地域雑誌 「谷中・根津・千駄木」 既刊一覧

40号 「文弥百歳、谷根千十歳 長生きのおすそわけ」

40号

特集 文弥百歳、谷根千十歳 長生きのおすそわけ 谷中にお住まいの新内節の記録保持者。 岡本文弥さんは今年一月一日で 数えの百歳になられました。 長寿の家系に加...

在庫切れ 1994年9月10日(土)発行  420円
>>詳しくはこちら

39号 「坂特集」

39号

其の39 坂特集(48p)1998/春 夏目漱石から菅虎雄へ(明治36年7月3日)+解説 根津二丁目−絵/酒井不二雄 ふり向けば根津−写真/馬渕広子 エッセイ...

在庫切れ 1998年6月1日(月)発行  420円
>>詳しくはこちら

38号 「遠くの親戚より近くの質屋 − 質草のある豊かな生活」

38号

特集 遠くの親戚より近くの質屋 − 質草のある豊かな生活 一本裏通り、電柱に看板。 路地を入ると石畳。そしてのれん。 一六銀行ともよばれる庶民金融、質屋。 質...

在庫切れ 1994年2月15日(火)発行  350円
>>詳しくはこちら

37号 「謎は氷解するのか キーワードは道灌山 藍染川はもうひとつあった」

37号

特集 キーワードは道灌山 藍染川はもうひとつあった 謎は氷解するのか 人生、いたるところになぞありと申します。 中国の風水の思想によると、 地形、風の道、水の...

残部僅少 1993年10月20日(水)発行  350円
>>詳しくはこちら

36号 「「集団学童疎開」 塩原、那須、福島へ−」

36号

特集 「集団学童疎開」 塩原、那須、福島へ− 二十年四月八日 日曜日 天気(晴) 東那須野のふみきりをわたってすこしいったどてのやうな所で、よその人がそこらに...

在庫切れ 1993年7月30日(金)発行  350円
>>詳しくはこちら

35号 「谷根千流 100人100様の食 - 私のおなかはその日気分」

35号

特集 谷根千流 100人100様の食 - 私のおなかはその日気分 突然、本郷通りは天安の天丼が食べたくなる。 事務所から坂さえ登れば二、三分。「行こ行こ」と嫌...

在庫切れ 1993年4月10日(土)発行  350円
>>詳しくはこちら

34号 「都電20番線 不忍通りをゆく−」

34号

特集 都電20番線 不忍通りをゆく− 生まれてはじめてみた景色。 表通りを行く電車。 黄色い車体に茶の帯巻いて 舞う雪に吸い込まれるように、 都電は闇の中に...

在庫切れ 1992年12月25日(金)発行  350円
>>詳しくはこちら

33号 「一葉の生涯を歩く - “谷中の美人”を探して」

33号

特集 一葉の生涯を歩く - "谷中の美人"を探して 一葉が本当の恋の経験者であったことは、日記、和歌、小説、書簡から明らかである。それは二十四年という短い生涯...

在庫切れ 1992年10月20日(火)発行  350円
>>詳しくはこちら

32号 「夏は谷中生姜 - 日暮里駅前はしょうが畑だった」

32号

特集 夏は谷中生姜 - 日暮里駅前はしょうが畑だった 「谷根千」をはじめたころ 谷中、といえば"墓地としょうが" に相場は決まっていた。 この二つがダントツに...

在庫切れ 1992年7月15日(水)発行  350円
>>詳しくはこちら

31号 「底地買い 「再開発」その後」

31号

底地買い 「再開発」その後特集(48p) 津野海太郎「小さなメディアの必要」(晶文社)より+解説 上野動物園のおサルの電車(1957年)−写真/上平顕三氏撮影...

在庫切れ 1992年3月31日(火)発行  350円
>>詳しくはこちら

30号 「映画と映画館」

30号

其の30 1991.12.25 映画と映画館特集(48p) 芥川龍之介「年末の一日」(大正14年)+解説 岡本邸でのロケ記念写真(昭和14年)−写真/牛丸典...

在庫切れ 1991年12月25日(水)発行  350円
>>詳しくはこちら

29号 「谷根千古美術ストリート」

29号

特集 谷根千古美術ストリート こわごわのぞいてみました おそるおそる入ってみました 勇気を出して聞いてみました 僕の青磁の硯屏は團子坂の骨董屋で買ったものであ...

残部僅少 1991年10月15日(火)発行  350円
>>詳しくはこちら

28号 「未完 みんなで作る林町事典」

28号

特集 未完 みんなで作る林町事典 現在の千駄木五丁目と三丁目の一部を昭和三十九年の町名変更前は駒込林町といった。文京区内には小石川林町もあって、よく郵便が間違...

在庫切れ 1991年7月10日(水)発行  350円
>>詳しくはこちら

27号 「夢を追うや熾烈 日本美術院の人々 - 天心・大観を中心に」

27号

特集 夢を追うや熾烈 日本美術院の人々 - 天心・大観を中心に 明治三十一年七月、谷中真島町四丁目二十番地に、東京美術学校を追われた岡倉天心と、彼に心酔する横...

在庫切れ 1991年3月25日(月)発行  350円
>>詳しくはこちら

26号 「町の直しやさん - 谷根千流モノを大切にする生活のススメ-」

26号

特集 町の直しやさん - 谷根千流モノを大切にする生活のススメ- 母のお使いで 田端の傘屋に直しを出しに行った あるときはまた、ふとんの打ち直し 真綿の片方を...

在庫切れ 1990年12月25日(火)発行  300円
>>詳しくはこちら

25号 「平塚らいてうと 「青鞜」 - 千駄木の山で生まれた女の雑誌」

25号

特集 平塚らいてうと「青鞜」 - 千駄木の山で生まれた女の雑誌 - 東京オリンピックのころたしかNHKで「風雪」というドキュメントがあって、そこで初めてらいてう...

在庫切れ 1990年10月15日(月)発行  300円
>>詳しくはこちら

24号 「関東大震災に学ぶ - 南関東大地震69年周期説によると2年 -」

24号

特集 関東大震災に学ぶ - 南関東大地震69年周期説によると2年 - 戦争は人災である 地震は天災である 戦争は人間の手で防げるが 地震は大自然の営みなのである...

残部僅少 1990年7月10日(火)発行  300円
>>詳しくはこちら

23号 「桜木町はいつも春だった」

23号

特集 桜木町はいつも春だった 上野桜木町はいつできたのか。「明治初年のことであるのにもかかわらず、どうもよくわからない」「多分、明治七年以降、同十一年二月の下谷...

在庫切れ 1990年4月3日(火)発行  300円
>>詳しくはこちら

22号 「谷中七福神めぐり」

22号

特集 谷中七福神めぐり えー、まず明けましておめでとうございます。さあて、あと十年で二十一世紀という一九九〇年の正月、お日様もポカポカ照っておりますな。海外や湯...

在庫切れ 1989年12月25日(月)発行  300円
>>詳しくはこちら

21号 「町が人を呼び、人が人を呼んだ 田端人- ”芋蔓式”交友録」

21号

特集 町が人を呼び、人が人を呼んだ 田端人- "芋蔓式"交友録 春さき (室生犀星 詩集「寂しき都会」より)田端は田舎である 藁、枯草、煤煙、砂ほこりなど み...

在庫切れ 1989年10月15日(日)発行  300円
>>詳しくはこちら