古書ほうろうの本日の品出し (2009年06月)
ほぼ毎日更新。スタッフ各人が、その日棚に出した本から、売りたい本、売れてほしい本、ちょっと惜しいけど売っちゃう本などをピックアップして掲載し ます。目録ではなく、あくまで店頭に出したという記録なので、売り切れの際はご容赦ください。(「これは!」という本ほど、すぐに売れていきます)
|
|
タイトル |
著者 |
出版社 |
価格 |
状態、他 |
2009年6月29日(月)
|
宮澤賢治語彙辞典 |
原子朗 編著 |
東京書籍 |
3,150 |
'89 初 函なし |
別冊囲碁クラブ No.16 「鬼手・妙手・魔手」 |
呉清源 |
日本棋院 |
1,050 |
S.53 B背ヤケ少 |
チャンドラー傑作集 全4巻 |
稲葉明雄 訳 |
創元推理文庫 |
1,260 |
'79〜80 B |
カロッサ詩集 |
片山敏彦 訳 |
創元文庫 |
1,050 |
S.27 初帯 |
ストラヴィンスキー 二十世紀音楽の鏡像 |
船山隆 |
音楽之友社 |
3,150 |
S.60 初B小口汚れ 鉛筆による傍線あり |
校正夜話 |
西島九州男 |
日本エディタースクール出版部 |
1,050 |
S.57 初帯 |
2009年6月28日(日)
|
ルネサンスの異教秘儀 |
エドガー・ウィント |
晶文社 |
4,200 |
'86 初Bカバー汚れ少 函B背ヤケ 帯 |
色彩の回廊 |
伊藤亜紀 |
ありな書房 |
2,520 |
'02 初帯 |
悪口を習う 近代初期の文化論集 |
スティーヴン・J・グリーンブラット |
法政大学出版局 |
2,415 |
'93 初 |
芸術と疎外 |
ハーバート・リード |
〃 |
1,890 |
'92 初帯 |
神話・寓意・徴候 |
カルロ・ギンズブルグ |
せりか書房 |
5,250 |
'88 初帯 |
闇の歴史 サバトの解読 |
〃 |
〃 |
2,940 |
'92 初帯 |
夜の合戦 16−17世紀の魔術と農耕信仰 |
〃 |
みすず書房 |
1,890 |
'86 新装1刷 帯B背ヤケ |
幸福への意思 <文明化>のエクリチュール |
水林章 |
〃 |
4,095 |
'94 初 |
異邦人のフィギュール |
アブデルケビル・ハティビ |
水声社 |
2,520 |
'95 初帯 |
論集 世紀末 |
J.A.シュモル=アイゼンヴェルトほか編著 種村季弘 監訳 |
平凡社 |
7,350 |
'94 初B小口汚れ僅少 函B背ヤケ少 |
汚穢と禁忌 |
メアリ・ダグラス |
思潮社 |
3,150 |
'85 初B小口汚れ少 帯B背ヤケ |
ヴァンパイアと屍体 |
ポール・バーバー |
工作舎 |
1,995 |
'91 初 帯B破損少 |
サバト恠異帖 |
日夏耿之介 |
国書刊行会 |
1,575 |
'87 初帯 |
バロックの本棚 |
谷川渥 |
北宋社 |
1,575 |
'91 初 |
イコノエロティシズム 澁澤龍彦美術論集 |
〃 編 |
河出書房新社 |
1,680 |
'03 初帯 |
LA BATTEE 砂金を洗う木皿 |
中井英夫 |
立風書房 |
2,100 |
'81 初函帯 |
吉田健一頌 丹生谷貴志 四方田犬彦 松浦寿輝 柳瀬尚紀 |
丹生谷貴志 四方田犬彦 松浦寿輝 柳瀬尚紀 |
書肆風の薔薇 |
1,470 |
'90 初函帯 |
日本夢文学志 |
堀切直人 |
沖積舎 |
2,415 |
H.2 初Bカバー傷み少 帯B背ヤケ少 |
漂泊の物語 |
廣末保 |
平凡社 |
1,890 |
'88 初 函Bヤケ汚れ少 |
2009年6月27日(土)
|
ピピロッティ リスト :からから |
カタログ |
原美術館 |
3,675 |
2007 原美術館 缶(数カ所に小さなキズあり)、テキスト、B3ポスター17枚(一部缶から取り出す際についたと思われるキズあり) |
Pipilotti Rist |
Contemporary Artists Series |
Phaidon Press |
3,150 |
Reprinted 2002 英語 ISBN 0714839655 |
2009年6月26日(金)
|
西脇順三郎全詩引喩集成 |
新倉俊一 |
筑摩書房 |
4,200 |
'94 2刷 函帯 |
宗左近詩集成 |
|
北溟社 |
3,150 |
'05 初 函帯 |
2009年6月25日(木)
|
劇画・日本国憲法 全五部作完結 劇画・秩父事件 計6冊セット |
森哲郎 |
リサーチ出版 |
3,150 |
第一部 国民主権への道 1977 再版 第二部 流血の安保闘争 1978 再版 第三部 自由と権利の闘い 1978 初 帯 第四部 地方自治の闘い 1978 初 帯 第五部 改憲対護憲 1978 初 秩父事件 1977 再版 各経年汚れ B |
三銃士・三部作全集 ダルタニャン物語 全11巻 |
譯 鈴木力衛 丸山熊雄 笹森猛正 和井田一雄 小林正 梅原成四 |
講談社 |
3,150 |
昭和27年 各巻初版 各巻栞 5巻のみ帯付 10巻のみカバー欠裸本 各巻コワレ、ヤケ、蔵書印等、状態は著しく悪い C |
2009年6月24日(水)
|
 |
10×10 |
|
Phaidon Press Ltd |
5,250 |
2000 英語 ハードカバー |
20世紀建築研究 |
20世紀建築研究編集委員会 |
INAX出版 |
5,250 |
'00 2版 帯背ヤケ |
合理主義の建築家たち モダニズムの理論とデザイン |
デニス・シャープ編 |
彰国社 |
3,675 |
S.60 初函 |
ヨハネス・イッテン 造形芸術への道 |
|
京都国立近代美術館 |
5,250 |
2003-2004 同展覧会図録 1ヶ所赤線あり/背中にシールあり |
 |
TN Probe Vol.5 1997
アジアが都市を超える |
|
株式会社大林組 |
1,575 |
'97 初帯 日本語版 |
 |
TN Probe Vol.9 2001
MUTATIONS |
|
株式会社大林組 |
3,150 |
'00 初 CD付き 日本語版 |
中原哲泉 京七宝文様集 |
吉田光邦編 |
淡交社 |
5,250 |
S.56 初函 函にキズ、本体表紙にシミあり |
能面 |
白州正子 |
求龍堂 |
3,150 |
'75 重版 函帯 |
能面打ち 堀安右衞門の作品と技 上 |
初代 堀安右衞門 |
淡交社 |
4,200 |
'02 初カバー |
能面入門 |
金春信高 増田正造 北澤三次郎 |
平凡社 |
1,050 |
'84 初帯 天汚れ |
建築文化 No.597,599 ジャン・ヌーヴェル 100プロジェクト Vol.1,2 2冊セット |
|
彰国社 |
3,150 |
'96.7 Vol.1/'96.9 Vol.2 注)Vol.3はありません。 |
2009年6月23日(火)
|
メディア論 |
マーシャル・マクルーハン |
みすず書房 |
3,990 |
'03 |
ガンビア滞在記 |
庄野潤三 |
中公文庫 |
840 |
S.50 初 Bカバー傷み少 |
湖沼学入門 |
山口瞳 |
講談社文庫 |
840 |
S.56 初 Bカバー傷み少 |
偏愛的作家論 |
澁澤龍彦 |
青土社 |
1,575 |
'72 初 函BC汚れ背ヤケ |
活動写真がやってきた |
田中純一郎 |
中公文庫 |
840 |
S.60 初帯 |
『純粋理性批判』について |
天野貞祐 |
講談社学術文庫 |
1,050 |
S.55 初 Bカバースレ少 |
おらんだ正月 |
森銑三 |
岩波文庫 |
840 |
'03 初 |
2009年6月22日(月)
|
アイリッシュ・ミュージック・ディスク・ガイド |
大島豊 監修 |
音楽之友社 |
2,100 |
'02 初 |
午後の曳航 |
三島由紀夫 |
講談社 |
2,100 |
S.38 初B小口汚れ少 帯B背ヤケ少 造本装幀 鞠谷宏 |
お嬢さん |
〃 |
〃 |
1,050 |
S.35 初BC小口シミ少 函BC傷みシミ 装幀 中林洋子 |
三島あるいは空虚のヴィジョン |
マルグリット・ユルスナール 澁澤龍彦 訳 |
河出書房新社 |
1,050 |
'90 函 |
「血と薔薇」全3号 復原 |
澁澤龍彦 責任編集 |
白順社 |
7,350 |
'03 第2刷 函 解説付 美品 |
バルトルシャイティス著作集 1. アベラシオン |
種村季弘 巖谷國士 訳 |
国書刊行会 |
2,940 |
'93 帯 |
2. アナモルフォーズ |
高山宏 訳 |
〃 |
3,675 |
'92 初帯 |
肉体の死と悪魔 |
マリオ・プラーツ 倉智恒夫 草野重行 土田知則 南條竹則 訳 |
〃 |
3,360 |
'88 帯 |
古事記注釈 全8巻 |
西郷信綱 |
ちくま学芸文庫 |
7,035 |
'05〜06 初帯 |
小説永井荷風傅 |
佐藤春夫 |
新潮社 |
2,625 |
S.35 初B小口シミ僅少 函Bシミ背ヤケ |
荷風雑観 |
〃 |
国立書院 |
1,050 |
S.22 初B 裸本 |
剪られた花 |
〃 |
新潮社 |
3,150 |
T.11 初B背ヤケ少 小口汚れ少 |
思い出の小林秀雄 |
野々上慶一 |
〃 |
1,260 |
'03 初帯 |
高級な友情 小林秀雄と青山二郎 |
〃 |
小沢書店 |
1,575 |
H.2 函帯 |
或る年の冬 或る年の夏 |
藤枝静男 |
講談社 |
1,575 |
S.46 初帯 函B背ヤケ少 |
虚懐 |
〃 |
〃 |
1,050 |
S.58 初B小口汚れ少 函帯 |
悲しいだけ |
〃 |
〃 |
1,050 |
S.54 初B小口汚れ少 函帯 |
大相撲のすがた |
高橋義孝 |
平凡社 |
1,050 |
S.59 初帯 |
2009年6月21日(日)
|
ニルヴァーナ |
S.ガルリック S.スイート |
グラフィック社 |
1,890 |
'05 |
韓国の伝統音楽 |
張師勛 |
成甲書房 |
1,050 |
'84 初 |
日本の精神鑑定 |
内村祐之 吉益脩夫 監修 |
みすず書房 |
3,150 |
'80 B小口ヤケ カバー汚れ少 |
死都ブリュージュ |
ローデンバック |
岩波文庫 |
840 |
'90 Bカバー傷み少 |
勝海舟言行録 |
秦作三 編 |
新人物往来社 |
1,050 |
S.49 初B小口汚れ 帯 |
売娼の社会史 |
吉見周子 |
雄山閣 |
1,050 |
S.59 初 Bカバー背ヤケ |
コミュニケーション事典 |
鶴見俊輔 粉川哲夫 編集 |
平凡社 |
3,150 |
'92 |
関西を創造する |
千田稔 編 |
和泉書院 |
1,890 |
'08 初帯 |
人間的自由の本質 |
シェリング |
岩波文庫 |
840 |
'94 |
危機の二十年 |
E.H.カー |
〃 |
1,260 |
'96 初 |
増補 俳諧歳時記栞草 全2冊 |
曲亭馬琴 編 |
〃 |
1,575 |
'00 初 |
橘曙覧全歌集 |
水島直文 橋本政宣 編注 |
〃 |
1,575 |
'99 初 |
石川武美全集 全6巻 |
|
石川文化事業財団 |
3,150 |
S.55 初 函Bヤケ汚れ少 |
お雇い外国人 9 医学 |
石橋長英 小川鼎三 |
鹿島出版会 |
3,150 |
S.44 初 |
世界のペーパーバック |
金平聖之助 |
出版同人 |
1,050 |
'73 初函 |
トマソン大図鑑 全2巻 |
赤瀬川原平 編 |
ちくま文庫 |
1,890 |
'96 初 Bカバー傷み僅少 無の巻のみ帯あり |
2009年6月20日(土)
|
芥子園画傳 東洋画の描き方 上下2冊揃い |
草薙奈津子 訳 |
芸艸堂 |
3,150 |
昭和59 初 函 傍線B 昭和60 初 函 |
2009年6月19日(金)
|
アメリカ写真を読む 歴史としてのイメージ |
アラン・トラクテンバーグ |
白水社 |
4,200 |
'96 帯 生井英考、石井康史 訳 |
2009年6月18日(木)
|
定本 伊東静雄全集 |
|
人文書院 |
3,675 |
昭45 再版函帯月報付 帯にシミ |
小冊子を腕に抱く異邦人 |
エドモン・ ジャベス |
書肆山田 |
1,680 |
'97 初 鈴村和成 訳 |
セルロイド・ロマンティシズム |
由良君美 |
文遊社 |
1,680 |
'95 初帯 |
2009年6月16日(火)
|
漱石詩注 |
吉川幸次郎 |
岩波文庫 |
840 |
'02 初 |
考史遊記 |
桑原隲蔵 |
〃 |
1,260 |
'01 初 |
朝鮮民芸論集 |
浅川巧 著 高崎宗司 編 |
〃 |
1,260 |
'03 初 |
大乗起信論 |
宇井伯寿 高崎直道 訳注 |
〃 |
1,050 |
'94 初 Bカバーヤケ傷み少 |
インディアス史 全7冊 |
長南実 訳 石原保徳 編 |
〃 |
4,410 |
'09 初 |
西遊草 |
清河八郎 |
〃 |
840 |
'93 初B背ヤケ |
クック 太平洋探検 全6冊 |
増田義郎 訳 |
〃 |
3,150 |
'04〜'05 初 |
インカ皇統記 全4冊 |
インカ・ガルシラーソ・デ・ラ・ベーカ |
〃 |
2,205 |
'06 初 |
ハリネズミと狐 |
バーリン |
〃 |
1,050 |
'97 初 |
西遊記 全10冊 |
中野美代子 訳 |
〃 |
5,985 |
'05 改版第1刷 |
サキャ格言集 |
今枝由郎 訳 |
〃 |
1,050 |
'02 初B |
市民の反抗 |
H.D. ソロー |
〃 |
840 |
'97 初 |
アスパンの恋文 |
ヘンリー・ジェイムズ |
〃 |
840 |
'98 初 |
どん底の人びと ロンドン1902 |
ジャック・ロンドン |
〃 |
1,260 |
'95 初 |
シスター・キャリー 全2冊 |
ドライサー |
〃 |
2,100 |
'97 初 |
制作 全2冊 |
エミール・ゾラ |
〃 |
2,100 |
'99 初 |
グラン・モーヌ |
アラン=フルニエ 天沢退二郎 訳 |
〃 |
840 |
'98 初 |
王書 |
フェルドウスィー |
〃 |
840 |
'99 初 |
鴎外随筆集 |
千葉俊二 編 |
〃 |
840 |
'00 初 |
一国の首都 他一篇 |
幸田露伴 |
〃 |
840 |
'93 初 |
艸木虫魚 |
薄田泣菫 |
〃 |
840 |
'98 初 |
新編 作家論 |
正宗白鳥 |
〃 |
1,260 |
'02 初 |
下谷叢話 |
永井荷風 |
〃 |
1,050 |
'00 初 |
鈴木三重吉童話集 |
勝尾金弥 編 |
〃 |
840 |
'96 初 |
新編 俳諧博物誌 |
柴田宵曲 |
〃 |
840 |
'99 初 |
小川未明童話集 |
桑原三郎 編 |
〃 |
840 |
'96 初 |
梵雲庵雑話 |
淡島寒月 |
〃 |
840 |
'99 初 |
子規を語る |
河東碧梧桐 |
〃 |
840 |
'02 初 |
2009年6月15日(月)
|
ヘーゲル全集 2a 2b「自然哲学」上下 |
|
岩波書店 |
7,560 |
'98〜99 初函 |
9a 9b「法の哲学」上下 |
|
〃 |
4,830 |
'00〜01 初函 |
18a 18b 18c「美学」第一巻上中下 |
|
〃 |
2,520 |
'95 函 |
13「哲学史」中巻の二 |
|
〃 |
500 |
'01 初函 |
2009年6月14日(日)
|
剣客商売全集 全8巻別巻1 |
池波正太郎 |
新潮社 |
10,000 |
'92 初 輸送用保護箱 付録揃(冊子1 地図1) 1〜4巻B背ヤケ少 |
2009年6月13日(土)
|
遠い視線 |
長野重一 |
ワイズ出版 |
2,940 |
'01 初カバー後ろにシミ小 ワイズ出版写真叢書8 |
SHIGEO GOTYO A Retrospective 午腸茂雄展 2003 カタログ |
|
|
1,575 |
編集 国立近代美術館 |
empty white room |
長島有里枝 |
企画編集 後藤繁雄 |
2,100 |
'95 初 発行 リトルモア |
荒木経惟の偽日記 |
|
白夜書房 |
2,625 |
'80 1刷函帯 函背にキズ小 |
2009年6月11日(木)
|
ノヴァ急報 |
W・S・バロウズ |
ペヨトル工房 |
3,675 |
1995 初 |
バロウズという名の男 |
W・S・バロウズ |
ペヨトル工房 |
2,625 |
1992 初 帯 |
ラスト・テスタメント |
P・K・ディック |
ペヨトル工房 |
2,625 |
1990 初 帯 帯破れB |
ダンテの地獄組織 |
リロイ・ジョーンズ |
せりか書房 |
1,050 |
1969 初 C |
2009年6月10日(水)
|
内なる外国 |
C・ダグラス・ラミス |
ちくま学芸文庫 |
1,050 |
'97 初 Bカバー傷み |
現代思想 3月号 「ユーロ・ラディカリズム〜アントニオ・ネグリの思想圏」 |
|
青土社 |
1,050 |
'98 |
純然たる幸福 |
ジョルジュ・バタイユ |
人文書院 |
1,890 |
'94 初帯 |
アメリカ・インディアン 死闘の歴史 |
スーザン・小山 |
三一書房 |
1,680 |
'95 初帯 |
光と影のカリブ 奴隷船からの現在 |
ヒュー・オウショーニッシ |
心交社 |
1,575 |
'93 初 |
すべてのリズムで踊れ LAラティーノの鳴動 |
ルベン・マルティネス 柳下毅一郎 訳 |
白水社 |
1,575 |
'96 初 |
ハーレムの子どもたち |
ローザ・ガイ編 |
晶文社 |
1,050 |
'78 Bヤケ傷み 帯 ビニールカバーB |
シミュレーションの時代〜ボードリヤール日本で語る |
ボードリヤール・フォーラム編 |
JICC出版社 |
1,050 |
'82 初 |
89年版 ことばのくずかご |
武藤康史 ほか |
筑摩書房 |
1,050 |
'89 初帯 |
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド |
村上春樹 |
新潮社 |
3,150 |
'85 初函帯 |
超時間対談 |
和田誠・絵 |
集英社 |
1,575 |
'81 初帯 |
私は、プロフェッショナル |
村松友視 |
冬樹社 |
1,050 |
'83 初帯 |
2009年6月9日(火)
|
甲賀三郎全集 第3巻 「急行十三時間」 |
|
湊書房 |
2,100 |
S.23 初 Bヤケ傷み少 |
臙脂のみち |
舟橋聖一 |
コバルト叢書 |
1,050 |
S.21 装幀 東郷青児 往時の京都競馬の描写あり |
野球と正力 |
室伏高信 |
講談社 |
1,050 |
S.33 初 B汚れ少ヤケ |
2009年6月6日(土)
|
Jeff Wall |
|
MOCA/SCALO |
4,200 |
'97 写真集 テキスト英語 ハードカバー The Museum of Contemporary Art,Los Angelsでの展示カタログ |
犬の記憶 最終章 |
森山大道 |
朝日新聞社 |
4,200 |
'98 帯 本体ヨレ少 |
2009年6月2日(火)
|
火の海の墓標 ある<アジア主義者>の流転と帰結 |
後藤乾一 |
時事通信社 |
2,100 |
S.52 初帯 Bカバー傷み少 市来竜夫 評伝 |
2009年6月1日(月)
|
PLAYING WITH MATCHES |
BECK & AL HANSEN |
PLUG IN EDITIONS / SMART ART PRESS |
3,150 |
'98 |
ロックに棲むブルース |
ピーター・ギュラルニック |
大栄出版 |
2,100 |
'96 初 |
少女領域 |
高原英理 |
国書刊行会 |
1,785 |
'99 初帯 |
魔術の帝国 ルドルフ二世とその世界 |
R.J.W.エヴァンズ |
平凡社 |
3,150 |
'88 初 |
アジアの心 |
ニコラス・レーリッヒ |
日本アグニ ヨガ協会 |
1,575 |
S.56 函 |
国際政治経済辞典 改訂版 |
川田 侃 大畠英樹 編 |
東京書籍 |
3,150 |
'03 初函帯 |
プラトンとアルキメデスの立体 |
ダウド・サットン |
ランダムハウス講談社 |
1,575 |
'05 初帯 |
|