古書ほうろうの本日の品出し (2013年10月)
ほぼ毎日更新。スタッフ各人が、その日棚に出した本から、売りたい本、売れてほしい本、ちょっと惜しいけど売っちゃう本などをピックアップして掲載し ます。目録ではなく、あくまで店頭に出したという記録なので、売り切れの際はご容赦ください。(「これは!」という本ほど、すぐに売れていきます)
|
|
タイトル |
著者 |
出版社 |
価格 |
状態、他 |
2013年10月31日(木) |
東印度諸島の怪奇と藝術 |
宮武辰夫 |
|
4,200 |
昭和12 初版 布装 函 |
東印度原住民
土俗と藝術 |
〃 |
春陽堂書店 |
1,050 |
昭和18 初版 布装 函傷み |
現代紀行文学全集
全10巻揃い |
志賀直哉 佐藤春夫
川端康成 監修 |
修道社 |
3,150 |
昭和33~34 初版函
1、10巻月報なし |
窯邊陶話 |
河合卯之助 |
不二書房 |
1,050 |
昭和18 初版 |
日本近代美術論争史 |
中村義一 |
求龍堂 |
2,625 |
昭和56 初版B
カバー傷み |
南蛮廣記 正続2冊揃 |
新村出 |
岩波書店 |
2,100 |
正 大正14 重版函こわれ
続 大正14 初版函
平福百穂 装幀 |

南蛮更紗 |
新村出 |
改造社 |
2,100 |
大正15 改訂
恩地孝四郎 装幀 |
これからの住宅 |
沖田誠一 編集 |
日本建築協会 |
1,575 |
昭和27 初版 こわれ |
2013年10月30日(水) |
Rule Without Exception |
Lewis Baltz |
University of New Mexico Press |
4,200 |
1991 図録 英語 |
2013年10月29日(火) |
望郷と海 |
石原吉郎 |
筑摩書房 |
2,100 |
1973 函
表紙イタミ少
装幀 石岡瑛子 |
海を流れる河 |
〃 |
花神社 |
1,050 |
1974 初函 |
断念の海から |
〃 |
日本基督教団出版局 |
1,050 |
1976 初函 |
一期一会の海 |
〃 |
〃 |
1,050 |
1978 初函 |
兵士たちの肉体 |
パオロ・ジョルダーノ |
早川書房 |
1,470 |
2013 初帯 |
ガールズ・オン・ザ・ロード |
G. ニコシア
A.M. サントス |
河出書房新社 |
1,575 |
2013 初帯 |
黙示録 |
池上永一 |
角川書店 |
1,050 |
2013 初帯 |
2013年10月27日(日) |
今でなければいつ |
プリモ・レーヴィ |
朝日新聞社 |
2,100 |
1998 帯 |
宮崎駿全書 |
叶精二 |
フィルムアート社 |
1,680 |
2006 初帯 |
虫類図譜(全) |
辻まこと |
ちくま文庫 |
1,260 |
1996 初 |
明治東京風俗語事典 |
正岡容 |
ちくま学芸文庫 |
1,050 |
2001 初帯 |
東京恋慕帖 |
〃 |
〃 |
1,050 |
2004 初帯 |
山水思想 |
松岡正剛 |
〃 |
1,050 |
2008
初帯 |
2013年10月22日(火) |
奇界遺産 |
佐藤健寿 |
エクスナレッジ |
2,100 |
2010 初版帯 |
2色印刷
デザイン&テクニック |
インフォメディア |
ワークスコーポレーション |
2,100 |
2003 初版 2冊組筒函
付録 マスク用シート付 |
KSゴシック体字典 |
杉山金三 |
マール社 |
1,575 |
1989 重版 裸本 |
DANCE |
澁谷征司 |
赤々舎 |
3,360 |
2010
初版 |
江東歳時記
清瀬村(抄) |
石田波郷 |
講談社
文芸文庫 |
1,575 |
2000 初 |
神戸・続神戸・俳愚伝 |
西東三鬼 |
〃 |
1,260 |
2007 |
日本廻国記 一宮巡歴 |
川村二郎 |
〃 |
1,050 |
2002 初 |
白山の水 鏡花をめぐる |
〃 |
〃 |
1,050 |
2008 初帯 |
色川武大・阿佐田哲也
エッセイズ 全3巻 |
|
ちくま文庫 |
1,890 |
2003 初
1、2巻のみ帯付き |
金子光晴エッセイ・コレクション 全3巻 |
|
〃 |
1,890 |
2006 初
1巻のみ帯付き |
井伏鱒二文集 全4巻 |
|
〃 |
3,150 |
2004 初帯 |
自然 まだ見ぬ記憶へ |
港千尋 |
NTT出版 |
1,260 |
2000 初版帯 |
アサヒグラフ別冊
戦中戦後 紙芝居集成 |
|
朝日新聞社 |
4,200 |
1995 初版 |
人間に未来はあるのか |
G.R.テイラー |
みすず書房 |
1,050 |
1998 新装版第1刷 帯 |
2013年10月21日(月) |
巨泉流飛車落定跡 |
大橋巨泉 著
大内延介 監修 |
講談社 |
2,100 |
昭和52 初
装幀 安岡明夫
編集制作 日刊現代 |
将棋プロアマ角落十番勝負 |
今福栄
原田泰夫 |
〃 |
1,050 |
昭和52 初帯
装釘 風間完 |
第四十六期
将棋名人戦全記録 |
中原誠
谷川浩司 |
毎日新聞社 |
1,050 |
昭和63 初帯
ビニールカバー
|
快勝 将棋の詰め方 |
大山康晴 |
池田書店 |
525 |
昭和51 裸本 |
新鬼殺し戦法 |
米長邦雄 |
山海堂 |
525 |
裸本 |
逆転の将棋 |
加藤一二三 |
青春出版社 |
525 |
裸本 |
空中戦法 |
内藤国雄 |
日東書院 |
525 |
昭和53 裸本 |
振飛車撃破 |
有吉道夫 |
日本将棋連盟 |
840 |
昭和51 |
現代囲碁大系 第1巻
「明治・大正名棋家集」 |
|
講談社 |
1,575 |
昭和56 初函帯
本因坊秀哉
小岸荘二
中川亀三郎
広瀬平治郎
岩佐銈 |
名人 本因坊秀哉 |
|
秀哉会 |
1,050 |
昭和37 裸本 |
名勝負は教える |
坂田栄男
山田覆面子 |
報知新聞社 |
840 |
昭和40 初
カバー汚れ |
張栩の詰碁 |
張栩 |
毎日コミュニケーションズ |
1,050 |
2006 |
2013年10月19日(土) |
Cut-Ups, Cut-Ins, Cut-Outs
The Art of William S. Burroughs |
Edited by
Colin Fallows
Synne Genzmer |
KUNSTHALLE
wien |
3,150 |
2012 |
2013年10月16日(水) |
ELLIOTT ERWITT
PERSONAL BEST
エリオット・アーウィット写真集 |
|
teNeues |
3,675 |
2009 初版 英語 |
2013年10月15日(火) |
白井晟一研究 全5冊 |
|
南洋堂出版 |
21,000 |
1979〜84 初版ビニールカバー
全体的にタバコ臭僅、背ヤケ
第1巻のみ重版、ビニールカバー縮みによるヨレあり |
石水館
建築を謳う |
塩屋宋六 |
かなえ書房 |
4,200 |
1981 初版
背ヤケ |
西沢文隆の仕事(一)透ける |
|
鹿島出版会 |
2,100 |
1990 重版函
タバコ臭僅 |
建築と庭
西沢文隆「実測図」集 |
|
建築資料研究所 |
2,100 |
1997 初版函
タバコ臭僅 |
世紀末建築 |
写真 田原桂一
SD編集部 |
鹿島出版会 |
3,150 |
昭和60 初版 |
牛腸茂雄写真集
SELF AND OTHERS |
|
未来社 |
2,100 |
1994 重版帯B
カバー裏に経年シミほか |
廃墟ディスカバリー 2 |
小林哲朗 |
アスペクト |
1,365 |
2009 初版 |
結うこころ
日本髪の美しさとその型
江戸から明治へ |
村田孝子 編著 |
ポーラ文化研究所 |
2,625 |
2004 重版 |
TOKYO PHOTO 2011 |
|
TOKYO PHOTO COMMITTEE |
2,100 |
2011 図録カバー |
「シルクスクリーン」用具と技法 |
小本章 |
美術出版社 |
1,260 |
1995 初版 |
写真解説 日本の釣 |
松崎明治 |
三省堂 |
2,100 |
昭和14 初版 裸本 |
2013年10月14日(月) |
大江宏=歴史意匠論 |
|
大江宏の会 |
5,250 |
1984 初版函 タバコ臭僅
鈴木博之 藤森照信
石山修武 陣内秀信
ほか寄稿 |
2013年10月12日(土) |
蒸気機関車百景 |
藤田弘基 |
平凡社 |
2,520 |
2013 初函 |
のけ者 |
エマニュエル・ボーヴ |
白水社 |
1,260 |
2010 初 |
あるかなしかの町 |
〃 |
〃 |
1,050 |
2007 初帯
カバーに汚れ少 |
I【アイ】 全3巻 |
いがらしみきお |
小学館
IKKI COMIX |
2,000 |
2011〜2013 初
第3巻のみ帯付 |
薔薇の小部屋 秋号
特集 おもいでの少女小説 |
企画編集
:内藤ルネ |
第二書房 |
2,625 |
昭和53
松本かつぢ 緑魔子 |
2013年10月11日(金) |
ザ・クラッシュ
コンプリート・ワークス |
ザ・クラッシュ
大田黒奉之 訳 |
TOブックス |
3,150 |
2013 初帯 |
ジミ・ヘンドリクス
かく語りき |
スティーブン・ロビー編著
安達眞弓 訳 |
スペースシャワーブックス |
1,785 |
2013 初帯 |
スカー・ティッシュ
アンソニー・キーディス自伝 |
A. キーディス
L. スローマン |
シンコーミュージック |
840 |
2011 7刷 |
2013年10月10日(木) |
大図解 九龍城 |
九龍城探検隊 写真・文
寺澤一美 絵
可児弘明 監修 |
岩波書店 |
6,300 |
1997 重版
カバーに5ミリほどの破れ |
ボリス ヴィアンの肖像 |
ノエル アルノー
ウーシュラ キュブレール |
TBSブリタニカ |
2,100 |
1991 初版 |
2013年10月08日(火) |
劇空間のデザイン |
OISTT日本センター編 |
リブロポート |
2,100 |
1984 初 帯折れ
AD+デザイン
:平野甲賀 |
マルクス兄弟のおかしな世界 |
ポール・D・ジンマーマン
中原弓彦
・永井淳 訳 |
晶文社 |
1,050 |
1989 第10刷 |
テムズ河の人々 |
ペネロピ・フィッツジェラルド |
〃 |
1,050 |
1981 初
小口ヤケ |
トマシーナ |
ポール・ギャリコ
矢川澄子 訳 |
角川文庫 |
1,050 |
昭和55 初帯
カバー:金子國義 |
カントリー極楽帳 |
沢野ひとし
東理夫
本山賢司 |
東京書籍 |
1,050 |
1991 初帯
CD付き |
木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか |
増田俊也 |
新潮社 |
1,365 |
2012 第22刷
帯 |
告白 |
監督:中島哲也
主演:松たか子 |
東宝 |
2,100 |
中古DVD
2010 完全版2枚組 |
歌集 マニエリスムの旅 |
岡井隆 |
書肆季節社 |
1,050 |
1980 函
謹呈栞に署名 |
歌集 大洪水の前の晴天 |
〃 |
砂子屋書房 |
1,050 |
1998 初帯 |
2013年10月07日(月) |
中南米音楽
 |
1966年4月号 |
中南米音楽
研究会編集部 |
1,050 |
表紙
アタウアルパ・ユパンキ |
 |
1966年5月号 |
〃 |
1,050 |
表紙
マリオ・ブストス |
 |
1966年9月号 |
〃 |
1,050 |
表紙
ホルヘ・カフルーネ |
 |
1967年4月号 |
〃 |
1,050 |
表紙
アルマンド・ポンティエル |
 |
1967年11月号 |
〃 |
1,050 |
表紙
セルジオ・メンデスとボサ・リオ |
 |
1968年11月号 |
〃 |
1,050 |
表紙
『菅原洋一、ハウゼと歌う』 |
 |
1969年2月号 |
〃 |
1,050 |
表紙
『栄光のフィルポ父子』 |
 |
1969年5月号 |
〃 |
1,050 |
表紙
『カンテ・フラメンコの精華』 |
 |
1969年6月号 |
〃 |
1,050 |
表紙
バーデン・パウエル |
 |
1969年7月号 |
〃 |
1,050 |
表紙
レイナルド・ニチェレ『華麗なるタンゴ』 |
 |
1969年8月号 |
〃 |
1,050 |
表紙
『これがタンゴだ』 |
2013年10月06日(日) |
永遠のSM女優 谷ナオミ |
監修
:みうらじゅん
解説:鈴木義昭
序文:団鬼六 |
コアマガジン |
4,200 |
2004 初 |
Gay YearBook 2005
HGの呪い |
影坂狩人 著者編集発行人 |
|
1,050 |
2006 初版 |
月と農業 |
ハイロ・レストレポ・リベラ |
農文協 |
1,365 |
2008 初版 B
カバーに小さな破れ、記名 |
2013年10月05日(土) |
青春獨逸男 |
丸木砂土 |
文藝春秋社出版部 |
4,200 |
昭和4年 第3刷
函C背ヤケ汚れ
奥付頁見開きに書込 |
終わらざる時の証しに |
葉山修平 |
ニトリア書房 |
1,050 |
昭和46年第2刷
装画・挿画 深沢幸雄 |
夢幻と狂死
三遊亭圓朝を求めて |
新田直 |
現代思潮社 |
1,050 |
1972 初 |
ボギー! 俺も男だ |
ウディ・アレン
岸田理生 訳 |
新書館 |
1,050 |
1982 初 |
映画はもうすぐ百歳になる |
四方田犬彦 |
筑摩書房 |
1,575 |
1986 初帯
装本 加藤光太郎 |
建築寫眞文庫 41
「映画舘と小劇場」 |
責任編集
:北尾春道 |
彰国社 |
1,050 |
昭和31 初 裸本
背ヤケ |
真夜中のパーティ |
マート・クローリィ |
劇書房 |
1,050 |
昭和58 初 |
『青鞜』という場 |
飯田祐子 編 |
森話社 |
1,575 |
2002 初帯 |
ユリイカ 2009年11月号
特集:若冲 |
|
青土社 |
1,050 |
2009/11 |
2013年10月04日(金) |
第二次世界大戦
影の主役 |
ポール・ケネディ |
日本経済新聞社 |
2,100 |
2013 初帯 |
現代中国の父 鄧小平
全2巻 |
エズラ・F・ヴォーゲル |
〃 |
4,200 |
2013 初帯 |
M16 秘録 全2巻 |
キース・ジェフリー |
筑摩書房 |
3,990 |
2013 初帯 |
グローバル経済の誕生 |
K. ポメランツ
S. トピック |
〃 |
2,520 |
2013 初帯 |
2013年10月03日(木) |
「建築外」の思考
今和次郎論 |
黒石いずみ |
ドメス出版 |
2,625 |
2000 初版帯
僅かに背ヤケ |
アントニオ・ガウディ論
新装版 |
入江正之 |
早稲田大学出版部 |
2,100 |
1997 初版 帯破少 |
粟津潔、マクリヒロゲル
金沢21世紀美術館 コレクション・カタログ |
|
現代企画室 |
2,100 |
2012 初版 未開封 |
フォンテーヌブローはフランスにある
FONTAINEBLEAU IS IN FRANCE |
タシタ・ディーン
Tacita Dean |
現代美術センターCCA北九州 |
2,100 |
2008 図録 |
nella notte buia
in the darkness of the night |
Bruno Munari |
Maurizio Corraini |
1,575 |
1996 初版 英語版
表紙に擦れ |
古←→今 むかしといま
比べてわかるニッポン美術入門 |
|
平凡社 |
1,470 |
2010 初版帯 |
ALEX KATZ |
Carter Patcliff
Robert Storr
Iwona Blazwick |
PHAIDON |
2,625 |
2005 初版 英語 |
特別展
アラベスク模様の世界 |
|
松濤美術館 |
2,100 |
2000 図録 |
2013年10月01日(火) |

アイディア買います売ります
〈ただ今特許出願中〉
優秀作品集 |
片山龍二 編 |
講談社 |
1,575 |
昭和42 初版 |
A&F QUARTERLY
SUMMER DREAMS |
|
Abercrombie & Fitch |
2,100 |
1999 SUMMER
表紙傷みあり
写真 ブルース・ウェーバー |
A&F QUARTERLY
NEW YORK |
|
Abercrombie & Fitch |
2,100 |
2000 BACK TO SCHOOL ISSUE
表紙傷みあり
写真 ブルース・ウェーバー |

マハラジャ日和 |
ユズキカズ |
河出書房新社 |
1,260 |
1993 初
装幀 久住昌之 |
豊饒の近代建築
下村純一の眼
|
|
INA BOOKLET |
1,050 |
1988 重版 |
まわる、まわれ水ぐるま |
室田武 監修 |
INAX BOOKLET |
1,050 |
1986 初版 |
小さな建築
模型のトポロジー |
西和夫 監修 |
INAX BOOKLET |
1,050 |
1987 初版
背傷み |
大正「住宅改造博覧会」の夢
蓑面・桜ヶ丘をめぐって |
|
INAX BOOKLET |
1,575 |
1988 初版 |
すき・くわ・かま |
|
INAX BOOKLET |
1,260 |
1991 初版B |
包・装・解
パッキングマジック |
|
INAX BOOKLET |
1,050 |
1996 初版 |

鳥かご・虫かご
風流の美のかたち |
|
INAX BOOKLET |
1,575 |
1996 初版 |
建築教室
生きのびる子供たちのために |
|
INAX BOOKLET |
1,050 |
1997 初版 |
|