!新谷根千ねっとはコチラ!

情報トピックス

町の話題、イベント情報などをお知らせします。※掲載情報に関するお問合せは各トピックに掲載の問合せ先にお願いします。谷根千工房及び谷根千ねっとでは対応できません。あしからずご了承ください。
現在の情報トピックス一覧へ 2005年11月の一覧
伝統文化ワークショップ 第1回 「唱題行のこころみ」
2005年11月19日(土曜日)
一番町文化倶楽部(1cc)

WEB http://www.1cc.or.jp/
E-MAIL
2005年11月19日(土)午後4時〜6時

一番町文化倶楽部(1cc)
ホームページ:http://www.1cc.or.jp/
  Eメール:info@1cc.or.jp

日 時 : 2005年11月19日(土)午後4時〜6時
場 所 : 谷中・大雄寺(だいおうじ)本堂
      (東京都台東区谷中6-1-26)
参加費 : 1500円
進 行 : 4時〜 「唱題行」の説明
      4時20分〜 みんなで「唱題行」にチャレンジ!
      5時〜 宗教人類学者・佐藤壮広さんのお話
      6時  終了予定

●当日は、3時30分ごろから4時のあいだに、直接、大雄寺へいらっしゃってください。
●本堂は畳です。座りやすい服装でお越しください。
●足のご不自由な方には、椅子の用意もあります。
●参加ご希望の方はメール(info@1cc.or.jp)でご連絡ください。
もちろんメール連絡なしでも、当日、直接大雄寺に来ていただければご参加いただけます。


日本の古い町を歩き、伝統の建築、彫刻、絵画など、
多くの優れた芸術作品に出会うたび、
私たちは足を止め、魅せられ、感嘆しきりです。
しかし、それらの多くは、もともと仏教信仰の「よすが」として作られ、
保持されてきたもの。
私たちが仏教について何も知らなければ、
私たちは仏像や寺院のほんとうの意味や魅力を知ることは
決してできません。
(それどころか、私たちの日常に伝わる伝統や習慣
 さまざまな行事の意味さえ、わからなくなってしまうでしょう。)
今回のワークショップでは、仏教文化の理解を深めることを目的に、
日蓮宗の行のひとつである「唱題行」にチャレンジします。
これは、とくに体力もいらない安全な行で
トランスを体験するとも言われています。
そして、導師を務めてくださる僧侶の北山孝治さんと
宗教人類学者の佐藤壮広さんに、
いわば仏教の内側と外側から、その意義をお話していただきます。
仏教を「知る」となると、私たちは、本を読み、教義を学ぶなど、
学問のようなイメージを持ってしまいがちです。
しかし、お寺を守り、仏像をたいせつにしてきた古人の信仰は、
そのようなものではなかったはず。
文字が読めなくても、みずからの体を使い、心を動かして、
仏教を体得してきたのではないでしょうか。
今回のワークショップが「宗教的なもの」や仏教文化、
また仏教そのものについての理解の一助となり、
さらに、古人の心に触れる機会ともなれば幸いです。

※このワークショップは、特定の宗派の教義を広めたり、宗教活動や宗教組織へ勧誘したりするものではありません。趣旨を十分ご理解のうえ、ご参加ください。
ページトップへ