‘くまのかたこと’ カテゴリーのアーカイブ
9月26日
2013年10月25日 金曜日9月25日
2013年10月25日 金曜日9月24日
2013年10月25日 金曜日9月23日
2013年10月25日 金曜日9月22日
2013年10月25日 金曜日9月21日
2013年10月25日 金曜日9月20日
2013年10月25日 金曜日夕方、千歳着。しかし北海道ではJRの脱線事故で登別へ行く線の特急はみんな運休とか。臨時列車がきて、登別で横山むつみ館長とあう。小柄で目がくるくるよく動く。いっぺんに親しい気分になった。知里幸恵の弟高央の次女だそうだ。横山姓なのは横山隆雄さんという漫画家と結婚しているからで、旦那さんは赤塚不二夫のいたトキワ荘の住人だった。民宿500マイルまで送ってもらう。本当に民宿でいいのかしら、と気にされていたが、とってもよかった。部屋は畳でなくゴザ敷きでタバコのにおいもしたが、すごく面白いおばちゃんだった。横山さんが「あしたまた迎えにきますから」というと「ええ、しっかり閉じ込めてはなしゃしませんよ」というし、お酒でもビールでも一本飲んでください、というと「一本なんて言わずどーんと」と笑った。ユーモアを解する主人である。食べきれないほどのご馳走、それもみんな手作り。露天風呂もよかった。しかし人工芝をしいた露天風呂というのは初めてである。
9月20日
2013年9月24日 火曜日午前中、息子を拝み倒し、パワポを2つ作ってもらい、いざ北海道に出発。21日に知里幸恵記念の集会で、28日に札幌のお姉さん、堀川淳子さんの「だんらん」でお話をする予定。
9月19日
2013年9月24日 火曜日昼食会で『青鞜の冒険』
について話す。高階秀爾先生、芳賀徹先生もいらしたので緊張したが、私の話に有益なサジェスチョンをたくさんくださり、ありがたかった。高階先生は青鞜の尾竹紅吉評価、尾竹三兄弟についてはかなり再評価の機運があることや、高村智恵子は紙絵だけでなく、青鞜のデザインセンスをも評価すべきだといわれた。芳賀先生は昭和20年から24年まで平塚らいてうゆかりの禅道場両忘協会に住まわれた。また曙町のお住まいはらいてうや寺田寅彦の隣近所で曙町についても教えていただけた。夜は坂本真典巨匠の手料理をいただきみんなでおしゃべり。なんという幸福な一日。昼間のおいしいステーキを緊張のあまり半分しか食べなかったのはもったいなかったけど。中秋の名月、秋の空。
9月18日
2013年9月24日 火曜日朝の列車で東京へ。たまった仕事を片付け掃除と洗濯。台風一過の青空ひろがる。
夕方BPOの会議。肖像権と著作権、情報公開法と秘密保持法などについて放送関係の先生にいろいろ教わり、勉強になる。しかしこの忙しさはまさに心を滅ぼすほど。スケジュール闘争で、あしたのスピーチの用意。