!新谷根千ねっとはコチラ!

あれやこれやの思い出帖

ゲスト連載の一覧へ   ↑あれやこれやの思い出帖の目次へ   最初  <-前  次->  最新
19 伊勢原在住奇人伝
2006年5月12日(金)  坂口和澄 さかぐちわずみ
 私は至ってまっとうな人間なのに、大学時代の親友には何故か奇人が多い。その中の一人、Y君を取り上げよう。彼は伊勢原の旧家に生まれ、今なお矍鑠(かくしゃく)たるものがある。農民一揆を題材にした小説を上梓(じょうし)し、あるいは郷土史を研究して地域誌に発表するなど、日々研鑽を怠らぬ見上げた青年(?)だ。
 知り合って五十五年になる。若いころから独特のオーラを発して、周囲を煙に巻く。私が最初に煙に巻かれたのは、「坂口よ、お前、哲学書読んだことあるか。田辺元(はじめ)の『哲学概論』知ってるか」と聞かれた時のことだ。
 知らないと答えると、一言「読め」と言う。古本屋を探して買い、読んだところが稀代の悪文である。これは山本夏彦老が言う「岩波用語」の最たるもので、一ページ読んで投げ出した。そう伝えると「フーン」と言ったが、どうやら彼は読んでいなかったらしい。親切にも自分が読まない本を教えてくれたのだ。心から感謝した。同時に人生を深く考えなくなった。
 Yはクラシック音楽が大好きで、私にも聞けと盛んに勧めたが、私は聞いても良さが判らない。いやだと言うと、「作曲家の名前くらいは知ってるだろ」と、名前を挙げさせた。数人の名の最後にリムスキー・コルサコフと加えたら、実に不思議そうな顔をして、「じゃあ作品は」と訊く。「金鶏」(コックドール)と答えると、驚いて坐り小便せんばかりになったのは、忘れもしない、大学の三号館の入口だった。この「事件」だけは彼も憶えている。
 クラシック好きな彼は、その一方で私を歌謡映画『お富さん』や、怪獣映画のハシリだった『ゴジラ』に誘った。その話をしても記憶にないと断言する。
 どうやら都合の悪いことはとぼける癖(へき)があるようだ。ある日、彼はしみじみと「坂口、頭がよくないなぁ」と言う。そう言われても、私たちは二十五・二倍の狭き門を曲がりなりにもくぐり抜けている。それを言うと、彼は「倍率なんて当てにならない。有象無象(うぞうむぞう)が受験するからな」と、にべもない。
 「じゃあ、誰が有象で誰が無象なんだ」と訊いた。すかさず彼は、「俺のようなのが有象で坂口は無象、わかったか」と言うんだが、わからない。再び煙に巻かれた思いをした。これも彼は言った憶えが全くないと言う。
 私たちはちょいちょい夫婦同伴でカラオケをやるが、こんな時、「演歌は嫌い」と言いながら、彼は良い声で朗々と
♪ 旅のつばくろ 寂しかないか……
 と歌う。
 不思議な人物だ。私ごとき器では計りきれない何かを持っている。こんな彼といつも「言った」「言わない」と争いながら、心中深く彼を尊敬している。彼の正体は横山進クンという。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。
坂口和澄 さかぐちわずみ 不自由業
1934年台東区根岸生まれ。現在上野桜木町に在住。デザイン仕事のかたわら、中国史を研究。著書に「正史三国志群雄銘銘伝」(光人社)、「三国志群雄録」(徳間文庫)などがある。「谷根千」82号に「根岸だより」を寄稿。
ゲスト連載の一覧へ   ↑あれやこれやの思い出帖の目次へ   最初  <-前  次->  最新
ページトップへ