!新谷根千ねっとはコチラ!

谷根千関連出版

※すべて本体価格、このほかに消費税が加算されます。
※谷根千工房からお買い求めいただく場合については、購入方法をご覧ください。

一覧に戻る
旧本郷真砂町足軽長屋 調査報告書
1999年5月20日(木曜日)発行

旧本郷真砂町足軽長屋 調査報告書 発行:文京歴史的建物の活用を考える会(代表/松塚昇)
(たてもの応援団) 現在品切れ

1999年5月20日発行 1000円(本体) 創建年代は不明だが、現存する貴重な近世の建物である可能性は高く、復元・今後の活用をめざして行なった調査の記録。

目次
口絵(古写真+現況写真)
第一部 足軽長屋の建物の現況について
1. 調査の概要

1. 調査の経緯
2. 調査の内容

2. 敷地の沿革
2-1 文献に見る敷地の変遷

1. 足軽長屋のある場所
2. 高崎藩松平右京亮の系譜
3. 高崎藩江戸藩邸
4. 明治維新後の変遷

2-2 地図にみる足軽長屋の変遷

1. はじめに
2. 明治時代
3. 大正震災後から昭和初期
4. 第二次世界大戦後から現在まで

3. 聞き取り調査
所有者/旧居住者/近所の人々
4. 建物の概要と特徴

1. 建物の現況
2. 小屋裏の構造

5.下級武士の生活

1. 最下級の武士層(足軽)について
2. 足軽の身分と給与
3. 下級武士長屋(足軽長屋)
4. 地割りと建物の基準寸法
5. 足軽の服装
6. 松平右京亮とその中屋敷
7. 現存する遺構
8. 現況図面(野帳集)

第二部 本郷真砂町足軽長屋の建設当初の形式について
千葉大学名誉教授 大河直躬

1. はじめに
2. 復元的調査における主な問題点
3. 痕跡図について(指図参照)
4. 北側の下屋の当初の規模と間取り
5. 南側の下屋の当初の規模と間取り
6. 2階建ての部分の1階の当初の間取り
7. 2階建て部分の2階の当初の間取り
8. 建築年代の推定根拠となる手掛かり

ページトップへ