2000年10月18日(水曜日)
熊の片言とは、守本さんが私のメールを片言みたい、といったからです。
今日はまるで天中殺。朝10時、大田区久ガ原の昭和のくらし博物館にいく。三田線と南北線も東急に乗り入れた事だし、まあどうにかなるやろ、ト乗ってたら新丸子についた。ところが案内を見たら下丸子だった。東急はややこし。多摩線、目蒲線、池上線東横線それに地下鉄がからんだら素人にはわかりまっせーん。

此の博物館、おもしろし。家具史の大家、小泉和子さんの生家を民間の博物館にしている。しょうわ25年の建物、お金がなくても思いがあればこんな素敵な博物館が出来る。必見。小泉さんは私もああ鳴りたいな−ナンバー1のかた。豪快。 http://www.digitalium.co.jp/showa/
午後、今度は向島でまちあわせ。曳舟の駅に時間通りついた。こない。改札はひとつでしょうか、と聞くと東武はね、京成はひとつじゃない、とのこと。しまった?と京成に。四つあるというのでへなへな。中を通ってイイですか、いいけどここに戻ってね。向こうにいたらどうするの?じゃあ入場券買ってね。ぐるっと回れないの?回れないよ。とすごい不親切。
大体、私企業が駅と線路で土地を占有しておいて中を通れば近いのに改札4つを点検するのにすごい遠回りさせるなんてひどい。と喧嘩しようと思ったが「俺には関係ない」という顔の職務忠実おじさんなのだった。
いま向島百花園は秋のくさばなが咲き乱れすばらしいです。ぜひぜひいらっしゃいませ。白鬚。三囲、長命寺の碑を読んだりして。私はこの日、平凡社のヤマモトアキコと憧れの足長おじさまにふぐをゴチになりやした。終わりよければ全てよし、の一日でした。ただ最近こういうポカがおおいのは浮き足だって生きているから。反省。
森まゆみ
|