一日火鉢カフェ
2011年04月09日(土) ~ 2011年04月10日(日)
4月9日 午前11時〜午後7時
4月10日 正午〜午後5時
根津、藍染大通りうらの長屋
料金500円
出島プロジェクトの活動のひとつ
炭火を楽しむ「一日火鉢カフェ」の第3回目を
4月9日(土)10日(日)に「電気が無いなら炭を使おう」と題して開催します。
また今回は、被災地への応援の気持ちも込めて
福島の炭を使い、またお茶用のお水は、
福島の会津キリタンという濾過炭で濾した水を使用したいと思います。
濾過炭はまだ未発売のものですが、今秋にも発売予定ですので、
資料をお渡し致します。
また、宮城県の墨迺江酒蔵の「燗たのし」という
お酒を試飲用にご用意しました。
福島県、および被災酒蔵への募金も受け付けます。
いつも通り、愛媛の原木椎茸も仕入れて販売予定です
(宅配便の事情により間に合わない可能性もあります)。
また、同じ愛媛酒六酒造の酒粕で作った甘酒も振る舞います。
甘酒は料金に含まれます。
また、合羽橋の炭店「斉藤商店」さんのご好意で
滅多に見れない珍しい火鉢もお貸しいただきます。
さらに、火鉢カフェにて、
出島プロジェクトが企画販売している
イラクの小児がん医療支援への募金付き
イラクのこどもアートと今治タオル(メイドインジャパン)のコラボ商品の
ガーゼタオルストールも販売致します。
参考:http://dejimajapan.com
詳しくはhttp://hibachiclub.blogspot.com/2011/04/blog-post.html
をご覧下さい。
>> 過去の情報トピックスはこちら