D坂シネマ 2011

2011年10月18日(火) ~ 2011年10月22日(土)

谷根千工房

ふだん観る機会の少ない記・文化録映画を上映する「D坂シネマ」、今年は10/18(火)、20(木)、22(土)の3日間の開催です。

3日間とも開映19時(開場は18:30) 終映21:30ごろ  映画鑑賞は無料です。
その後22時までは蔵の中で歓談できます。好評の売店あり。
上映作品は検討中。決まりましたらお知らせします。
D坂シネマをはじめたころに戻って、特別ゲストはいないけれど、「おぉ~」という映像をみんなで楽しみます。
・・・・・・・・・・・・・
会場:谷根千<記憶の蔵> 1F
映画保存協会事務所奥にあります。Googleマップ
築100年(建築年不明のためおよそですが)を迎える蔵の修理・維持・再生カンパ(500円程度)にご協力ください。
・・・・・・・・・・・・・

●10月18日(火) 19:00-21:30(開場は18:30)

 ◎住まいのことを考えよう。10/16に市田邸で上映される「ニュータウン物語」を見てから来ると100倍楽しめます。

「向う三軒両隣り」 1968年 モノクロ 30分 製作/東京都教育庁
*団地、あるいは高層アパートというと、すぐ「プライバシーが守られる」「守りやすい」といわれるが、本当にそうだろうか。団地のような新しいタイプの住宅では、どんな近所づきあいをしているか。団地の主婦らと話し合う。(多摩図書館映画目録より)

「おせっかい」 1968年文京区収蔵 16mm モノクロ 20分 制作/東映 監督/酒井修
*近所付き合いはつらい。過剰な親切は「おせっかい」となり人間関係にも支障を及ぼす。被害者の目線で・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ヴィオラとピアノによるミニコンサート ヴィオラ/吉武志穂美 ピアノ/福崎舞由子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「しあわせ一家」1964年 モノクロ 50分 製作/東映
*数学教師の父、中学生と小学6年生と1年生の3人の男の子と4年生の女の子、そしてこの5人の世話で毎日追われている母、この小渕一家は団地に住んでいるが庭のある郊外の住宅を夢みている。そんなある日父の友人が良い条件の住宅を世話すると言ってきた。(多摩図書館映画目録より) 


●10月20日(木) 19:00-21:30(開場は18:30)

 ◎銭湯は好きかい? 入浴してから見に来ると100倍楽しめます。

「谷根千地域からこれ以上銭湯を失わないために」 2011年 カラー 約20分 企画/銭風連 撮影・編集/川原理子 この作品のみDVDで上映します。
 2011年3月11日、文京区根津の山の湯が被災した…。

「お風呂屋さんは誰のもの」1972年 モノクロ 14分 製作/東京都映画協会
*深刻化した公衆浴場問題ー下町と山の手からドキュメント。(多摩図書館映画目録より)

「銭湯に何をみた」(シリーズ:地域文化のみなおし) 1978年 モノクロ 30分 製作/テレビ朝日
*江東区では木場が移されたり、深川の銭湯では、浴場がビルの4階に移されたり…内風呂の普及で、生活感あふれる情緒が変りつつある。深川の銭湯を通して、地域文化を考える。企画:教育庁振興課

「首都東京」 1964年 カラー 提供(配給会社)/三菱銀行
*東京は、いまや関東大震災や戦争などの大きな打撃から立ち直り人口一千万の世界的大都市にふくれあがっている。その原因を生産工場、物資の流通機関の集中、政治経済、文化、交通の中枢などあらゆる現実の中に追求している。この映画は、四百年の背景をもつ東京を、過去、現在、未来にわたってとらえている。(多摩図書館映画目録より)


●10月22日(土) 19:00-21:30(開場は18:30)

 ◎蔵へはどうやってきましたか? 歩き、バス、それとも鉄道? 鉄ちゃんが見たら100倍楽しめます。

「道を渡るとき」(あぶない!あぶないよシリーズ)1968年 文京区収蔵 16mm カラー 10分 制作/東中映画 人形アニメ 
*歩行者死亡件数の最高をしめる「道路の横断歩行」中の事故防止を目的とし、具体的で分りやすい色彩立体動画の技法を利用して製作された。それにしても人形がペッチャンコ。

「復興から再出発」 製作年不明 モノクロ 10分 製作/東京都映画協会、都広報室 *私は山手線である。私は戦後の移りかわりをピッタリみつめてきた貴重な存在だ。私がみた戦後の東京の復興ぶりを紹介しよう。(多摩図書館映画目録より)

「都市の交通 1,2」(正確には『社会科映画 都市の交通 交通機関のはたらき(一)、(二)』)(一)1961年(二)1969年文京区収蔵 16mm モノクロ 各20分 制作/中央教育研究所 
*東京駅丸の内を定点観測、新宿が郊外の乗換駅だったころ。魅力的な映像満載。

「緑は護られた」-京成上野駅改良工事の記録 1976年 カラー 30分 製作/東京セネシル 提供/京成電鉄
*京成上野駅は上野の山の下を掘り崩してつくられた。その工事の記録。本当に山の自然は護られたのか?

「南氷洋の捕鯨」 1967年 16mm カラー 29分 製作/東映
*故国を遠くはなれた南氷洋で、怒涛とたたかいながら鯨を追う。日本捕鯨船団の活躍を描いた長編記録映画。 必見。

・・・・・・・・・・・・・・
プログラムは都合により変更する場合があります。
古い作品のため、フィルムには褪色、傷が多くあります。ご了解ください。
・・・・・・・・・・・・・・

なお、10月11日(火)はちいさいな試写会vol46
10月15日(土)はホームムービーの日
   10月23日(土)は映画保存協会主催のゲストレクチャー屋敷森の野外映画会
   10月25日(火)はちいさな試写会vol47があります。
谷根千地域での映画三昧をお楽しみください。

芸工展2011参加企画
主催/谷根千工房
協力/映画保存協会CRATER design works
映像協力/東京都立多摩図書館、アカデミー文京

D坂シネマへのお問合せは
谷根千工房03-3822-7623または080-6670-0142(やまさき)/Email:noriko@yanesen.com



>> 過去の情報トピックスはこちら