第12回『上野しのばず学習会』~しのばず自然観察会の歴史(4)

2018年09月29日(土)

しのばず自然観察会、上野のお山を学ぶ会
WEB http://sinobazu.extrem.ne.jp

今回は1990年代、『上野のお山を読む―上野の杜事典』(初版)作成と、上野公園開園式から120周年記念として「不忍池を愛する会」と「東京都上野公園緑の相談所」が協力して1年間続けた文化行事「上野そのまんま博物館」の活動を振り返ります。
江戸文化史の第一人者西山松之助さん、寛永寺の浦井正明さん、元上野動物園長の中川志郎さんの講演の一部の音声再現、昭和30年代後半の上野公園の映像も再現も予定しています。

第12回『上野しのばず学習会』のご案内
テーマ:しのばず自然観察会の歴史(4)
―1990年代・「上野の杜事典」作成と「上野そのまんま博物館」の活動―

日時:2018年9月29日(土) 午後2時‐4時(開場:午後1時45分)
*学習会午後2時~4時 交流会と後片付け 5時までに終了

会場:「谷中の家」台東区谷中3-17-11 (地図参照)
   路地に面し壁面を木で格子状に覆った民家です。東京メトロ千駄木駅2出口より徒歩7分、またはJR・京成日暮里駅北口より徒歩10分、またはJR西日暮里駅道灌山口より徒歩7分

共 催:しのばず自然観察会、上野のお山を学ぶ会

参加費:両会の会員は無料、会員外200円(資料代)

連絡先:小川潔(電話 03-3828-8775 当日午後1時20分まで)

・・・・・・・・・・・・・・・
しのばず自然観察会発足20周年を記念して、上野公園を住民の目線から紹介する本をつくろうと隔週に編集会議を持ち、知識・取材内容を編集委員間で共有化し、1995年9月に冊子は谷根千工房より刊行されました。振り返ると、上野公園を日常生活の場にしてきた世代からの聞き取りが可能な最後のタイミングでした。公園内文化施設等のショップによる販売応援もあり、冊子は3年で完売となりました。
明治9年の上野公園開園式から120周年ということで、しのばず自然観察会も参加する「不忍池を愛する会」と東京都上野公園緑の相談所(当時)が共催で「上野そのまんま博物館」と題する一連の文化行事を行いました。
冒頭は1996年3月、江戸文化史の第一人者であった故西山松之助さんによる「江戸の花見、上野の花見」と題する熱演で始まり、行事は1年間続きました。学習会では、西山さんの講演の音声記録や昭和30年代後半の上野公園の映像も再現の予定です。

しのばず自然観察会 (1975年創立) 
事務局 〒110-0001 台東区谷中3-1-9 小川潔 方
電話 03-3828-8775  
URL:http://sinobazu.extrem.ne.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これまでの学習会
「しのばず自然観察会」は1975年9月に発足し、上野公園をメインフィールドにして活動してきましたが、会員もすっかり入れ替わってしまいました。会員から会の性格や歴史、活動成果をより深く理解したいという声があがり、「しのばず自然観察会」の活動成果と、上野公園の歴史を伝えるために、これまでの野外観察の他に、土曜日に座学の学習会を実施することになりました。台東区の生涯学習講座から生まれた「上野のお山を学ぶ会」と共催行事になりました。

第1回:2016.11.26 上野公園の歴史1:寛永寺と上野公園:日本列島形成から寛永寺創建まで
第2回:2017.01.28 上野公園の歴史2:寛永寺と上野公園:寛永寺の時代・天海僧正の夢
第3回:2017.03.25 上野公園の歴史3:上野戦争と彰義隊をめぐる人々:上野戦争の背景と開戦まで。
第4回:2017.05.27 上野公園の歴史4:彰義隊と墓所の明治150年
第5回:2017.07.29 上野公園の自然1:上野公園の植物
第6回:2017.09.30 上野公園の歴史5:公園制定前後 明治維新から公園下賜(恩賜公園)まで
第7回:2017.11.25 上野公園の歴史6:樹木伐採とグランドデザイン・都市公園法
第8回:2018.01.27 上野公園の自然2:不忍池の水鳥―1960年代以降の種類と個体数の変遷
第9回:2018.03.31 しのばず自然観察会の歴史1:しのばず自然観察会発足前後
第10回:2018.05.26 しのばず自然観察会の歴史2:1980年代不忍池浚渫と上野公園の総合調査
第11回:2018.07.28 しのばず自然観察会の歴史3:1980-90年代 不忍池地下駐車場建設問題と不忍池を愛する会の活動

各回のテーマはその都度検討して決めていますが、今後取り上げるものとしては、上野公園の歴史(茶店や旧施設の変遷など)、上野公園の景観、不忍池の水環境など(順不同・未定)が考えられます。しのばず自然観察会代表・小川潔の遺言状的な意味合いもありますので、こんなことを知りたいというリクエストをお寄せください。上野公園の情報と記憶を会内外の人々と共有し後世へ継承していきましょう。
各回とも、資料を作成しています。しのばず自然観察会・上野のお山を学ぶ会の会員でバックナンバーを希望する方は、電話または電子メールでお申込みください(E-mail:ogawa@u-gakugei.ac.jp)。ただし手渡しできる機会があること。また、第1回など、回によっては資料の残部がありません。




>> 過去の情報トピックスはこちら