巻頭言アーカイブス

谷根千工房代表の川原温です。

暑さもやわらぎ時折、秋の風を感じる季節となりました。
皆様におかれましてはご健勝のことと察し申し上げます。
このような場でご挨拶させて頂くのは初めてですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。 1983年谷根千で生まれ育ち、不惑の年になりました。

私はこれまで木造建築の大工として20年近く、高野山や出雲大社など各地の文化財修復や新築工事に携わってまいりました。フランスの日本建築の修復や、ブラジルやロシアでの茶室などの新築、カトマンズの寺の新築などもしてきました。
また2023年には谷中墓地の入り口の花重の明治初期の登録文化財の改修に関わらせてもらいました。
現在、谷根千工房では会社の定款に一部追加を加え建築業許可登録を行っています。 そうして多くのお寺や神社、木造建築の残る谷根千地域における歴史的町並みの保存に尽力してまいる所存です。

また、地域の文化的活動にも積極的に参加し、これまでと同じく住み心地の良い、明るく楽しい町であるよう活動したいとおもいます。


能登を応援!
「能登・七尾 一本杉通り 花嫁のれん展」

さて、お知らせです。この度文化財ウィーク参加企画として11月2日(土)より10日(日)まで、谷根千工房・仰木ひろみがマネージャーを務める旧安田楠雄邸にて、能登・七尾・一本杉通り「花嫁のれん展」を開催いたします。
嫁ぐ日に暖簾を持参する、能登や加賀の風習ですが、色とりどりの鮮やかなのれんが東京で見られます。
第二回目となる今回の催しですが、前回好評を博し五千人もの方にご見学いただきました。
滅多にお目にかかることのない美しいのれんの数々、ぜひご覧ください。
度重なる地震や豪雨で被災された能登地方の人々 の応援にもなる展示会です。
ご覧になるみなさまのお気持ちも届けられればと思います。

たてもの応援団主催「花嫁のれん展」
https://tatemono-ouendan.org/
※詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

2024年10月8日 かわはら

谷根千工房 http://www.yanesen.net   E-mail: info@yanesen.com
〒113-0022 東京都文京区千駄木5-17-3 谷根千<記憶の蔵>内 
mobile 070-8309-4473(かわはら)
★常駐していません。