| 
 
地域雑誌「谷中・根津・千駄木」 39号
 
坂特集
 
 
其の39 坂特集(48p)1998/春 
夏目漱石から菅虎雄へ(明治36年7月3日)+解説 
根津二丁目−絵/酒井不二雄 
ふり向けば根津−写真/馬渕広子 
エッセイ−谷中の幸−野沢延行 
おりたらのぼり道−谷根千坂物語 
あかぢ坂石垣のつつじ 
異人坂の異人は誰か? 
三浦坂下でひと休み 
解剖坂の十二段目 
S字坂はSではないのだ 
根津裏門坂の三階建て 
薮下の道、汐見坂の碑 
坂のある町で生まれ、育って−御代幸子さん 
富士見坂から見える景色 
その名は弥生坂 
三段坂の名はいつから 
七面坂遠き軍歌の走馬灯 
三崎坂の草人堂 
団子坂は誰でも知っている 
団子坂のチビッコギャング−石黒徳衛 
どこにも行けない芋坂 
地蔵坂は鉄路のとなり 
清水坂商店街 
おばけ階段の数 
大給坂はおぎゅう坂と呼んで欲しい 
動坂に仏さまは長居せず 
アトリエ坂の名付け親 
谷根千坂まっぷ 
大正博覧会秘話−南洋館のレットナム君−多児貞子 
谷根千ちず 
岡場所雑記(上)−川柳に詠まれたる根津遊廓−村山文彦 
「文京区商工名鑑」を読んで − 一九五〇年代の屋号 
谷根千オンブズマン−お米の話見聞録 
 お米年表 
確連房通信 
おたより 
根津・花木屋−剪画・文/石田良介 
サトウハチロー記念館館主・佐藤房枝のたどった生涯 
編集後記 
お知らせ 
 |