古書ほうろうの本日の品出し (2014年02月14日(金))
ほぼ毎日更新。スタッフ各人が、その日棚に出した本から、売りたい本、売れてほしい本、ちょっと惜しいけど売っちゃう本などをピックアップして掲載し ます。目録ではなく、あくまで店頭に出したという記録なので、売り切れの際はご容赦ください。(「これは!」という本ほど、すぐに売れていきます)
|
|
タイトル |
著者 |
出版社 |
価格 |
状態、他 |
2014年02月14日(金) |
最期の言葉 |
ヘンリー・スレッサー |
論創社 |
1,365 |
2007年 初帯 |
都筑道夫ポケミス全解説 |
小森収 編集 |
フリースタイル |
1,785 |
2009年 初帯
ビニールカバー |

探偵作家尋訪
──八切止夫・土屋光司 |
若狭邦男 |
日本古書通信社 |
1,470 |
2010年 初 |
自己中心の文学
日記が語る明治大正昭和 |
青木正美 |
博文館新社 |
1,260 |
2008年 初帯 |
小説 尾形亀之助 |
正津勉 |
河出書房新社 |
1,260 |
2007年
初帯 |
富永太郎 |
樋口覚 |
砂子屋書房 |
3,150 |
1986年 初帯 |
文芸漂流 |
〃 |
七月堂 |
1,050 |
昭和62年 初 付録 |
高田渡と父・豊の
「生活の柄」 |
本間健彦 |
社会評論社 |
1,260 |
2009年 初帯
ライナーノーツ
:中川五郎 |
縄文杉の木蔭にて
屋久島通信 |
山尾三省 |
新宿書房 |
1,050 |
1985年 初
装丁:鈴木一誌 |
回帰する月々の記
続・縄文杉の木蔭にて |
〃 |
〃 |
1,260 |
1990年 初帯
装丁:鈴木一誌
+大竹左紀斗 |
超意識の旅 |
スタンリー・クリップナー |
工作舎 |
1,050 |
1982年 初帯 |
マックス・ヴェーバーとインド |
前川輝光 |
未来社 |
3,675 |
1992年 初
カバー背ヤケ |
言い残しておくこと |
鶴見俊輔 |
作品社 |
1,470 |
2010年
第3刷 |
増殖するペルソナ
映画スターダムの成立と日本近代 |
藤木秀朗 |
名古屋大学出版会 |
3,360 |
2007年 初帯 |
現代の狂気 日本映画 愛 1 |
大友宗親 |
芳賀書店 |
1,575 |
昭和45年 初 |
現代の狂気 日本映画
倒錯 1 |
〃 |
〃 |
1,575 |
昭和45年 初 |
日本映画 責めと残酷 3 |
〃 |
〃 |
1,575 |
昭和45年 初 |
|