!新谷根千ねっとはコチラ!

情報トピックス

町の話題、イベント情報などをお知らせします。※掲載情報に関するお問合せは各トピックに掲載の問合せ先にお願いします。谷根千工房及び谷根千ねっとでは対応できません。あしからずご了承ください。
現在の情報トピックス一覧へ 2004年03月の一覧
文京ふるさと歴史館 学習企画展 本草から植物学へ―岩崎灌園から牧野富太郎まで―
2004年2月14日(土曜日) 〜 2004年3月21日(日曜日)
文京ふるさと歴史館
文京区本郷4-9-29
TEL 03-3818-7221
WEB http://www.city.bunkyo.tokyo.jp/shisetsu/rekishikan/
平成16年2月14日(土)〜3月21日(日)
会  場:文京ふるさと歴史館地下1階特別展示室
開館時間:午前10時〜午後5時
休 館 日:月曜日(休日の場合は翌日)
入 館 料:一般個人100円、団体(20人以上)70円、中学生以下・65歳以上無料

本草(ほんぞう)って なあに?
 本草とは、今ではあまり耳にすることはありませんが、中国から来た言葉で、動物・植物・鉱物のすべてを対象とする学問のことです。元々は薬の原料として主に植物を研究していたところから「本草」と呼んだようです。
今回は、特に江戸時代に研究が進んだ植物の分野について展示いたします。見どころは、江戸時代後期、文京の地に多く住んでいた植木屋が、「本草」の発展に貢献したということです。植木屋と学問の関係を明らかにする展示は、今までにまったくなかった試みです。技術に秀でた植木屋と学問好きの武士たちが、身分を越えて知識を分かちあった、古きよき時代の「学び」について再評価したいと思います。
展示構成
1 本草研究のあゆみ
2 江戸の本草と園芸
 (1) 岩崎灌園
 (2) 園芸と本草のはざまに-19世紀の植木屋-
 (3) 江戸のサークル活動“ 赭鞭会(しゃべんかい)”
 (4) 江戸・東京の花名所
3 植物学の時代へ
 (1) 日本最初の理学博士・伊藤圭介
 (2) 博物学と博覧会
 (3) 文京の植物学者たち
 (4) 牧野富太郎の世界
〈イベント〉
1 記念講演会
第1回 2月21日(土)  午後2時〜午後4時「江戸の博物誌」磯野直秀氏(慶應義塾大学名誉教授)
第2回 3月 6日(土) 午後2時〜午後4時「本草学者岩崎灌園と江戸の植木屋」平野 恵(当館文化財調査員)
各100名(当日先着順) 男女平等センター(本郷4-8-3)
参加費:無料
対象者:高校生以上
2 古文書講座
第1回3月13日(土) 午後2時〜午後4時「江戸の園芸書を読む」 平野 恵(当館文化財調査員)
第2回 3月14日(日) 午後2時〜午後4時「江戸の園芸書を読む」 平野 恵(当館文化財調査員)
2回連続 30名 男女平等センター
参加費:無料
申し込み方法 2月17日(火)午前8時30分〜3月5日(金)まで。電話による受付。先着順。
対象者:高校生以上(原則として全2回参加できる方)
3 展示解説
第1回 2月28日(土)午後2時〜30分程度 当館学芸員
第2回 3月7日(日)午後2時〜30分程度 当館学芸員
文京ふるさと歴史館 
文京区本郷4-9-29 電話03-3818-7221
http://www.city.bunkyo.tokyo.jp/shisetsu/rekishikan/
ページトップへ