谷根千工房がやってきたこと

谷根千工房がやってきたこと、関わってきたこと

*季刊雑誌の発行 1984年~2009年 1~94号

その他印刷物の発行(絵葉書、地図、よみがえれ奏楽堂、谷中五重の塔事典、上野不忍池事典、赤レンガの東京駅、もてなしの町すがも、台東法律事務所設立30年記念誌、谷中墓地に眠る人々1〜3、一葉すごろく・一葉歌集、円朝は我らの同時代人、私の浅草、家族の千駄木——森晃子聞書など)
Yanesen Magazine英語版谷根千1~3 ジョルダンサンドさん協力(谷根千ワシントン支局長)
フリーペーパー(しのばず通信、谷中墓地自然通信、屋敷森通信、千駄木林の中から、やねせん通信ほか)

*主催し、あるいは関わったイベントの数々

谷中菊まつり、谷中圓朝まつり
谷根千生活学校 平日昼間の女性たちの集い
谷根千生活を記録する会 月一度の読者の集い 藤原恵洋さん協力
根津郷土史研究会への参加、根津寄席の手伝い
谷根千同窓会 古写真展、根津コンドーギャラリー
谷根千ウィーク
酸性雨と大気汚染NO2の調査
不忍池に絵展、龍神パレード、国際写真展など
井戸や稲荷の調査、加藤勝ひろさんと協働
いいとこ探し
路地から環境を考える会 
江戸のある町上野谷根千研究会と協働(トヨタ財団助成)
上野そのまんま博物館(リーバイス財団助成)
一箱古本市への参加
ホームムービーの日への参加
縮小社会研究会との協働
歌の会O
3・4平和地蔵などの戦争遺跡継承
台東区9条の会と協働
谷中芸工展への参加と協働S
D坂シネマ開催
保育園や学童保育と協働した野外映画上映、千駄木ふれあいの杜での野外映画上映 Y
けんこう「蔵」部 
谷根千・記憶の蔵の主宰、貸し出し、運営、修復 
東京大学と協力しての谷根千の資料デジタルアーカイブ化 M
石見銀山群言堂の協力で布供養 M
根津アイソメでのまちづくりお勉強バー さすらいのママプロジェクト M

*関わった保存・活用の数々——住民の皆さんと

吉田屋酒店 →台東区下町風俗資料館付設展示場に、生活文化財指定
奏楽堂・およびパイプオルガンの保存・復原→重要文化財に。
東京駅→重要文化財に、JR東日本が復元
不忍池地下駐車場反対→、蓮池下2000台の駐車場は上野広小路の地下700台に
上野駅超高層化反対→バブル崩壊で計画そのものがなくなる。
サトウハチロー邸→区の対応のまずさから北上市に移転
旧安田楠雄邸庭園→公益法人日本ナショナルトラストへの寄贈が叶い保存・公開
旧安田楠雄邸庭園の運営・公開(週2回)事業 O
たてもの応援団(文京の歴史的建造物を活用する会)⇒各地にたてもの応援団発生
たいとう歴史都市研究会への参加
谷中墓地の木の保全、切られた木によるベンチ設置 Y
千駄木森を考える会(千駄木ふれあいの杜)管理と公開 
菊坂の樋口一葉が通った伊勢屋質店を残す M
日暮里富士見坂の眺望をめぐる「見えないともっと見たい 日暮里富士見坂の眺望再生プロジェクト」の活動
山の湯の保存プロジェクト
銭風連(谷根千地域からこれ以上銭湯を失いたくない風呂好き連中) Y
よみせ通りの鋸屋根部材保存と明治期のリボン資料の発掘調査「谷中のこやね会」
新国立競技場計画見直しと霞ヶ丘都営住宅廃止の反対 M
谷中の都市計画道路廃止による再開発推進反対署名 M
地域では朝倉彫塑館庭園は国の名勝に、建物は登録文化財に。
そのほか、観音寺土塀、根津教会、はん亭などは国の有形文化財に登録

*子育ての協同化、福祉、環境、住宅

不登校児童の預かり,ハンディを持つ子供の学童保育延長、送迎ボランティア
住宅運動, バブル期の地上げ反対の活動
谷中コミュニティセンター建て替え再考の活動 防災、避難問題
3・11以降の東北の被災地支援活動、大塚モスクや光源寺との協働、
タイの奥地、モンゴルなどとの交流、北海道大学インドネシアのカリマンタンの森林保全管理などへの協力M

*派遣

台湾 日台協会招請
インド・ブータン 国際交流基金招請 M
ミャンマー・ヤンゴンとバガン 京都大学・文化庁の依頼 M
ジョージタウン大学で貧困住宅地とオーラルヒストリーのシンポ M
ヨルダンアンマンで講演、地元住民とワークショップ フランス協会 M
エチオピア、アジスアベバのみじかな文化財のための講演 ユネスコ招聘 M
また行政、財団などの委員、講演多数。

*活動への賞与

NTTタウン誌大賞 1回、4回、特別表彰
路傍の石地域文化賞
サントリー地域文化賞
建築学会文化賞
下町人間大賞
峯山冨美賞 など