蔵の試写会―1970年以降の文京区所蔵フィルムを全部みる計画、その96回目
2025年11月08日(土)
※クリックで拡大
急に寒くなって、体が追い付かないのか、体調を崩す人が周りに結構出てきました。どうぞお気を付けください。
11月8日の蔵の試写会ではこちらを上映する予定です。
『やさしいライオン』、久しぶりです。
日時:2025年11月8日(土)開場17:15 上映開始17:30 終了予定19:30
会場:谷根千<記憶の蔵>
〒113-0022 東京都文京区千駄木5丁目17-3
蔵への地図は
Googleマップ
プログラム(フィルムのチェックが終わりましたら更新します)
===
A-27『赤ちゃんの発育』(1975年/10分)
赤ちゃんの一年間の成長のようすを紹介。育児についての注意点を教える作品。
C-123『京都の歴史と文化』(1977年/28分)
平安遷都以来、京都は文化の中心地として、多くの美しい美術品をはぐくんできた。その中でも傑出している建築物、彫刻、絵画、庭園などを時代を追ってとらえ、その美を描くとともに長い京都の文化と歴史の流れを語る。
C-95『やさしいライオン』(1974年/27分)
手塚治虫、やなせたかしのコンビによるアニメーション。第24回毎日映画コンクール最優秀賞。犬に育てられたライオンは、犬のようにやさしいライオンに育った。しかし、いくら仲がよくても一緒には住めず、離れ離れにされてしまった。
キネマ旬報ベストテン(1970年度)文化映画第8位
第17回教育映画祭(1970年)特別賞(学校教育・動画)
第24回毎日映画コンクール(1969年)大藤信郎賞
===
<ご注意>
・作品ナンバーは2011年度までの「ちいさな試写会」時の試写ナンバーを続けています。
・アルファベット+番号は、文京区の仕分けによるものです。
・西暦は製作年ではなく、文京区の所蔵年です。
・タイトル・解説(概要)は「文京区視聴覚ライブラリー目録」(平成3年版)を参考にし、調査後に書き加えています。
・古いフィルムですので、状態によっては途中で上映の中断があります。また、カラー作品は褪色が予想されます。あらかじめご了解ください。
……………
蔵の再生カンパ(500円程度)にご協力ください。
……………
主催 コガタ社(中川)
協力 谷根千工房(やまさき+仰木)+木村美恵子+文京アカデミー
お問合せ
コガタ社:kogatasha08@gmail.com
谷根千記憶の蔵:kura@yanesen.com
>> 過去の情報トピックスはこちら