蔵の試写会―1970年以降の文京区所蔵フィルムを全部みる計画、その93回目
2025年07月12日(土)
※クリックで拡大
6月の試写会で予定していた熊沢半蔵アニメ傑作選の記念上映は延期となりました。突然の変更、申し訳ありませんでした。
7月の蔵の試写会はこちらの作品を上映します。
『ルーブル美術館』は1部~4部まであって、
文京区は1・2で60分、3・4で60分で貸し出ししています。
3・4は9月に上映したいと思います。
*8月の蔵の試写会はお休みです。
日時:2025年7月12日(土)開場17:15 上映開始17:30 終了予定19:30
会場:谷根千<記憶の蔵>
〒113-0022 東京都文京区千駄木5丁目17-3
蔵への地図は
Googleマップ
プログラム(フィルム調査後に更新します)
===
B-205『ヘチマの育ち方』(1973年/20分)
ヘチマは、春から夏までの間にどのような成長をするのか、観察の方法や記録のしかた・観察の視点などを明らかにするとともに、成長し変化していく様子を興味深く見せる。
C-154『ルーブル美術館(1・2)』(1979年/60分)
ルーブル美術館に収蔵されている25万点といわれる美術品の中から、美術史的な観点に立って絵画60点、彫刻など約100点、合計約160点を厳選し、これらの美術品を16ミリ・カラーにより約2時間にまとめた作品。(1部、2部)
===
<ご注意>
・作品ナンバーは2011年度までの「ちいさな試写会」時の試写ナンバーを続けています。
・アルファベット+番号は、文京区の仕分けによるものです。
・西暦は製作年ではなく、文京区の所蔵年です。
・タイトル・解説(概要)は「文京区視聴覚ライブラリー目録」(平成3年版)を参考にし、調査後に書き加えています。
・古いフィルムですので、状態によっては途中で上映の中断があります。また、カラー作品は褪色が予想されます。あらかじめご了解ください。
……………
蔵の再生カンパ(500円程度)にご協力ください。
……………
主催 コガタ社(中川)
協力 谷根千工房(やまさき+仰木)+木村美恵子+文京アカデミー
お問合せ
コガタ社:kogatasha08@gmail.com
谷根千記憶の蔵:kura@yanesen.com
>> 過去の情報トピックスはこちら