古書ほうろうの本日の品出し (2014年01月18日(土))
ほぼ毎日更新。スタッフ各人が、その日棚に出した本から、売りたい本、売れてほしい本、ちょっと惜しいけど売っちゃう本などをピックアップして掲載し ます。目録ではなく、あくまで店頭に出したという記録なので、売り切れの際はご容赦ください。(「これは!」という本ほど、すぐに売れていきます)
|
|
タイトル |
著者 |
出版社 |
価格 |
状態、他 |
2014年01月18日(土) |
地図と領土 |
ミシェル・ウエルベック |
筑摩書房 |
1,890 |
2013 初帯 |
コンテンツビジネス・
デジタルシフト |
まつもとあつし |
NTT出版 |
1,575 |
2012 初帯 |
COMPLETE PROSE |
WOODY ALLEN |
PICADOR |
840 |
1997
ペーパーバック版 |
チベット旅行記 |
河口慧海 |
旺文社文庫 |
840 |
昭和53年 初 |

思想の科学 NO.141
「音楽の力」 |
|
思想の科学社 |
840 |
1991年6月号
加藤典洋 細川周平
串田孫一 工藤直子
佐々木譲 松村洋
井上ひさし ほか
表紙構成 平野甲賀 |

The Tokyo-Montana Express |
Richard Brautigan |
Dell Publishing |
2,100 |
1981
ペーパーバック版 |
解剖学講義 |
フィリップ・ロス |
集英社 |
1,050 |
1986 初帯 |
セリ・ポエティック 1
「ジャン・ジュネ」 |
|
思潮社 |
1,050 |
1969 初帯
ビニールカバー |
神・死・時間 |
エマニュエル・レヴィナス |
法政大学出版局 |
2,310 |
1994 初帯 |
マインズ・アイ 全2巻 |
ホフスタッター
/デネット |
TBSブリタニカ |
2,520 |
1992 新装版 帯 |
名指しと必然性 |
S.A.クリプキ |
産業図書 |
1,680 |
1994 第4刷 |
増補 編集印刷デザイン用語辞典 |
関善造 |
誠文堂新光社 |
1,050 |
昭和60年 |

季刊 ダヴレクシィー
(WX-ray)創刊準備号 |
編集・制作
羽良多平吉
大類信
中山銀士
ほか |
WXY inc. |
18,900 |
1979年 美品
(表紙に僅かな汚れこそありますが、状態は相当良いです)
松岡正剛 谷川晃一
湯村輝彦 河村要助
宇野亜喜良 荒俣宏
ほか |

SALE 2 セール・セカンド
VOL.3 NO.11 |
編集・制作
大類信
郭奈美
石川絢士 |
FICTION, inc. |
3,150 |
昭和58年
村上春樹
インタビュー
堀切ミロ
ウルス・ルイティ
マーク・アーモンド
橋本治
ほか |
退化美術 '83 |
編集 藤川理一 |
松文館 |
1,050 |
昭和58年 初
湯村輝彦 河村要助
ほか |
カミーユ・クローデル
アルバム |
監修:朝日新聞東京本社企画第一部 |
エイチ・ティー出版 |
1,050 |
昭和62年 初
辻邦生 渡邊守章
岡田隆彦ほか |

競馬狂想曲 |
阿佐田哲也
編著 |
廣済堂 |
1,050 |
昭和63年 第2刷
装画 立花尚之介
装幀 秋本景壱 |
外伝・麻雀放浪記 |
阿佐田哲也 |
双葉社 |
1,050 |
1989 初帯
装幀・画 黒田征太郎 |
離婚 |
色川武大 |
文藝春秋 |
840 |
昭和53年 初帯
装幀 村上豊 |
街は気まぐれヘソまがり |
〃 |
徳間書店 |
2,100 |
1987 初帯
装幀 長友啓典+K2 |
虫けら太平記 |
〃 |
文藝春秋 |
840 |
1989 初帯
装幀 和田誠 |
宿六・色川武大 |
色川孝子 |
〃 |
1,050 |
1990 初帯
装幀 和田誠 |

別冊・話の特集
「色川武大・阿佐田哲也の特集」 |
|
話の特集 |
2,100 |
1989 初
表紙 和田誠 |

色川武大 阿佐田哲也 全集
第1巻 |
|
福武書店 |
2,100 |
1991 初函月報
装丁 和田誠 |
第3巻 |
|
〃 |
2,100 |
1991 初函月報 |
第14巻 |
|
〃 |
2,625 |
1993 初函月報 |
第16巻 |
|
〃 |
2,100 |
1993 初函月報 |
|