暑いですねー。教科書問題も加熱の模様です。
谷中・千駄木にゆかりのある皆さん。夕涼みがてら、ちょっと立寄って教科書の実物をご覧になってみませんか?今話題の扶桑社と他社の教科書を比べあってみませんか?
台東・文京の子ども(孫)が何を学ぶのか?教科書の実物を見て次世代への伝承を...同時に「戦中戦後そして今日迄のあなた」と日本の歴史とを重ねあわせることも大切ではないでしょうか?
教科書をペラペラ繰りながら親同士が「うちの子たちは、日本はどうなるの?」などと語り、お年寄りの戦争体験・谷中・千駄木・東京の今昔、高度成長期からバブルはじけ期から21世紀日本、世界をつなげて考える...なんて、広げすぎず、堅くならずにおしゃべりをしてみよう...ということになりました。
お子さんのある方だけの問題ではありません。歴史教科書に触りたい方、どなたでもどうぞお出かけ下さい。
日時:8月28日(火曜日)午後6時から午後8時
場所:谷中コミュニティセンター大会議室
資料代:100圓(参考資料を若干コピー用意します)
|