D坂シネマ 2013

2013年10月05日(土) ~ 2013年10月07日(月)

谷根千工房
TEL 03-3822-7623
FAX 03-3822-7623
WEB http://www.yanesen.net/

※クリックで拡大

芸工展参加企画
ふだん観る機会の少ない記録・文化録映画を上映するD坂シネマ。
今年はこんなプログラムです。


会場:谷根千<記憶の蔵>
   〒113-0022 東京都文京区千駄木5丁目17-3
*映画の上映は無料です。
*築100年を迎える蔵の修理・維持・再生カンパ(500円程度)にご協力ください。

カフェ・売店あります。

●10月5日(土) 18:15-21:30 (開場は18:00)
 ~いまにつながる45年前にあったこと~ ゲスト:市原みちえさん
東大に機動隊が入り、本郷が騒然とした1968年秋、永山則夫は小さな拳銃で人を撃ち、連続射殺事件へと発展。死刑囚・永山則夫が残した資料整理にあたったアーカイブズ学の研究者・平野泉さんをお迎えしたのは2010年。今回は、その永山則夫の残した遺品・資料を管理し、展示する「いのちのギャラリー」の市原みちえさんをお迎えします。

18:20 ホームムービー「春よこい」約5分 1969年1月(野口眞雄さん撮影、8ミリ)  
18:30 「燃えあがる炎―東大民主化闘争の記録」約30分 1968年頃(企画・製作:全日本学生自治会総連合、16ミリ)
19:10 永山則夫関連ドキュメンタリー 約90分
20:45 ゲストトーク:市原みちえさん

●10月6日(日) 18:15‐21:00(開場は18:00)
  ~文京区所蔵フィルムを全部見る計画、おすすめ映像を発展させて~ 
長野県黒姫山に残る黒姫伝説。伝承・民話を題材にした人形劇です。竹田人形座と太郎座。二つの黒姫物語をお楽しみください。

18:15 「幽霊船(影絵アニメーション)」11分 1956年 監督:大藤信郎
18:30 「黒姫ものがたり」47分 1974年 NHK制作 竹田人形座
19:30 「黒姫物語」61分 1967年 共同映画 人形劇団太郎座 監督:家城巳代治

●10月7日(月) 18:30-21:00 (開場18:45)
  ~1969年の本郷、そして日本~
観たいのに見られなかった人のために、再上映です。

18:45 ホームムービー「春よこい」約5分 1969年1月(野口眞雄さん撮影、8ミリ)  
18:55 「燃えあがる炎―東大民主化闘争の記録」約30分 1968年頃(企画・製作:全日本学生自治会総連合、16ミリ)
19:45 「JAPAN」80分 1973年 監督:松川八洲雄
海外へ日本を紹介する大型特別制作番組のコンペで1位(このときの2位は羽仁進氏の脚本だったそうです)をとりましたが、仕上がった作品がテレビ局の意向に合わずお蔵入りし、ほとんど見ることのできなかった作品です。昨年のゆふいん文化記録映画祭で発掘上映され、昨年のD坂シネマではニュープリントでお届けしました。ご希望にお応えしての再映です。



>> 過去の情報トピックスはこちら