって乗り降りしてみようと、視野が狭くなるメガネをかけて体験」とか、「島根県沖にネズミ男に似た形の岩があり、それを町おこしに役立てようと、水木しげるさんを迎えて船で遊覧する」とか、「北海道に短期留学しているアメリカの学生さんが、地元の小学生と田植えの体験をし、交流をする」とか、予定を短く紹介する。
アメリカの留学生20人が、ボーイズ・ビー・アンビシャスといったクラーク博士のお膝元の羊ヶ丘の小学校の生徒と稲を植えることで交流するなんて、何だかおもしろい。食の大切さを学ぶために稲作体験をしている小学校だ。クラークさんは体格の悪い日本人にお米ではなくパンを食べるようにと言ったらしいけど、お昼ごはんは、博士提唱の肉の入ったカレーライスだったのかな。
 ネズミ男岩かあ、水木しげるロードって、境港にあるってヤマサキさんがこの間行ってきたけど、電器屋さんで「目玉のオヤジ」って電球売ってるとか言っていたなあ。
とか、これらのニュースはきっと新聞の地方版の片隅に乗るくらいのものだろうけれど、ラジオを聞きながらいろいろ想像すると、楽しい。
風呂で本が読めなくなって(老眼です)、手持ち無沙汰だったので、ちょっとうれしいです。


最新

2009年
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月

2006年
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2005年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2004年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2003年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2002年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

2001年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月

最新 2008年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 RSS
ページトップへ