地域雑誌 「谷中・根津・千駄木」 19号

谷根千・童謡物語 - 春よこい 早くこい

1989年3月31日(金曜日)発行  300円  在庫切れ

19号 谷根千・童謡物語 - 春よこい 早くこい

※クリックで拡大

特集 谷根千・童謡物語 - 春よこい 早くこい

大正七年六月
夏目漱石門下の鈴木三重吉は
当時の大衆児童雑誌に対抗し
「赤い鳥」を発刊した
北原白秋に依頼して
「貧弱低劣」な学校唱歌と異なる
童心に根差した
童謡の創作につとめた

これに刺激されて
「金の船」「おとぎの世界」
「童謡」などが発刊
西条八十や野口雨情が
童謡詩人として世に出た

これらの雑誌は
大正デモクラシーと
自由な時代の雰囲気から生れた
一大芸術運動であり
童謡はいまなお
こどもに歌いつがれている

其の19 1989.03.31
童謡特集(48p)

表紙/「弘田龍太郎童謡小曲選集・第6集」より
版画/鈴木伸太朗
谷根千童謡物語−春よこい早くこい
西条八十とカナリヤ
「金の星」と斎藤佐次郎 (谷根千22号補遺−動坂359番地金の星ハウス)
童謡について30人に聞きました
室崎琴月のぎんぎんぎらぎら
弘田龍太郎の靴が鳴る
つばめ唱歌隊と千駄木の子どもたち
うれしいひなまつりとサトウハチロー
谷根千童謡リスト
坂のある風景−弥生坂−エッチング/棚谷勲
著者自筆広告15−宮中雲子「うたうヒポポタマス−サトウハチローの詩と人生」主婦の友社
この街にこんな人(千駄木)−ビンに賭ける青春−高橋桂吉さん
続・渡辺治右衛門て誰だ
芸術家を愛した家−渡辺照子さんのお話
大磯での生活のことなど − ト部秀さんのお話
ひろみの番外編−団子坂鍋顛末記
谷根千ちず
座談会・我が町を語る(参)−子どもの頃の遊び−谷中初音町三丁目
町並点描−思い出の安八百屋通り
美術の散歩道2
彫りの仕事、彫りの芸術−大蔵半兵衛さんに聞く
谷中の三奇人−徳山巍さんに聞く
いろいろ補遺
相馬黒光と新宿中村屋
柳田國男の父母の墓
林町の往来に住む人々
確連房通信
サトコのグルメストリート−メルシークレープ、駅馬車
谷根千便利帳−わたしの町の文化教室
●おたより●根津・モレイラ−剪画・文/石田良介●編集後記●お知らせ●文化ガイド

資料協力
サトーハチロー記念館(文京区弥生 1995年閉館)
弥生美術館
東京芸術大学付属図書館
鴎外記念本郷図書館
金の星社
森節子
宮中雲子
加宮未麻子
加藤勝丕
第二日暮里小学校
第三日暮里小学校
川崎裕子
藤沢佳奈子
下平久良
株式会社チャイルド本社
初音幼稚園
宮本多恵子

 

>> 一覧ページへ戻る