蔵の試写会―1970年以降の文京区所蔵フィルムを全部みる計画、その91回目
2025年05月10日(土)
※クリックで拡大
あっという間にGWを迎えました。
5月の試写会では長編アニメを上映の予定です。
・・・・
不定期の第二土曜日または第三土曜日の午後5時半より《蔵の試写会―1970年以降の文京区所蔵フィルムを全部みる計画》を開催中です。
文京区所蔵の16mmフィルムを収蔵年の古いものからランダムに選び試写をするもので、鑑賞無料、出入り自由で公開しています。
日時:2025年5月10日(土)開場17:15 上映開始17:30 終了予定19:30
会場:谷根千<記憶の蔵>
〒113-0022 東京都文京区千駄木5丁目17-3
蔵への地図は
Googleマップ
プログラム(フィルムの調査後に更新します)
===
No.503 A-30『平泳ぎ』(1977年/10分)
からだを出来るだけ水平にすること。手のかきとキック、これが平泳ぎの大切な基本である。そのほか、呼吸の仕方、スタートやターンの仕方など、その正しい方法やコツを解説。
No.504 D-44『せむしの仔馬』(1979年/72分)
あるところに三人の兄弟がいて、末弟のイワンはみんなに馬鹿といわれていた。ある日畑荒しの馬を捕え、それを逃すかわりに2匹の馬と1匹のせむしの仔馬をもらい……わがままな王様に仕える。
===
<ご注意>
・作品ナンバーは2011年度までの「ちいさな試写会」時の試写ナンバーを続けています。
・アルファベット+番号は、文京区の仕分けによるものです。
・西暦は製作年ではなく、文京区の所蔵年です。
・タイトル・解説(概要)は「文京区視聴覚ライブラリー目録」(平成3年版)を参考にし、調査後に書き加えています。
・古いフィルムですので、状態によっては途中で上映の中断があります。また、カラー作品は褪色が予想されます。あらかじめご了解ください。
……………
蔵の再生カンパ(500円程度)にご協力ください。
……………
主催 コガタ社(中川)
協力 谷根千工房(やまさき+仰木)+木村美恵子+文京アカデミー
お問合せ
コガタ社:kogatasha08@gmail.com
谷根千記憶の蔵:kura@yanesen.com
>> 過去の情報トピックスはこちら