古書ほうろうの本日の品出し (2013年04月)
ほぼ毎日更新。スタッフ各人が、その日棚に出した本から、売りたい本、売れてほしい本、ちょっと惜しいけど売っちゃう本などをピックアップして掲載し ます。目録ではなく、あくまで店頭に出したという記録なので、売り切れの際はご容赦ください。(「これは!」という本ほど、すぐに売れていきます)
|
|
タイトル |
著者 |
出版社 |
価格 |
状態、他 |
2013年04月30日(火) |
東京消えた街角 |
加藤嶺夫 |
河出書房新社 |
1,575 |
2001 重版 背ヤケ |
東京懐かしの街角 |
加藤嶺夫 |
河出書房新社 |
1,575 |
2001 初版 背ヤケ |
minimalism
DesignSource |
Encarna Castillo |
Harper Design |
1,260 |
2004 初版 英語 |
守り人シリーズ
全10巻セット |
上橋菜穂子 |
偕成社 |
4,200 |
2006〜10 重版含
軽装版 帯あり |
2013年04月29日(月) |

Le reve de pierre du facteur Cheval |
Robert Deblander
Jean-Francois Barbier
Daniel Ponsard
Michel Raby |
Le Patio |
1,050 |
1996 初版 仏語
郵便配達夫シュヴァルの理想宮 |
クラフトワーク
ロボット時代 |
ヴォルフガング・フリューア |
シンコー・ミュージック |
2,100 |
2001 初
帯イタミ少 |
西遊妖猿伝 大唐篇
全10巻 |
諸星大二郎 |
講談社 |
6,000 |
2009 初帯 |
ケンチクカ
芸大建築科100年建築科1100人 |
東京藝術大学建築科百周年誌編集委員会 編 |
建築資料研究所 |
1,575 |
2007 初版帯
別紙年表つき |
2013年04月26日(金) |
遊戯の終り |
フリオ・コルタサル |
国書刊行会 |
2,625 |
1977 初函
帯破れあり
ドローイング
:中西夏之 |
アリストス |
ジョン・ファウルズ |
パピルス |
2,100 |
1992 初帯
最後の数頁にしみ少 |
ザ・パイロット |
宮本研 |
晶文社 |
1,050 |
1970 初
カバーイタミ
小口ヤケ |
スティル エコー
静かな響き |
小玉和文 |
廣済堂 |
1,575 |
平成5 初帯 |
手塚治虫 過去と未来のイメージ展 図録 |
|
朝日新聞社 |
1,050 |
1995
小口汚れ少 |
2013年04月25日(木) |
恐怖の一世紀 1
真夜中の黒ミサ |
デニス・ホイートリー選 |
ソノラマ文庫
海外シリーズ |
1,575 |
昭和60 初 |
恐怖の一世紀 2
悪夢の化身 |
〃 |
〃 |
1,575 |
昭和60 初 |
雪は汚れていた |
ジョルジュ・シムノン |
ハヤカワ文庫 |
1,050 |
昭和52 初
小口に汚れ少 |
中井英夫全集 10
黒衣の短歌史 |
|
創元ライブラリ |
2,100 |
2002 初帯 |
ドローンとメロディー
東南アジアの音楽思想 |
ホセ・マセダ
高橋悠治 編訳 |
新宿書房 |
12,600 |
1989 初帯
カバー背ヤケ |
アメリカ最終出口 |
宮本陽吉 |
冬樹社 |
1,050 |
1980 初帯
装幀:三嶋典東 |
ベンヤミンの〈問い〉 |
今村仁司 |
講談社選書メチエ |
1,050 |
1995 初帯 |
ローマ書講解 全2巻 |
カール・バルト |
平凡社ライブラリー |
2,520 |
2001 初 |
エル・アレフ |
ホルヘ・ルイス・ボルヘス |
〃 |
1,260 |
2005 初 |
ウエスト・コースト音楽百科 |
天辰保文
吉成伸幸 編著 |
講談社 |
1,050 |
昭和58 初
帯破れ少 |
2013年04月23日(火) |
A Tourist in Africa |
EVELYN WAUGH |
Chapman & Hall |
5,250 |
1960 初
カバーに汚れ
小口に約1cmのシミ |
創造者 |
J.L.ボルヘス
鼓直 訳 |
国書刊行会 |
1,050 |
1989 第4刷 函 |
街の博物誌 |
河野典生 |
ファラオ企画 |
1,575 |
1991 初函帯
解説:山野浩一 |
みちのく街道史 |
渡辺信夫 |
河出書房新社 |
1,260 |
1990 初 |
截拳道への道 |
ブルース・リー |
キネマ旬報社 |
3,675 |
1997 初帯
B ヨレ少 |
没後20年
寺山修司の青春時代展
図録 |
|
世田谷文学館 |
2,100 |
平成15 初 |
詩と反詩
黒田喜夫 全詩集・全評論集 |
黒田喜夫 |
勁草書房 |
1,050 |
1970 B
重版函ビニールカバー |
やまがた地名伝説 全5冊 |
|
山形新聞社 |
3,150 |
平成15〜21 初版帯 |
2013年04月22日(月) |
TARGET TOKYO 日本大空襲
太平洋戦争写真史 |
|
月刊沖縄社 |
3,150 |
昭和54 初版
函なし
図書館のようなビニールコーティングがされています。 |
Architecture Principe
1966 and 1996 |
Paul Virilio
Claude Parent |
Les Editions de l'Imprimeur |
3,150 |
1997 B 仏語 英語 独語
|
VISIONS of JAPAN |
SHIBATA Toshio
柴田敏雄 |
光琳社出版 |
3,675 |
1998 初版 |
建築・都市雑誌
TELESCOPE テレスコープ 7号 |
|
建築・都市ワークショップ |
1,050 |
1992.1
「京都残酷物語」都築響一 ほか |
建築・都市雑誌
TELESCOPE テレスコープ 8号 |
|
建築・都市ワークショップ |
1,050 |
1992.9
「くまもとアートポリス」を検討する ほか |
生きている |
佐内正史 |
青幻舎 |
3,150 |
1997 初版B
別紙 飯沢耕太郎文章「そしておしまい」
アートディレクション 町口覚
※表紙折返し前側は切取られているようです。 |
ライ・クーダー
来日公演パンフ |
|
招聘:ウドー音楽事務所 |
525 |
1988 |
ヴァン・ダイク・パークス
来日公演パンフ |
|
主催;伊勢丹/キョードー東京 |
2,100 |
1988 |
ボビー・ウォマック
来日公演パンフ |
|
招聘
:スマッシュ |
2,100 |
1987
テリー・ジョンスン |
ロニー・レイン
来日公演パンフ |
|
イプソ・ファクト・ミュージック |
1,050 |
1990 |
トッド・ラングレン
来日公演パンフ |
|
招聘
:スマッシュ |
1,050 |
1988 |
「妖しの民」と生まれきて |
笠原和夫 |
講談社 |
1,050 |
1998 初帯
カバー破れ少 |
2013年04月21日(日) |
デビッド・ボウイ写真集
" 気 ki spiritual force " |
鋤田正義 |
TOKYO FM 出版 |
5,250 |
1992 初帯
カバーにイタミあり |
フード・インク |
ロバート・ケナー監督 |
紀伊國屋書店
KKDS-639 |
2,625 |
中古DVD
縮小版パンフ封入 |
イーティング・アニマル
〜アメリカ工場式畜産の難題 |
ジョナサン・サフラン・フォア |
東洋書林 |
1,050 |
2011 初帯 |
Architectural Bodies |
Arie Graafland |
010 Publishers |
3,150 |
1996 英語 |
ウィトルーウィウス
建築書 |
森田慶一 訳 |
生活社 |
2,625 |
昭和18 初版 |
複数の沖縄
ディアスポラから希望へ |
西成彦
原毅彦 編 |
人文書院 |
2,100 |
2003 初版 |
sagi times 01
映画と建築の接線 |
|
スタジオ・マラパルテ |
1,575 |
1998
細川俊夫 岡崎乾二郎
丹生谷貴志 星野智幸
ほか |
神田淡路町すまいの記録 |
|
日本建築家協会関東甲信越支部 千代田地域会 |
1,050 |
2011 初版 |
キットラー 対話
ルフトブリュッケ広場 |
フリードリヒ・キットラー
シュテファン・バンツ |
三元社 |
1,575 |
1999 初版B |
Toyo Ito 伊藤豊雄
Blurring Architecture |
|
CHARTA |
4,200 |
1999 図録
独語 英語 |
2013年04月20日(土) |
BERLIN |
橋口譲二 |
ミトローパ |
4,200 |
1992 2刷 裏表紙に4センチほどの傷あり
序文 池澤夏樹 |
ジュリアン・シュナーベル
カブキ・ペインティング |
JULIAN SCHNABEL
the Kabuki Paintings |
世田谷美術館 |
1,050 |
1989 図録
角傷みあり |
デスティニー・ディーコン展
Walk & don't look black |
Destiny Deacon |
東京都写真美術館 |
1,575 |
2006 図録 |
小袖
日本伝統の装い、その華やかな歴史をたどる |
長崎巌 |
ピエ・ブックス |
1,680 |
2006 初版 |
VALLEYS |
若林奮 |
横須賀美術館 |
3,150 |
2008 図録 |
機械・人間展 |
|
福井県立美術館 |
1,050 |
1994 図録 |
OpenSky 2.0 |
八谷和彦 |
NTT出版 |
1,260 |
2007 初版 帯破れ |
村野藤吾
建築とインテリア
ひとをつくる空間の美学 |
|
アーキメディア |
1,260 |
2008 図録
汐留ミュージアムにて同名展開催 |
読みつがれる童話
アンデルセン生誕200年展 |
|
印刷博物館 |
1,575 |
2006 初版 |
スパイス オブ ライフ |
シェルドン・グリンバーグ
エリザベス・ランバート・オーティス |
ハウス食品 |
1,890 |
昭和59 初版 |
2013年04月19日(金) |
汝の隣人 |
後藤明生 |
河出書房新社 |
4,200 |
1983 初帯 |
眠りの祈り |
北村太郎 |
思潮社 |
1,050 |
1976 初
B カバーヤケ |
おわりの雪 |
〃 |
〃 |
1,575 |
1977 初
B 函天ヤケ |
悪の花 |
〃 |
〃 |
1,575 |
1981 初
B 函背ヤケ |
犬の時代 |
〃 |
書肆山田 |
1,050 |
1982 初
B カバー背ヤケ |
さくらんぼジャム |
庄野潤三 |
文藝春秋 |
1,575 |
平成6 初帯
B カバー汚れ少 |
草迷宮・草空間 |
内田善美 |
集英社 |
3,150 |
1988 重版 |
秋のおわりのピアニシモ
内田善美傑作集2 |
内田善美 |
集英社 |
2,100 |
1978 初版 |
日本の写真、1970年代
凍結された「時」の記憶 |
|
東京都写真美術館 |
1,050 |
1991 |
現代都市の建築 |
ヴィットリオ・マニャーゴ・ランプニャーニ編 |
YKKアーキテクチュラルプロダクツ |
1,050 |
1999 |
建築の多様性と対立性 |
R・ヴェンチューリ |
鹿島出版会 |
1,260 |
1999 重版函 |
I'm HOME |
Sumiko Yamagami
山上純子 |
|
3,150 |
1991 図録書籍
序文 ロバート・フランク |
瞬間の山
形態創出と聖性 |
港千尋 |
インスクリプト |
6,300 |
2001 初版帯
フィリップ・ニス寄稿 |
歌謡曲の構造 |
小泉文夫 |
冬樹社 |
1,050 |
1984 初 B天に汚れ
帯背ヤケ |
鴉の死 |
金石範 |
講談社 |
1,050 |
昭和46 初 付録あり
カバー背ヤケ少
装幀 田村義也 |
ローマ物語 全2巻 |
モラヴィア |
集英社文庫 |
1,575 |
昭和55 初 |
2013年04月17日(水) |
寺山修司ワンダーランド |
|
沖積舎 |
1,050 |
平成5 新装初版
B 裏表紙にシミあり |
愛蔵版
寺山修司メモリアル |
|
読売新聞社 |
1,260 |
1993 初 |
寺山修司の仮面画報 |
|
平凡社 |
1,260 |
1995 再版 |
写真屋・寺山修司 |
田中未知 編 |
フィルムアート社 |
1,995 |
2008 初函 |
寺山修司 劇場美術館 |
監修 寺山偏陸 |
PARCO出版 |
1,890 |
2008 初帯 |
へんりっく ブリキの太鼓 |
森崎偏陸 |
ワイズ出版 |
1,260 |
2009 初帯 |
へんりっく 寺山修司の弟
パンフレット |
|
アルゴ・ピクチャーズ |
525 |
2009 |
天井桟敷『阿呆船』 |
作・演出
:寺山修司
音楽
:J.A.シーザー |
ブルース・
インター
アクションズ |
1,890 |
1998 初帯
CD付 |
演劇実験室 天井桟敷
『邪宗門』 |
〃 |
〃 |
1,890 |
1999 初帯 |
marquee(マーキー)
63号「J.A.シーザー」 |
|
マーキームーン社 |
840 |
1995 |
marquee(マーキー)
64号「天井桟敷」 |
|
〃 |
840 |
1996 |
サントラ盤
書を捨てよ町へ出よう |
|
PCD-1445 |
1,890 |
中古CD 帯付 |
サウンド・トラック盤
田園に死す |
監修 田口史人 |
SWAX-57 |
2,100 |
中古CD 帯付
紙ジャケット |
J・A・シーザー・リサイタル
国境巡礼歌 |
構成・演出
:寺山修司 |
BELLE95168
PRCD-5165 |
1,575 |
中古CD 帯付 |
身毒丸/天井桟敷 |
J・A・シーザー |
BELLE95169
PRCD-5166 |
2,100 |
中古CD 帯付 |
J・A・シーザー合唱曲集
天使創造すなわち光 |
|
KICA389 |
1,050 |
中古CD 帯付 |
寺山修司 作詞+作詩集 |
選曲・文
:湯浅学 |
MHCL275~6 |
2,520 |
中古CD2枚組 帯付 |
2013年04月16日(火) |
子どもの夢を追って
エリック=カール自伝 |
|
偕成社 |
2,100 |
1992 初版 |
イギリスの妖精
フォークロアと文学 |
キャサリン・ブリッグズ |
筑摩書房 |
2,100 |
1991 初版 |
KATE GREENAWAY'S
MARIGOLD GARDEN |
KATE GREENAWAY |
Grange Books |
2,100 |
1993 複刻 英語 |
北欧の絵本
ムーミンと白夜の国の子どもたち
トーベ・ヤンソン オッティリア・アーデルボリ ドーレア夫妻 |
|
朝日新聞社 |
1,260 |
1997 図録 |
ムーミンママのお料理の本 |
作/サミ・マリア
絵と引用文/トーベ・ヤンソン
訳/渡部翠 |
講談社 |
1,050 |
2004 重版 |
レオナルド・ダ・ビンチ
最後の晩餐展 |
|
西武美術館
朝日新聞社 |
1,050 |
1986 図録 カバー擦れ
別冊つき |
十二の月たち |
ボジェナ・ニェムツォヴァー 再話
出久根育 絵・文 |
偕成社 |
945 |
2008 初版 |
高泉淳子 仕事録 |
|
河出書房新社 |
1,050 |
2007 初
見返しに署名入 |
ミュージック・エッセイ
『レナ』 |
タケカワユキヒデ |
リットーミュージック |
5,250 |
1980 初 |
who am I ?
不良、ロックスター、牧師
自分を探し求めて |
スティーヴ・フォックス |
クレスト社 |
1,050 |
平成7 初帯 |
NUTSHELL LIBRARY |
MAURICE SENDAK |
HARPER & ROW |
2,100 |
復刻版だと思いますが、1962という記載しかみあたりません。 |
フルーツ ラッキー ファイン チャイルド |
さねよしいさ子 |
はちみつレーベル |
1,050 |
写真:山下大輔 |
2013年04月15日(月) |
ライヴ・アット・
紀伊国屋ホール 1978
|
YMO |
アルファレコード
ALCA-545 |
3,150 |
中古CD 帯付 |
ライブ・アット・
グリークシアター 1979 |
YMO |
アルファ
ALCA-5150 |
6,300 |
中古CD 帯付 |
フェイカー・ホリック |
YMO |
アルファ
ALCA-137/138 |
5,250 |
中古CD2枚組
帯付 |
WORLD TOUR 1980 |
YMO |
アルファ
ALCA-5065/66 |
5,250 |
中古CD2枚組
帯付 |
WINTER LIVE 1981 |
YMO |
アルファ
ALCA-5055 |
3,675 |
中古CD 帯付き
以上、
YMOのライブ盤5点
店頭販売のみ |
DO THE RIGHT THING |
SPIKE LEE
with LISA JONES |
FIRESIDE |
1,575 |
1989 シナリオ
スチール写真32頁 |
FOUR FILMS OF
WOODY ALLEN |
|
faber and faber |
2,100 |
1983 シナリオ集
『ANNIE HALL』
『INTERIORS』
『MANHATTAN』
『STARDUST
MEMORIES』 |
記憶のゆきたて |
武邑光裕 |
東京大学出版会 |
1,995 |
2003 初帯 |
メディアの文明史 |
ハロルド・A・イニス |
新曜社 |
4,200 |
1987 初 |
ら抜きの殺意 |
永井愛 |
而立書房 |
1,050 |
2009 第5刷
帯 |
THE OVERLOOK FILM ENCYCLOPEDIA
" SCIENCE FICTION " |
EDITED BY
PHIL HARDY |
OVERLOOK |
3,150 |
1994 |
2013年04月14日(日) |
都市型住宅 |
大野勝彦 |
工業調査会 |
1,575 |
昭和54 初版 |
日本・現代・美術 |
椹木野衣 |
新潮社 |
1,680 |
1998 初版帯 |
歴史を運んだ船 |
茂在寅男 |
東海大学出版会 |
2,100 |
1984 初 |
美術・建築・デザインの研究
I、II 2冊セット |
ニコラウス・ペヴスナー |
鹿島出版会 |
4,200 |
昭和55 初版
裸本、天・小口シミ
書き込みはありません。 |
FOLK BLUES |
JERRY SILVERMAN |
OAK |
2,100 |
1968
写真: JULIUS LESTER |
トポフィリア
人間と環境 |
イーフー・トゥアン |
せりか書房 |
1,260 |
1992 重版帯
天、小口にシミ |
個人空間の誕生
食卓・家屋・劇場・世界’ |
イーフー・トゥアン |
せりか書房 |
1,050 |
1993 重版
天、小口にシミ |
感覚の世界
美・自然・文化 |
イーフー・トゥアン |
せりか書房 |
1,260 |
1994 初版
天、小口にシミ |
2013年04月13日(土) |
ヨーロッパ音楽の歴史 全2巻 |
デイヴィッド・G・ヒューズ
J・M・ベニテズ+近藤譲 訳 |
朝日出版社 |
8,400 |
上巻 1985 第2刷
下巻 1994 第5刷
上巻Bカバーイタミ |
線の音楽 |
近藤譲 |
朝日出版社 |
3,150 |
昭和54 初
エピステーメー叢書 |
音楽の種子 |
〃 |
〃 |
2,625 |
昭和58 初
エピステーメー叢書 |
耳の思考 |
〃 |
青土社 |
3,150 |
1985 初 |
見ることの神話 |
中原佑介 |
フィルムアート社 |
2,625 |
1972 初
函なし |
〈大作曲家〉
シェーンベルク |
エーベルハルト・フライターク |
音楽之友社 |
2,100 |
1998 初帯 |
大衆の侮蔑 |
ペーター・スローターダイク
仲正昌樹 訳 |
御茶の水書房 |
3,150 |
2001 初帯
Bカバー破れ少 |
エクリール |
マルグリット・デュラス |
河出書房新社 |
2,100 |
1994 初帯
B角折れあり |
ゲイリー・ヒル
ヴィデオ・ワークス |
|
NTT出版 |
1,050 |
1999 初 |
SUBJECT 06
臨時特集
「澁澤龍彦の呼び声」 |
|
多摩美術大学大学院美術研究科芸術学専攻大学院研究室 |
1,050 |
2007
巖谷國士&中西夏之インタビュー |
ブレーン別冊
ニューヨークのフォトグラファーたち |
|
誠文堂新光社 |
2,100 |
昭和48 B |
イッピー ガール イッピー |
ダッド・若松 |
平凡社 |
3,150 |
昭和45 初版
モデル 鰐淵晴子 |
主と客の構造 2
間と世界劇場 |
松岡正剛 |
春秋社 |
3,675 |
昭和63 初帯
Bカバーに汚れあり
|
a+u 臨時増刊号
アメリカ高層建築 |
|
エー・アンド・ユー |
2,625 |
1988.4 |
記憶の建築 |
毛綱毅曠 |
PARCO出版局 |
1,575 |
1986 初版帯 反り |
広場と都市
ヴェネツィアとその周辺 |
|
イタリア文化会館 |
2,100 |
昭和61 初版 |
2013年04月12日(金) |
電影新時代
|
編輯出版 西安電影制片廠 |
|
3,150 |
1982.6 前田陽一宛
「神様のくれた赤ん坊」脚本の中国語訳掲載 |
少女アリス |
沢渡朔 |
河出書房新社 |
8,400 |
1973 初版函帯
滝口修造 谷川俊太郎
装幀・レイアウト 堀内誠一
函くたびれ 本体表紙に薄い汚れ |
豪華写真シリーズ1 曼荼羅
MANDARA |
沢渡朔
実相寺昭雄 |
ベストセラーズ |
5,250 |
1971 初版
裏表紙にキズ
表紙 林静一 |
アサヒカメラ増刊1
いま、写真とは |
|
朝日新聞社 |
2,100 |
昭和58
藤原新也 深瀬昌久
森山大道 渡辺眸
渡辺兼人 石内都
北島敬三 |
カメラ毎日別冊
フィニンガーの完全なる写真 |
|
毎日新聞社 |
1,890 |
昭和44 |
2013年04月11日(木) |
季刊 幻想文学 31
アンドロギュヌス |
|
幻想文学出版局 |
1,470 |
1991 初版B
小口シミ |
2013年04月09日(火) |
まのいいりょうし |
瀬田貞二 再話
赤羽末吉 画 |
福音館書店 |
1,575 |
1975 日本傑作絵本第1刷
本文に経年シミ多 |
ひをふくやまとあおいぬま |
あんどうみきお さく
たなかたかし え |
福音館書店 |
1,575 |
1980 絵本ライブラリー版
表紙にキズあり |
黒澤明生誕100年記念画コンテ展
「映画に捧ぐ」 |
|
東京都写真美術館 |
2,100 |
2010 図録
角傷み、表紙折れあり |
グラフィック・デザインのモダニズム |
|
アートプランニングレイ |
2,100 |
2000 図録
表紙に傷あり |
2013年04月05日(金) |
広辞苑 第六版
机上版 |
|
岩波書店 |
6,300 |
2008 初版 函
3冊揃
予約特典
「一日一語」付
|
BA・RA・KEI
薔薇刑英語版 |
Eiko Hosoe
細江英公 |
Aperture |
5,250 |
1985 初版 シミ大 黴
状態が悪いため店頭販売のみ |
Paul Rand:Modernist Design |
Franc Nunoo-Quarcoo |
The Center for Art and Visual Culture University of Maryland Baltimore Country |
3,150 |
2003 英語 |
From Lascaux to Brooklyn |
Paul Rand |
Yale University Press |
3,150 |
1996 英語 |
out of print
An archive as artistic concept |
Guy Schraenen |
Neues Museum Weserburg Bremen |
6,300 |
2001 図録 英語 |
2013年04月04日(木) |
杉浦茂 傑作漫画選集 0人間
孫悟空/一心太郎/0人間/弾丸トミー4冊セット |
こちらは店頭販売のみです。 |
小学館 |
5,250 |
2013 初版函
横尾忠則ポストカード1枚/付録読本付き(ともにヨレ) |
アサヒカメラ 増刊
都市を視る |
|
朝日新聞社 |
2,100 |
昭和58 雑誌
背傷み大 ノド割れ |
ディック・ブルーナ展
ミッフィー、ブラック・ベア、そのシンプルな色とかたち |
|
朝日新聞社 |
2,100 |
2003 図録
表紙デザイン groovisions |
Photographie |
Candida Hofer |
Schirmer/Mosel |
3,990 |
1998 独語英語 |
Insight Out
Landschaft und Interieur als Themen zeitgenössischer Photographie |
|
Edition Stemmle |
3,990 |
1999 独語 |
2013年04月02日(火) |
ユリイカ
ヌーヴェル・ヴァーグ30年 |
|
青土社 |
1,050 |
1995 B |
|