No.48
2002年2月19日(火)
花粉の季節も近付きました。
いかがお過ごしでしょうか。
日曜日、瑞樹の愛亀が一匹死にました。
最近は、洗濯を干しに行っても、人を見ると餌をほしがってぱくぱくやっていたのに。
しかも倍ぐらいの大きさになって、逞しさも出てきたのに。
なぜ、死んだのか。
甲羅干しをする石の下に頭を突っ込み、動けなくなって、息ができなくなったらしい。
悲しい。
夕方、友だちのけんちゃんが家に来て、水槽の前でジッと見ている。
亀を乾かしているという。
電気の光に照らされた亀を観察すると、首をのばし、目を閉じて手も足も精一杯のばした形。
もがいても首がはまって出られなかったのかなあ。
苦しかっただろうなあ。
10年前の事を思い出した。
お祭りの夜店で釣ってきた亀をたらいに入れた。
夜のうちに、何かを伝って逃走した亀は、一生懸命さがしても見つからなかった。
しばらく後、引っ越し作業をしていたある日、テレビの台の下にあったゴキブリホイホイを見て、
叫んでしまった。
小さな亀の甲らが、粘着部分にぴったりくっついて、出るに出られなくなった亀の姿を発見。
恨めしそうな顔をして無念の最期だったのだ。
生き物を飼うのは辛い。
亀は万年生きるはずなのに。
雨の中、瑞樹とけんちゃんとあゆみは、亀の墓を作っているようだった。
行ってみると、隣の空き地に大きな墓石をどこから見つけたのかたててあった。
「亀美」と彫ってある。
亀の餌のボトルが備えてあり、墓には、ビニール傘が差し掛けてあった。
|
|
最新
2009年
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2006年
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2005年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2004年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2003年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2002年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2001年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
|