鳥取大学で教室授業。そのあと教官との懇談会、それから鹿野町に行ってそばを食べ、午後は昔からの方からの聞き書きワークショップ。夜は国民宿舎で一人夕食、ほっとする。
‘くまのかたこと’ カテゴリーのアーカイブ
7月14日
2010年9月28日 火曜日7月13日
2010年9月28日 火曜日鳥取に行く。小林さんより事前に電話。「モリさん16日に独立委の初会合があるのに、鳥取にいていいんですか?」え、そんなこと何の連絡もないよ。「新聞に出てますよ」。この日、岩井窯で素晴らしい食事をして岩井温泉に泊まる。素泊まりだがなかなかの宿だった。窓からの風景がレトロでなんとも心が休まる。
7月12日
2010年9月28日 火曜日ちくま書房金井さんから電話。金井さんも横審に入ったと思っていた。
7月11日
2010年9月28日 火曜日丸森の佐藤タリエさんから電話。「横綱審議会にはいったんだって?」ちがうってば、協会を再生させるための統治能力のためのガバナンス委員会です。これから何度この誤解を解いたであろう。
7月10.11日
2010年9月28日 火曜日参院選の日。池袋で講演。相撲の独立委員会に就任された森まゆみさんですと紹介される。読売新聞にワタミの会長と写真入りで出ている。ノンフィクション作家だって。違和感のある肩書きだ。「女性ではただ一人、市民運動にも詳しい」とあった。誕生日に新聞辞令。まだ正式に相撲協会から連絡があるわけではない。
7月9日
2010年9月28日 火曜日初めて北里の東洋医学研究所に行って、津田篤太郎先生の診察を受け漢方薬をもらい、鍼治療をしてもらった。気持ちいい。
この日朝。相撲協会のガバナンスに関する委員会の委員になってほしいとのこと。徹夜に近かったため、寝耳に水だった。「誰の推薦ですか?私は相撲に詳しくないし、そういうのは内館牧子さんとかに」というがいやいや、ぜひ森さんに、という。「すぐお答えはできません2、3日考えさせてほしい」というといったん電話は切れたがまた来た。
「どうしても女性を入れたい、執筆の邪魔になるようなことはいっさいしません。先に入っている仕事は優先していいんです」。期間はどれくらいですか?「一年、お願いします」。委員会の頻度は?「月に二回の予定です」とのこと。考えたあげく引受けてしまった。
7月8日
2010年9月28日 火曜日プール。夜、朝日の「海に沿うて歩く」打ち上げ。学士会館の『紅楼夢』はとてもおいしい。
7月7日
2010年9月28日 火曜日PHP『望郷酒場を行く』のあとがきを書く。7軒再取材して大変だった。夜、『明るい原田病日記』の巻末の対談の為、井上眼科病院の若倉先生にはなしを聞きにいく。
7月6日
2010年9月28日 火曜日ぶどう農家の山下さんを訪ね一緒に食事をして夕方の便で東京に帰る。
7月5日
2010年9月28日 火曜日チーズを作って居るひと、豆腐を作って居るひと、パンと陶器を作って居るひとなど訪ね、安心院の農家民宿龍泉亭に泊まる。ほとんどシェリー酒かと思うような自家製ワインがでた。