8月4日(土)15:00〜19:00 受付開始 14:45 参加費:無料
プログラム
1) 山崎家旧宅の見学(文化財登録申請予定) 15:00〜18:00のいつでも
2) 子ども木工教室 山崎家和室の前庭 15:00作業開始(18:00頃終了)
対象:小学生 作るもの:レターラック、鉛筆立て、丸太切り体験
3)ちょっと一息(茶菓) 電子レンジでポップコーン作り実験(15分間)
4)講談:怪談話 山崎家和室 18:15〜19:00(大人も子どもも)
女流講談師:神田すみれ
主 催: 寺子屋・山崎庵
申し込み先: 並木(TEL 090-8742-7127)
協力:湯立坂マンション問題を考える近隣住民の会
【小石川湯立坂のマンション問題】
明治後期に建てられ、「銅(あかがね)御殿」の名で知られる重要文化財、旧磯野邸(東京都文京区小石川5丁目)の直前に、地上14階・地下2階建てのマンション建設計画が持ち上がっています。
この文化財である「銅御殿」は木曽のヒノキ、御蔵島のクワなどの当時の国産の良質な木材がふんだんに使われており、また当時ベルギーから輸入したといわれる凸凹のあるガラスなど、1度失ったら2度と修復のできない材料や技術でできています。
貴重な戦前の建物が失われていく東京で、この「銅御殿」は関東大震災にも耐え、空襲からも免れ、歴代所有者の維持管理により、極めて良好な状態で保存されつづけて今日にいたり、国の重要文化財に指定されて、消滅の危機を乗り越えて保存されることになりました。
そのすぐ隣での14階建高層マンションの建設計画が、この文化財にどのような悪影響を与えるのか?
工事に伴う振動や騒音、地下掘削などによる、文化財への悪影響はないのか?
高層建物によるビル風の影響は文化財に損傷を与えないのか?――いろいろと危惧されます。
連絡先(電話・FAX):広田(03-3944-5934)
住民の会サイト http://yudate.s201.xrea.com/
関連サイト http://www.geocities.jp/akaganegoten/
|