11月13日 秩父宮記念スポーツ博物館

「神宮外苑と国立競技場を未来に手わたす会」ホームページが早速でき、賛同人が少しずつ載る。谷井さんがやついさんなのに「た」のところへはいったり、家中さんがやなかなのに「い」のところへ入ったり、ふりがなを振らないといけないことがよくわかった。

やってみるといろんな問題が出てくる。

神宮外苑をみんなで歩く。秩父宮記念スポーツ博物館というのが面白い。東京オリンピックのときにメダルを渡す女性が着ていた振りそでとか、日本の風物詩を織り込んでこんな豪華なきものを作っていたのか? 人見絹枝、南部忠平、そして円谷弘吉、マラソンで銅メダルを取ったのに、その後走れず20代で自死、オリンピックの犠牲になったような青年だった。

槇文彦さんが東京体育館の中に作った小さなレストラン、アリスガーデン、なかなか居心地がよかった。