国登録有形文化財 島薗邸特別公開
2025年05月24日(土) ~ 2025年05月25日(日)
※クリックで拡大
昭和7年に矢部又吉設計に寄りたてられた洋館です。
2025年5月24日(土)、25(日)の2日間塔区別公開いたします。
【公開時間】
10:30~16:00(入館は15:30まで)
【入館料】
一般 400円
中高生 200円
小学生以下は保護者同伴で無料
*混雑具合により入場を制限する場合があります。
*入館の際は手指の消毒にご協力ください。
【建物の特徴】
島薗家住宅は、西に洋館部、東に和館部が配置された「和洋並置式」で建てられています。(※2022年に和館は解体)
洋館部分の外観は、1階庇廻りにめぐらされたレリーフ状の連続装飾や、アプローチのトレリスなど、ドイツ建築に見られる装飾や、昭和初期に流行したスパニッシュ様式の意匠を見ることができます。洋館部分の屋根はフラットルーフで、内樋が設けられていました。
昭和16年に増築された2階洋室には、軍艦や戦闘機がデザインされたステンドグラスがあり、当時の時代背景を映しています。
2001(平成13)年に国登録有形文化財となりました。
【建物の概要】
所在地:文京区千駄木3-3-3
竣工年:1932(昭和7)年
1941(昭和16)年 2階増築
設計 :矢部又吉 (増築部 古賀一郎)
敷地面積:約485 ㎡
延床面積: 242.88㎡ (1階:175.50㎡ 2階:67.38㎡)
>> 過去の情報トピックスはこちら