| 
 
地域雑誌「谷中・根津・千駄木」 42号
 
廣群鶴(こうぐんかく)と谷中の石屋 加藤勝丕調査ノートを道しるべに
 
1995年3月30日(木曜日)発行
 420円
 
 在庫有りマス -> 購入方法
 
 
特集 廣群鶴(こうぐんかく)と谷中の石屋 加藤勝丕調査ノートを道しるべに 
 
谷中に石匠「廣群鶴」がいた。 
寛政のころより江戸随一と名を馳せた。 
石屋の屋号は「群鶴」、 
御碑銘彫刻師(おひめいちょうこうくし)としての号を「廣群鶴」、 
実名を「廣瀬群鶴」という。 
明和九年の目黒行人坂火事ののち、 
御府内石工拾三組の谷中組として、 
谷中町に石屋を開業したと伝えられる。 
近世後期より明治・大正・昭和と活躍し、 
昭和三十一年廣群鶴廃業まで、 
九世がその技術を継承した − 
其の42 石屋特集(48p)1995/春 
辻潤「きゃぷりす・ぷらんたん」+解説 
谷中六丁目−絵/酒井不二雄 
廣群鶴と谷中の石屋−加藤勝丕調査ノートを道しるべに 
 廣群鶴の系譜 
 谷中、廣群鶴鐫刻碑一覧 
 石屋雑学 
 谷中の石屋−川名石材工務店/和泉家石材店/岩城石材店/野澤石材/中村石材店/高橋石材/関澤石材店/安納石材店/石六/ 
 取材こぼれ話 
 職人さん話 
この町にこんな人−琵琶一筋に七十余年の都錦穂さん 
谷根千番外地列伝1−辻潤の美しきバアレー 
谷根千ちず 
珍しいもの見つけた−ツゲの入歯 
郷土史発掘−田中増蔵(聚精堂)と今井甚太郎(杏林舎)−田中正明 
坂補遺−ひと筆描き坂めぐり−諏訪優をしのんで 
著者自筆広告26−西井一夫映像論集「存在の中心は闇なのだ」みすず書房 
骨董の店プラスワン−「夢市」布の世界 
確連房通信 
 震災関連オンブズマン 
 白山南天堂書房・奥村清江さんのこと 
谷根千の喫茶店(本駒込)−スターバレー 
おたより 
著者自筆広告27−佐久間典子「サハラの岸辺に木を植える」社会思想社 
谷中・川名石材工務店−剪画・文/石田良介 
編集後記 
お知らせ 
 
参考文献 
「工芸志科」(増訂)  黒川真頼著、前田泰次校註 平凡社(東洋文庫) 1974 
 
協力(敬称略) 
加藤勝丕、遠藤ミカ、鴎外記念本郷図書館 
 |