谷中・上野のお山探訪講座 江戸切り絵図で巡る「谷中七福神めぐり」【申込み要】
2025年01月04日(土)
NPO法人たいとう歴史都市研究会
WEB
http://taireki.com
●谷中・上野のお山探訪講座とは
たいとう歴史都市研究会では、2006年より「上野のお山」として人々に親しまれてきた上野公園について、上野公園の誕生秘話や江戸期の寛永寺の姿、大名庭園、太古の自然やなど、さまざまな視点から「上野のお山」を再発見する活動を行っています。
毎年ご好評いただいた「谷中七福神巡り」。新型コロナの影響でこの4年ほど中止としてまいりましたが、来年再開致します。
ご存じでしたか? 谷中七福神は東京で一番古い七福神めぐりです。
お正月の空気の中、江戸切り絵図を片手に田端・谷中界隈・不忍池まで歩きます。
今では裏道になってしまった道路も、江戸時代には多くの方が通った道でした。
当時 に想いをはせながら、心新たな新年のひとときをご一緒しませんか。
●日 時:令和7年1月4日(土)9:00〜12:30
●集 合:JR田端駅北口改札前広場
●ルート:東覚寺(福禄寿)→青雲寺(恵比寿、花見寺)→修性院(布袋尊)→七面坂→初音の道→天王寺(毘沙門天)→谷中霊園・谷中五重塔跡→長安寺(寿老人)→吉田屋酒店(明治の町家、台東区有形民俗文化財・外観)→カヤバ珈琲(外観)→護国院(大黒天)→清水坂→不忍池→弁天堂(弁財天) 解散
●案内人:嶋根隆一(NPOたいとう歴史都市研究会)
●参加費:会員1000円、一般1500円、学生500円、中学生以下無料
当日お支払いください。領収書をご希望の方は、事前にお知らせください。
●定 員:20名
●お申し込み方法:下記参加申込フォームにてお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf2GBlUGZccMXCVHu8wUXxphm-YvK-21RIrq-ABN-Y6K8FHDg/viewform
●ただ今、「谷中七福神めぐり」をお手伝い頂ける方を募集しております。
ご希望の方がいらっしゃったら、下記お問い合わせ先にご連絡ください。
◆主催:特定非営利活動法人たいとう歴史都市研究会
◆問い合わせ先: info@taireki.com
【お問合わせ】
NPO法人たいとう歴史都市研究会
110-0002 東京都台東区上野桜木1-11-8
http://taireki.com
メール sandanzaka.aoboshi@gmail.com
Instagram
https://www.instagram.com/sandanzakanowakan/
>> 過去の情報トピックスはこちら