!新谷根千ねっとはコチラ!

谷根千年表 1984-2001

「谷根千の冒険」(ちくま文庫)より

1984年
10.15/其の1菊まつり特集(8頁)
団子坂の菊人形
大円寺と癒守稲荷
笠森お仙伝説

12.15/其の2銭湯特集(32貢)
相湯と善光寺湯
花電車のころ
根津とレンズ工場
手仕事を訪ねる(連載)
この町にこんな人(連載)
味のグランプリ(連載)
ひろみの一日入門(連載)

7月
創刊準備に入る

10月15日
第1回菊まつり開く
・事務所を仰木ひろみ方へ置く

11月10日
根津寄席に参加
根津郷土史研究会に参加

12月8日
「谷中・根津・千駄木の生活を記録する会」発足。以後、生記会と略称、ほぼ月一回の学習会(フィールドワーク)を行う

1985年

3.15/其の3藍染川特集(32貢)
自由民権と谷中墓地(連載)
日暮里の岡はなぜ消えたのか
根津神社とつつじ祭り

◎5月「谷中.根津道中案内図」石田良介画

6.15/其の4和菓子屋特集(32貢)
明六社の知識人たち
鉄舟と円朝
さよなら水晶ローソク
大正荷馬車のころ

◎7月「よみがえれ!パイプオルガン」保存のためのパンフレット

9.15/其の5森鴎外特集(32頁)
不忍通りの金物屋さん
棲み家としての町へ

12.15/其の6酒屋特集(40頁)
小野梓と馬場辰猪
根津の文人.朗月亭羅文
建具屋のおかみさん高橋くら

1月7日
「谷中七福神めぐり」参加者ゼロ

1月9日
第2回生記会「はん亭と藍染川」
・コロンビア大から来た東大院生ジョルダン・サンド氏と出会う。

2月6日
「奏楽堂のパイプオルガンをよみがえらせる会」発足
東大生産技研藤原着洋氏と出会い、生記会の中心となってもらう。
藤原馨さん、助っ人となる
・台東区の番組「上野・浅草・隅田川」 に出演

4月9日
「谷根千第1回井戸端学校」
古川恭子さんを講師に無添加おやつのつくり方

4月19日
初めての社員旅行、箱根強羅荘へ

8月9日
全生庵にて第1回円朝まつり

8月15日
Y家に次男旬生まれる
・谷中サンド邸の改造を手伝う

11月22日
第1回NTTタウン誌大賞受賞
・しのばず自然観察会と交流
・酒屋特集で業界大さわぎとなりあやまって歩く

12月15日
「谷中スケッチブック」上梓

1986年

3.15/其の7谷中墓地と茶屋(32頁)
五重塔炎上
露伴と谷中
平和地蔵を救え!
根津寄席
かおりのエプロンサイクリング(連載)

6.20/其の8団子坂特集(36頁)
見晴しの湯
岡本銀行頭取邸
薮そば、菊そば、今晩軒
谷根千円朝めぐり
「こんにちはあいそめ」の皆様

9.20/其の9高村光太郎.智恵子(36
頁)
谷中の山車はナゼ越生に行ったのか
大名時計博物館
根津小学校創立90年

12.20/其の10豆腐屋特集(36貢)
根津観音仲見世通り
林町はこんな町だった
本行寺−一茶と山頭火の句碑
なるほど・ザ・町づくり(連載)

3.20/其の11私の原風景特集(32貢)
七面坂の乗り合いバスほか
立原道造の墓
谷中墓地のキノコ

2月9日
「谷中町あるき」

2月13日
NHK「関東甲信越小さな旅」で谷中特集
・地価高騰し地上げと住民追い出し激しくなる
・千駄木三町目、平和地蔵で法要

3月16日
生記会「通りに愛称をつけよう」

4月5日
遠方の読者もまじえて花見

4月26日
生記会「谷中墓地自然散策」

5月
事務所を千駄木2−2−4に移す

5月11日
生記会「江戸切絵図の谷根千」

5月18日
0家に長女ゆず子生まれる
・谷根千も加わっての「上野・谷根千研究会」トヨタ財団より「身近な環境を考えるコンクール」助成を受ける

6月27日
「谷中寺町花のまち会」発足
・全生庵にて「谷中スケッチブック」出版記念会をしていただく
・谷中の吉田屋酒店の移築保存決定する
・助っ人の藤原学さん引っ越し

7月19日〜21日
会津の第9回全国町並みゼミに参加。

10月5日
生記会「谷根千探鳥会」。このころ地価急騰する

10月16日
M家に次男宙生まれる

1987年

◎6月谷根千風景ポストカード野沢延行/前田秀夫撮影

6.15/其の12底地買い.再開発特集(40頁)
不忍通りの形成史
谷根千建築紀行(1)旧都千家
小野梓と長連豪の墓

9.15/其の13路地特集(40貢)
谷中天王寺町の人々(連載)
岡本文弥さんに聞く
谷根千建築紀行(2)池之端徳田邸

◎10.15「英語版谷根千恥1」

◎11.28「谷根千路地事典」

12.20/其の14貝塚特集(40頁)
発掘、幻の延命院貝塚
北見楼と菊岡亭のこと
健康にご利益のある谷中寺めぐり

1月3日〜5日
連日、谷中七福神巡りの客目当てに天王寺門前で立ち売り

2月8日
日暮里南泉寺の伯円忌で話す

2月8日
生記会「林町の光太郎智恵子」
北川太一、品川力、難波田龍起氏ら協力下さる

3月8日
「土地法学会」を地上げ現場を案内

5月l日
加藤勝杢さんらの保存運動がみのり、旧吉田屋酒店が上野桜木町に移築公開。残してほしい家にラブコールする
・都千家、篠田邸、近藤邸、関邸、伊勢五の蔵など次々名建築消える

6月19日〜7月5日
谷中のギャラリーだうんタウン工房で前田さん、野沢さんの写真展を企画・開催

7月18日
生記会「船でめぐる川の手東京」

8月8日
「第1回谷中子供自然教室」。峯吉智子、事務所スタッフとなる
・赤レンガの東京駅再開発計画浮上。「赤レンガの東京駅を愛する市民の会」結成、10万人以上の署名を集める

1988年

◎3.20「赤レンガの東京駅」

3.30/其の15彰義隊特集(40貢)
谷根千建築紀行(3)三角点にある民家
最後の掛茶屋
おせんべは谷根千の地場産業

◎6.15「英語版谷根千恥2」

◎7.6「谷中五重塔事典」

7.10/其の16井戸特集(40貢)
中里介山−玉流堂消滅
彰義隊三つの墓
町並み保存、何が可能か

10.10/其の17天折の芸術家(40貢)
川端康成が林町に残したもの
谷根千駄菓子屋物語
子連れの外食案内

12.25/其の18渡辺治右衛門特集(40貢)
座談会.谷中初音町三丁目の町並
千駄木小学校創立80年一
柳田国男の谷根千

1月24日
「日本ストリート物語」 (フジTV)谷根千工房の活動を番組に
・このころ不忍池地下に二千台の駐車場問題起る

2月26日
「柳川堀割物語」自主上映会

4月2日
Y家に長女牧生まれる

9月19日
O家に次男瑞樹生まれる

10月22日
地上げ、町壊しすすみ「文京区町づくり懇話会」開かる
・このころ谷中五重塔再建問題で百家争鳴

11月19日
台東区西町小学校にて「柳川掘割物語」自主上映

11月24日
NTT第4回全国タウン誌大賞受賞

11月26日
「谷中くるみの会」 に協力、石垣りん、茨木のり子氏をお招きする

11月30日
トヨタ財団助成最終報告。優秀賞を得る

12月
Oの創作した郷土の味「団子坂鍋」披露会

1989年

◎2.15「しのばずの池事典」

3.31/其の19童謡特集(48頁)
思い出の安八百屋通り
相馬黒光と新宿中村屋
柳田園男の父母の墓

◎4.1「さえちゃんのうた−谷根千ゆかり
の童謡集」
◎6.20「谷中墓地掃苔録壱」

7.15/其の20春日局特集(40頁)
寛永寺創建と谷根千
春は名のみの−吉丸一日日
不忍池百家争鳴

10.15/其の21芥川龍之介特集(40貢)
田端人−芋蔓式交友録
三弦師.菊音
上野東照宮にこもる徳川の霊気
谷根千読書漫録(連載)

12.25/其の22谷中七福人特集(40貢)
筆作り.田辺文魁堂
水と人間シンポジウム
人形師原舟月と谷中町の関羽

4月30日〜5月7日
連休に「谷根千ウィーク」開催、写真展、講演会、映画祭など

6月3日
不忍池水上音楽堂で 「出帆−しのばず丸」。不忍池地下駐車場計画に反対署名運動はじまる
・町を横切る補助92号線問題浮上「田端のまちづくりを考える会」と協働
・荒川区の旭電化跡地をトンボ公園にという「下町緑の仲間たち」と協働
・谷根千に初のワープロ入る

10月21日
「藤島亥治郎独演会」(根津小にて)

11月4日〜5日
北区のイベント「田端芸術家村」に協力

11月13日
上野駅超高層化問題でシンポ「太るJR細る地域」

11月23日
不忍池地下駐車場計画反対の「龍神まつりパレード」に仮装して参加

12月1日〜20日
チャリティーの「しのばず池に絵展」を池ちかくの各ギャラリーで。50人を超える画家が協力してくれる

1990年

◎2.1「日暮しの岡」平塚春造聞き書き

4.3/其の23上野桜木町特集(48貢)
小唄の家元、春日とよ
谷根千寿司処
野上弥生子と日暮里渡辺町

◎6.15「トポス上野ステエション」

7.10/其の24大震災特集(48頁)
畳作り.クマイ商店
名物園長.古賀忠道氏のこと
ベルツと不忍池

10.15/其の25「育精」特集(48貢)
望月百合子さんに聞く
谷根千生業調査−本屋
関妙山善性寺と旧浜田藩殉難諸志の碑
鯰絵のことなど

12.25/其の26直しや特集(48頁)
谷中の鐘
ポチ袋の摺り師.剣持昭正さん
育楷の巣鴨時代

◎12月「不忍池−都心の水辺空間」−つどい報告集

2月6日〜12日
「いのちを描く−長谷川健展」 (アートフォーラム谷中)

3月3日
「不忍池地下駐車場問題を考えるつどい」

4月28日〜5月1日
名古屋の読者木村敬子さんのさそいで足助へ竹の子掘り。以後恒例の工房旅行となる

5月13日
生記会「補助92号線を歩く」

5月18日
望月百合子、小林登美枝民らと「育鞘を歩く」

5月31日〜6月1日
智恵子のふるさと福島県安達町と交流
・大気汚染(NO2)測定に参加。以後6月・12月に測定を継続

6月10日
「不忍池21世紀フォーラム」ホテルパークサイドにて

7月8日
谷中の住民、専門家、学生ら町育ての「谷中学校」をつくる
・「日本住宅会議」 の集会に出席
・このころ地価高騰と地上げで住宅間題切実となる

8月
「東京フォーラムSOS」に協力

8月18日
Y、16ミリの映写技師資格をとり
「野外映画と花火と夕べ」千駄木公園で腕だめし

10月21日
谷中石段のネーミング投票、Mの「夕焼けだんだん」が当選。1万円の旅行券をいただく
・このころ桑原涼氏と汐入と同潤会アパートをよく歩く

1991年

3.25/其の27日本美術院特集(48貢)
瑞輪寺の鬼板
谷根千建築紀行(4)近藤邸
池之端仲町川島屋のつげ櫛

◎5.25「谷中墓地掃苔録弐」

7.10/其の28千駄木林町特集(48頁)
二本杉原とルンペンたちと少年野球
「根津」の文字のある羽黒山碑
駒込大観音
七面坂の兄戸張孤雁

◎9.20「谷根千同窓会−古写真帖」

10.15/其の29古美術特集(48貢)
谷中町に90年太田臨一郎さん
引っ越し魔天心
昔の銭湯−初音湯
渡辺町の思い出−建白田覚道氏に聞く

12.25/其の30映画と映画館(48頁)
谷中少年記(連載)
池之端.宝丹翁事蹟
父は万年青の鉢づくり
殿様作曲家松平信博

4月27日
「日暮しの岡」発行と平塚春造氏の卒寿を祝う会、養福寺にて。吉村昭さんも来て下さる

4月28日
アースデイ、「谷根千地区井戸水質調査」ソーラーシステム研究会と協働

5月12日
不忍池で蓮掘り、蓮飯の会
・文京区役所の建て替えシビックセンター問題おこる

8月
「小さな雑誌で町づくり」上梓

8月29日
「スターバレー」で音楽と語りの夕べ。このころよりミニコミ「林の中」発行

10月4日〜6日
日暮里サニーホールでオペラ「智恵子抄」。北川太一さん、地元の寺の住職らと

11月3日
「わたしたちの文化財と環境」東博講堂にて。酸性雨調査研究会と協働

1992年

3.31/其の31底地買い 再開発その後(48頁)
物集商量の思い出
芙蓉館に"新世界"が流れた
谷根千映画人名録監督編
生まれる命のコーディネーター

◎4.10「英語版谷根千恥(3)」

◎4.20ジャーナリズムに見る「明治の上野」藤島亥治郎著

7.15/其の32谷中しょうが特集(48頁)
谷中天王寺町の由来
上野動物園 かもしか座
池之端の刀鍛冶
鶉屋さんのこと誰のものでもない不忍池

◎9.20「谷中墓地掃苔録参」

10.20/其の33樋口一葉特集(48頁)
谷中いろは茶屋
一家に一本ゲンコツ印
思い出すままに私の明治・大正・昭和

12.25/其の34都電特集(48頁)
木の家を復元する
紫泉亭探査顛末記

1月18日
登場人物の方が 「小さな雑誌で町づくり」の発刊記念会を開いてくれる

2月
「不思議の町 根津」上梓
・同潤会住宅を壊すのに立ち会い聞き取りをする
・文京区庁舎シビックセンター建設問題
・東京ドームでの後楽園競輪復活問題

4月11日
「不忍池を愛する会」シンポジウム
・サントリー地域文化賞受賞

6月20日
藤島亥治郎先生を囲んで「明治の上野」発刊記念の蓮飯会

10月
NHKラジオ 「ハロー・グッデイ」に5日間M出演
・このころ都内の大書店で「谷根千フェア」を次々開催してくれる

1993年

4.10/其の35「食」特集(48貢)
ヤネセンの社説(連載)
谷中のたんぽぽ
巣鴨周辺教育関係図
新聞配達の後を追う
駒込ピペットの謎

◎6.10「もてなしの町すがも」

7.30/其の36集団学童疎開特集(56貢)
ポプラ万年筆、
旧岩崎邸が危ない
谷根千の水屋事情

10.20/其の37道藩山特集(48貢)
藍染川はもうひとつあった
内田百聞が下宿した弥生町一番地の洋館
三橋家のルーツを探して

2月7日
都電を貸し切りで荒川線に乗る
・池ノ端旧岩崎邸あとに台東区の地下ゴミ焼却場をつくる計画が持ち上る

6月1日
上野地区地下駐車場計画の見直しを求める要望書を台東区に提出

6月13日
不忍池をめぐりサイデンステッカー、赤坂信氏、Mのトーク。新宿ルーヴルにて
・「不忍池国際写真展」巡回はじまる

6月26日
不忍池「蓮めしの会」

8月6日
台湾より新港文教基金会のメンバー34名来る。町の案内で交流

8月28日
「水郷水都全国会議」の分科会で井戸を巡る

10月
「抱きしめる、東京」上梓

11月30日
事務所の番犬ベル死亡

12月
「長生きも芸のうち」上梓

1994年

2.15/其の詣質屋特集(48頁)
いずみたく物語
谷中と朝倉文夫先生
カルメ焼き

5.30/其の39坂特集(48頁)
川柳に詠まれた根津遊廓
お米の話見聞録
南洋館のレットナム君

9.10/其の40十周年特大号(72頁)
岡本文弥百歳、谷根千十歳
バンズイの金魚屋を追って
酒落本に見る根津遊廓
40号鼎談

12.25/其の41夏目漱石特集(48貢)
地蔵になった男−宮沢芳重
明治の根津遊廓
奥本大三郎さんと千駄木を歩く

2月23日
生記会「寛永寺御霊屋見学」

3月14日
山本有三記念郷土文化賞受賞

6月
「路地から環境を考える会」が発足。定期的に地下水、気温調査をはじめる

9月20日
谷中円朝祭り十周年記念祝賀会

9月23日
岸田衿子さんに誘われ、成田に子どもたちと粟ひろい

10月14日
東京駅80年バースデーコンサート奏楽堂にて

10月16日
生記会「上野の杜座談会」
「ひとり親走る」上梓

11月22日
谷根千十周年ご苦労さん会を読者の人が開いて下さる

11月28日
NTTタウン誌フェスティバル「特別賞受賞」

1995年

3.30/其の42石屋特集(48頁)
谷中、廣群鶴鍋刻碑一覧
田中増蔵(衆精堂)と今井甚太郎(杏林舎)
辻潤の美しきバァレー

7.15/其の43町歩き特集(48頁)
小沢信男さんと歩く谷中
鶴田吾郎
最後の子育て日記(連載)

◎9.10「上野のお山を読む−上野の杜事典」

10.25/其の44「リリオム」特集(48頁)
本を直す、本を守る「キャット」
駒込林町二五番地のロシア人

12.27/其の45サトウハチロー特集(48頁)
ハチロー記念館北上移転騒動全記録
本郷弓町の福士勝成邸
千駄木五八番地の家
サラバ大菊の湯

1月17日
阪神淡路大震災

2月26日
0家に次女あゆみ生まれる

3月26日
「私たちの文化と環境」汐見会館

3月20日〜4月5日
小林顕一作品展

6月3日
上野の山歩きと蓮めし試食会

7月
このころ狙撃された警察庁長官が日医大に入院し、事務所前は24時間の警備となる

10月28日
文京シビックセンターで藤島亥治郎先生の講演会を企画

11月18日
オペラ「五重塔」初演、日暮里サニーホールで
・サトウハチロー邸、文京区に移管して公開のはずが閉館、解体へ

1996年

3.27/其の46木の伝説特集(48貢)
杉崎光明さんと歩く木の旅
活キチぢいさんがゆく
弥生町「ぶどうの家」

7.28/其の47宮武外骨特集(52貢)
吉野孝雄さんと外骨を歩く
安田邸を残したい!
耕開日誌(連載)

9.21
「川と人と町と−台東協同法律事務所の十年」

12.10/其の48旅館特集(52頁)
村山椀多−もう一つの生誕百年
日暮里渡辺町の家
団子坂下茶房リリオムの履歴書

1月
「明治東京崎人伝」上梓

3月〜
リーバイスの助成を受け「上野そのまんま博物館」を不忍池を愛する会と協働で開く

4月8日
千駄木安田邸の建物調査。「文京歴史的建物の活用を考える会(通称たてもの応援団)」設立

6月21日
0と大束晋氏パンフルートコンサート、奏楽堂で

7月
「寺暮らし」上梓

8月11日
谷根千路地温度調査

8月24日
千駄木安田邸、ナショナルトラストに寄贈されることに決定

9月15日
村山椀多生誕百年・墓まいり

9月17日
本郷閣見学会、ここのステンドグラスはのちに「千駄木の郷」に移設された

11月20日
「かしこ一葉」上梓

11月29日
NTTタウン誌大賞「特別顕彰」を受賞

1997年

3.31/其の49花屋特集(52貢)
及川裸観.全身を顔にしよう
駒込動坂町九二番地新田実のアトリエ
汐見小学校をめぐって

7.20/其の50町の本特集(56頁)
江戸文字のはなし
駒込生花市場のこと
暮らしの諏方道再発見
子ども座談会

◎「谷根千界隈そぞろ歩き」絵図

10.15/其の51マッチラベル特集(48頁)
カフェーと作家
駒込林町、光太郎のいた頃上野の生
活水循環を探る旅(連載)

12.25/其の52森鴎外特集第2弾(48頁)
画家、宮芳平のこと
鴎外記念図書館の記録
和裁士の仕事場

◎ポストカード「森鴎外」


1月25日
事務所を千駄木3・1・1団子坂マンションに移す

3月17日
「あの丸ビルが消える」緊急シンポジウム

4月1日〜2日
谷根千社員旅行、箱根へ

5月3日
丸ビル保存デモンストレーション行う

7月28日
事務所開きと暑気払い
・丸ビル解体はじまる

8月
M、インドへ20年ぶりの海外旅行、以後やみつきとなる

10月19日
生記会「井戸めぐりときき水会」
「鴎外の坂」上梓

11月22日
M、鴎外図書館で「鴎外の坂」講演
12月
赤レンガの東京駅を愛する市民の会がCD「懐かしき鉄道の歌」制作

1998年

3.31/其の53向ケ岡弥生町特集(48頁)
池之端七軒町パチリ会映画部
徳田秋聾の本郷森川町一番地
慈雲の味めぐり(連載)
ひろみの生活道具探険(連載)

7.10/其の54そば屋特集(48貢)
「不」の石の謎
本郷、鳳明館

10.15/其の55林芙美子特集(48貢)
タナカヤスシー謎の日本人画家
終戦後の下宿「真正館」での思い出
千駄木浜松寮探訪

12.25/其の56根津特集(48頁)
いさかかつじの根津日和(連載)
谷中三崎坂、大規模マンションのゆくえ
林町の小さな蔵
林芙美子邸の大工さん


1月26日
谷根千生活道具講座「はたき作り」を多児貞子さんを講師に開く

2月3日
3人で新宿のトークライブハウス「ロフト・プラス・ワン」に出演
・この冬、雪多し

3月26日
M、「鴎外の坂」で芸術選奨文部大臣新人賞を受業

5月9日
生記会、J記録映画「わたくし達の街」上映

6月
M、尾道図書館で「林芙美子と白山南天堂」講演

8月
日本工業倶楽部の保存問題急となる

9月17日〜19日
全国町並みゼミ東京大会開かる

10月
日暮里サテホールで創作オペラ「太田通津」初演
「路地の匂い町の音」上梓

11月14日〜23日
安田邸で「応援団ウィーク」開催し、たてもの応援団の活動を発表する

11月22日
千駄木「協和会」の蔵掃除。

12月8日
谷中三崎坂に大規模マンションの計画がおこり、住民大会が開かれる

1999年

3.31/其の57正岡子規特集(亜頁)
追分一里塚、追跡
谷中墓地の明日はどっちだ(連載)
怒涛の配達与太日誌

7.10/其の猶ランチ特集(48頁)
根津宮永町、履歴書友愛病院
谷中に穴があいたー.
根津界隈覚え書き

10.15/其の59石井柏亭特集(48頁)
お仙と春信の碑
酷暑カレー三昧
森鴎外海外編−ベルリンの夜
サンベの犬も歩けば1(連載)
ひろみの一九六〇年代図鑑(連載)

12.28/其の60十五年日の町特集(56貢)
根津のつま皮三田商店
風景協会のこと
森於菟さんの自筆葉書


1月21日
「小さな雑誌で町づくり」台湾で翻訳出版される

2月13日
不忍池・谷根千地域の環境調査報告会
・千駄木3丁目の平和地蔵が道路脇に移設される

5月31日
M、建築学会より一九九九年度文化賞を受く

6月13日
千駄木の協和会で第一回『けんこう「蔵」部』開催、以後年に4回開く
「のほほん親本舗」上梓
・谷中の三崎坂のマンション予定地の発掘調査で縄文時代の遺跡が出土

8月
白山南天堂書店で谷根千フェア
・JR丸の内駅舎の復元を決める
・ロシア演劇人、上野文化会館で「牡丹灯籠」を公演

11月13日
「地域雑誌からみた町」江戸東京フォーラムにて

12月
日暮里富士見坂より富士山の左側陵線が危機、本郷通りのマンション建設に異議申し立て

2000年

3.31/其の61江戸の農芸特集(52頁)
手仕事を訪ねて.いせ辰
千駄木、島薗邸
富士見坂東奔西走
富士神社と富士講

7.20/其の62飲み屋特集(52頁)
実録初音小路
赤帽印ネクタイ
江戸の五色不動
山脇邸茶室睡魔

10.15/其の63笠森お仙特集(52頁)
天祖神社神事祭追跡
駒込曙町の人々
花の画家長原坦

12.28/其の64ヒーリング特集(52頁)
本光寺の人頭さん
谷中町の関羽再び
南文蔵の思い出
文化単位としての「谷根千」ロケ


1月
日暮里富士見坂の眺望保全の要望書署名開始
「その日暮らし」上梓

5月
たてもの応援団主催で登録文化財の勉強会
・須藤公園のアイドル鴨のカモン死亡

6月
谷根千にパソコン入り、守本善徳氏の協力でプロバイダーとなる。
ホームぺージも開設 /archives/

9月2日
谷根千ねっと主催の第1回インターネット勉強会

9月13日
長谷工の「ルネ上野桜木」の無謀な計画に反対運動起る

9月20日
愛媛亀岡酒造で江戸酵母の純米大吟醸「鴎外の坂」完成
・地方競馬の場外馬券売場「オフト西日暮里」計画なくなる
・谷根千界隈で映画「ひとりね」

12月2日
M、真砂図書館で「樋口一葉、ささやかなる天地」語る
・「馬と学校を考える」 シンポジウムを協働
「森の人 四手井綱英の九十年」上梓
「一葉の四季」上梓

2001年

◎2.10/「樋口一葉歌集抄」

3.25/其の65六地蔵と六阿弥陀(52貫)
千駄木私のふるさと
商家の四姉妹
谷根千社貞旅行記

6./其の66町の文化財特集(52頁)
六代将軍徳川家宣の生涯
大正初年の千駄木
上野谷中日和り報告

10.15/其の67ケーキ屋さん特集(52貢)
日暮里駄菓子問屋街の消える日
華州浅野家、弥生町の日々
遺跡発掘で知る古の暮らし
「諏方神社境内整備事業計画」の真偽

12.25/其の68牛肉騒動特集(48頁)
谷根千のイスラム世界
江戸と東京の重ね地図で遊ぶ
大正中期の千駄木

2月
「鴎外の坂」仕込みツアー愛媛五十崎から大分湯布院へ

3月
M、文化庁の文化財保護審議に参加する

3月25日〜4月8日
写真展「上野・谷中日和り」を上野桜木町のギャラリーJ2で開催、荒木経惟の谷中を撮った記録を展示するほか、トーク、落語、コンサートなども

4月28日〜30日
石見銀山「邸のひなまつり」に招かれる

7月9日〜10日
駒込大観音光源寺でほおずき千成り市復活

9月
「アジア四十雀」上梓

10月
湯島の旧岩崎邸の庭と和館が公開される
・文京区で市民緑地第一号「千駄木ふれあいの杜」公開

11月23日〜25日
千駄木3丁目の島薗邸で「応援団ウィーク」
「風々院風々風々居士 山田風太郎に聞く」上梓

ページトップへ