地域雑誌 「谷中・根津・千駄木」 既刊一覧

20号 「江戸幕府に「造られた都市」 - もう一つの春日局物語」

20号

特集 江戸幕府に「造られた都市」 - もう一つの春日局物語 「宮さん宮さんお馬の前に」という官軍歌じゃないけれど、今年に入ってから文京区の町角に青い幟がヒラヒラ...

残部僅少 1989年7月15日(土)発行  300円
>>詳しくはこちら

19号 「谷根千・童謡物語 - 春よこい 早くこい」

19号

特集 谷根千・童謡物語 - 春よこい 早くこい 大正七年六月 夏目漱石門下の鈴木三重吉は 当時の大衆児童雑誌に対抗し 「赤い鳥」を発刊した 北原白秋に依頼して ...

在庫切れ 1989年3月31日(金)発行  300円
>>詳しくはこちら

18号 「根津藍染町から谷中真島町へ抜ける道 - 渡辺治右衛門(JIEMON)て誰だ」

18号

特集 根津藍染町から谷中真島町へ抜ける道 - 渡辺治右衛門(JIEMON)て誰だ 根津神社交差点を東に入る道、 つまり権現さまの門前の、 不忍通りを隔てた向こう...

在庫切れ 1988年12月25日(日)発行  300円
>>詳しくはこちら

17号 「谷根千に生きた 夭折の芸術家たち」

17号

特集 谷根千に生きた 夭折の芸術家たち ニューヨークの美術学校、アート・リーグの学校食堂で荻原守衛と戸張亀吉の二人は一杯のコーヒーで別れを惜しんだ。一九〇六年、...

在庫切れ 1988年10月10日(月)発行  300円
>>詳しくはこちら

16号 「井戸 大地から貰う水」

16号

特集 井戸 大地から貰う水 あなた蚊帳つって寝たことある? 友だちが「ない」っていいました。 井戸で西瓜冷やしたことは? それもない?困るね20代のお母さんは。...

在庫切れ 1988年7月10日(日)発行  300円
>>詳しくはこちら

15号 「戊辰の年、激動の予感 彰義隊の忘れ物」

15号

特集 戊辰の年、激動の予感 彰義隊の忘れ物 上野の山から谷中へ歩いていくと 本当に百二十年前 ここが戦場だったのかと 不思議な気がする 主家への義によって 上野...

残部僅少 1988年3月10日(木)発行  300円
>>詳しくはこちら

14号 「貝塚特集」

14号

太古、 関東平野は海の底であった。 洪積世に、 秩父山脈が海上に突起。 徐々に上野・本郷の台地も 姿を現わし陸となった。 根津の谷は 動坂辺まで深い入江で、 日...

在庫切れ 1987年12月20日(日)発行  250円
>>詳しくはこちら

13号 「路地今昔 谷根千路地裏物語」

13号

特集 路地今昔 谷根千路地裏物語 路地は公然市政によって經営されたものではない。都市の面目體裁品格とは全然關係なき別天地である。されば貴人の馬車富豪の自動車の地...

在庫切れ 1987年9月15日(火)発行  250円
>>詳しくはこちら

12号 「谷根千 底地買い 「再開発読本」 忍ばず通りが大変だァー」

12号

特集 谷根千 底地買い「再開発読本」忍ばず通りが大変だァー 心に少し時間ができて ふとたちどまるとき まちかどは昨日のまちかど でなくなっていて 私たちはうろた...

在庫切れ 1987年6月15日(月)発行  250円
>>詳しくはこちら

11号 「私の原風景」

11号

特集 私の原風景 子どもの頃の記憶は、何もかもがゴチャゴチャになって、本当の話か、思い違いしているのか、わからない部分がたくさんあります。ただ私の中で六歳まで育...

在庫切れ 1987年3月20日(金)発行  250円
>>詳しくはこちら

10号 「おいしい豆腐の買える街 − 酒屋へ三里 豆腐屋へ二里」

10号

特集 おいしい豆腐の買える街 − 酒屋へ三里 豆腐屋へ二里 湯どうふや いのちのはてのうすあかり 久保田万太郎 白くて、四角で、 何の変哲もない味だが 体に馴染...

在庫切れ 1986年12月20日(土)発行  250円
>>詳しくはこちら

9号 「高村家の人々 - 高村光太郎・智恵子」

9号

特集 高村家の人々 光太郎智恵子はたぐひなき夢を きづきてむかし此所に住みにき 智恵子生誕百年 光太郎没後三十年 「人間が人間的であること」を欲して あくまでも...

在庫切れ 1986年9月20日(土)発行  250円
>>詳しくはこちら

8号 「団子坂物語」

8号

特集 団子坂物語 団子坂[ダンゴザカ] 文京区千駄木二丁目と三丁目の境を東へ下る坂。本郷台と上野台を結ぶ数百年前からあるメインルート。 正式名称は千駄木坂。「千...

在庫切れ 1986年6月20日(金)発行  250円
>>詳しくはこちら

7号 「春は谷中の花見かな」

7号

特集 春は谷中の花見かな 風がやさしくなりますと そろそろ花見どき 新聞・ラジオでは やたら上野を騒いでいますが 谷中のほうが穴場です 圧巻は墓地の並木桜 花見...

在庫切れ 1986年3月15日(土)発行  250円
>>詳しくはこちら

6号 「そろそろ熱燗のうまい頃」

6号

特集 そろそろ熱燗のうまい頃 世の中に酒というものなかりせば 何に左の手を使うべき なんぞというパロディもございますが、 酒なくては夜も日も明けぬ江戸っ子の末...

在庫切れ 1985年12月15日(日)発行  250円
>>詳しくはこちら

5号 「森さんのおじさんと散歩しよ!」

5号

特集 森さんのおじさんと散歩しよ! 明治の人は良く歩く。 なかでも鴎外はよく歩いた。 団子坂まで市電が通ったのがようやく大正六年であるから、歩くほかないのであ...

在庫切れ 1985年9月15日(日)発行  250円
>>詳しくはこちら

4号 「昔気質の和菓子屋さん」

4号

特集 昔気質の和菓子屋さん 私たちの育ったのは高度成長、舶来礼賛の時代でした。 ポパイに鉄腕アトム、マーブルチョコレート、東京オリンピック、 フリルのドレスでピ...

在庫切れ 1985年6月15日(土)発行  250円
>>詳しくはこちら

3号 「藍染川すとりーと・らいふ」

3号

特集 藍染川すとりーと・らいふ この道ずいぶん曲がってるね とある日娘がいいました。 三崎坂から言問い通りに抜ける道。 ホントだ、 表の不忍通りを歩くより二倍...

在庫切れ 1985年3月15日(金)発行  250円
>>詳しくはこちら

2号 「寒い日はお風呂へ行きませう」

2号

特集 寒い日はお風呂へ行きませう ご存知、江戸名物浮世絵風呂。 火事を出さぬよう、江戸ではいかなる大家といえど、町人は内風呂を許されない。そこで、銭湯が大はや...

在庫切れ 1984年12月15日(土)発行  250円
>>詳しくはこちら

1号 「菊まつり特集」

1号

向こう横丁の むこうよこちょの おいなりさんへ いっせんあげて ちゃっと おがんで おせんの茶屋へ こしをかけたら しぶ茶をだして しぶ茶 よこよこ よこめでみ...

在庫切れ 1984年10月15日(月)発行  100円
>>詳しくはこちら