蔵の試写会―1970年以降の文京区所蔵フィルムを全部みる計画、その38回目

2017年11月11日(土)

谷根千工房

※クリックで拡大

不定期の第二土曜日午後5時半より《蔵の試写会―1970年以降の文京区所蔵フィルムを全部みる計画》を開催中です。
文京区所蔵の16mmフィルムを収蔵年の古いものからランダムに選び試写をするもので、鑑賞無料、出入り自由で公開しています。ご興味のある方はぜひお越しください。
今回はフランス帰りの仰木ゆず子さんによるカフェを特別開設!

会場:谷根千<記憶の蔵>
   〒113-0022 東京都文京区千駄木5丁目17-3
団子坂を上り300メートル直進⇒団子坂広場で右折⇒約100メートル右手に児童公園⇒その隣の訪問看護ステーションの左脇路地を入った右奥にあります。
   蔵への地図はGoogleマップをご覧ください。

●38回目 2017.11.11 (土) 17:15開場 17:30開映(終映予定19:30)
no.324 B-179 『スペインとポルトガル/SPAIN and PORTUGAL THE THRESHOLD OF SUCCESS』
(1966年、制作:McGraw-Hill Book Company、Centron Corporation)1972年文京区所蔵 21分 カラー *かなり収縮が進行
 無敵艦隊が敗れてから400年、無気力に見えるほど旧態のまま過ごしてきたスペインとポルトガル。この二つの国はいま近代化へとスタートしたかにみえる。その現在の姿を産業界を中心に探る。

no.325 B-181 『東南アジアの国々』
(企画:株式会社松崎プロダクション)1972年文京区所蔵 15分 カラー
 マレーシア共和国の生活や産業、その背景となる自然の姿を描き、そこに住む人たちがどのような目標をもって努力しているかということ、熱帯という特色ある気候と生活との関係を理解させる。

no.326 C-58 『世界の国ぐに インドシナ半島-ベトナム・カンボジア・タイ-』
(制作:文化映画研究所)1972年文京区所蔵 25分 カラー
 インドシナ半島の気候と地理的条件、産業、仏教等についての解説。その主要国である南ベトナム・カンボジア・タイなどの人口。産業の特色、発展のための施策について描く。

no.327 C-62 『日本の美 東海道五十三次』(1970年、制作:NHK)
 1972年文京区所蔵 30分 カラー *褪色が進行
 NHK『日本の美』(1970年7月16日放送か)
 安藤広重の「東海道五十三次」を主体に日本橋から京都までを「東海道膝栗毛」をもとに描く。

<ご注意>
・作品ナンバーは2011年度までの「ちいさな試写会」時の試写ナンバーを続けています。
・アルファベット+番号は、文京区の仕分けによるものです。
・西暦は製作年ではなく、文京区の所蔵年です。
・タイトルは「文京区視聴覚ライブラリー目録」(平成3年版)を参考にしています。
・古いフィルムですので、状態によっては途中で上映の中断があります。また、カラー作品は褪色が予想されます。あらかじめご了解ください。

……………
蔵の再生カンパ(500円程度)にご協力ください。
……………
主催 谷根千工房
協力 コガタ社(フィルム調査・解説)+木村美恵子(映写/予定)+オオギカフェ+文京アカデミー

お問合せ 
谷根千工房 03-3822-7623 または 080-6670-0142(やまさき)
Eメール:kura@yanesen.com




>> 過去の情報トピックスはこちら