2002年2月21日(木曜日)
・情報トピックに今週末のイベントを3つ追加。
・ほうろうからのお知らせに1件追加。
| 2/6の更新情報に書いてある、全部がHTMLになるように・・・ってゆうのは、
| どんな時に使うんですか?
| 画面一番下のクリックしてみたけどよくわかりませんでした。
画面一番下の
[Valid HTML 4.01!]
をクリックしてとんでいったサイトで、「No errors found!」となっていると、そのページはHTML(ver.4.01)として正しい構文で書かれているという意味です。
W3CというのはWorld wide web consortiumで、HTMLの仕様を策定して公開している機関です。
HTMLというのはわりとゆるい仕様なせいもあって、見る為のソフト(ブラウザ)によって、例えば、インターネットエクスプローラとネットスケープで見た目が違う、おなじネットスケープでもバージョンによって見た目が違うという問題があります。もっというとこっちでは見えるけど、こっちでは見えないといった問題もあります。
先日の更新情報は、いろんなバージョンのブラウザでテストすることにもう疲れたので、本家の仕様で作って、それでうまく見られない人はごめんなさい、という意味です。
|