!新谷根千ねっとはコチラ!

くまのかたこと - 旅の宿編

<-前へ  次へ->   一覧に戻る
 
箱根姥子温泉(うばこおんせん)

箱根は奥が深い。湯本で降りて初花のそばを食べる。あの一角も趣があるが、天山露天風呂の辺りもいい。宮の下の富士屋ホテルも捨てがたく、仙石原の万岳楼もいいし、湖畔の箱根ホテルもいい。高級リゾートから区の保養所、民宿、そしてひなびた湯まであるところ。登山鉄道にケーブルカー、ロープウェイに遊覧船までの乗り物の多種多様。何度行っても飽きない。

一番びっくりしたのは、金太郎の湯と異名をとる姥子温泉秀明館だ。湯治部屋に泊まったので、大部屋に一族郎党十人程で雑魚寝した。夜、蚊が出て困った。混浴の湯は広い。そして二階の古めかしいロビーから正面にみごとな富士山が見えた。まるで夢のような景色なので、二十数年前のことでもあり、本当にあんな宿があったのかいぶかしい。

森まゆみ
2003年7月18日(金曜日)公開

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。
ページトップへ
やち2003年12月16日(火) 18時37分
いろいろ ここの秀明館の結論、もう 入ったのは10年前 確か1000円だったと 思います 今は 2000だそうで お湯は天然 すごく 熱く60度以上 情報は 70度 日によって違う 女湯がいい 駐車場あり 湯治場で自炊可能 行った...
匿名2003年12月11日(木) 06時38分
思わず懐かしく送ります。3〜4年まえでしょうか、解りにくい秀明館へ。受付が判らずウロウロ。ゆばぁばのような主人に怒られてしまいました。しかし、お湯は熱く大好きです。また、行きたいと思っています。しかし、日帰り湯の料金が高かったような気...
長いコメントは省略して表示しています。このページのコメントを全部読む