!新谷根千ねっとはコチラ!

情報トピックス

町の話題、イベント情報などをお知らせします。※掲載情報に関するお問合せは各トピックに掲載の問合せ先にお願いします。谷根千工房及び谷根千ねっとでは対応できません。あしからずご了承ください。
現在の情報トピックス一覧へ 2008年10月の一覧
D坂シネマ 今年も《協和会の蔵》で開催!
2008年10月19日(日曜日) 〜 2008年10月25日(土曜日)
谷根千工房
TEL 03-3822-7623 FAX 03-3822-7623
WEB http://www.yanesen.net
ふだん観る機会の少ない記録映画を上映する「D坂シネマ」、今年は10/19.21.23.25の4日間の開催です。
1日目(10月19日)のみ予約制です。
他日も会場がいっぱいのときは入場をお断りすることがありますので、ご了承ください(定員35名)。
*19日 18時の回は締め切りました。
今年のテーマは【民族の暮らしをめぐる映画祭】
初日の『ビューティフル・ジャパン』は大正の日本を。3日目の『オオカミの護符』は現在に残る地域の風習を。お見逃しなく!

会場:映画保存協会 協和会の蔵
    文京区千駄木5-17-3(千代田線千駄木駅、南北線本駒込駅 徒歩8分)
    *児童公園の奥に入口があります。
〒113-0022 東京都文京区千駄木5-17-3 tel/fax 03-3823-7633
東京メトロ千代田線千駄木、南北線本駒込徒歩10分

問合せ:TEL&FAX 03-3822-7623 谷根千工房


★1日目 [大正時代の日本と中国] 10月19日(日) *予約制【 DVD上映】
1 Beautiful  Japan  12:15〜14:15(開場12:00) *解説なし
2 A Trip Through China 14:45〜17:30(開場14:30)  解説あり
3 Beautiful Japan   18:00〜21:00(開場17:45)  解説あり この回締め切りました。

1回目と3回目は同じ作品です。1回目には解説が付きません。
 会場費+資料解説
 一般1.000円 FPS会員500円(小学生以下は参加できません)
 問合せ&予約 電話またはFAX 03-3822-7623 谷根千工房
 (定員35名です。いっぱいになり次第締め切ります)

鉄道網が張り巡らされていた大正7年、鉄道院(JTB)は日本を世界にPRしようと記録映画『ビューティフル・ジャパン』の製作を思いたち、撮影をウクライナ出身のアメリカ人、ベンジャミン・ブロツキーに依頼しました。
撮影列車を仕立てた撮影隊は、北海道から九州をめぐり、各地の景勝地、祭り、産業、町の様子を映して回ります。しかし、作品の完成フィルムの行方は定かでなく、上映記録も見つかっていません。現在残されているのは、当時の駐日米国大使ローランド・モリスの遺品から見つかった完成版ではないフィルムで、スミソニアン協会自然史博物館に保存されています。
併映する『A Trip Through China』は、同じブロツキーの作品で、『ビューティフル・ジャパン』より2年早い、1916年の中国を記録したものです。
今回は、長年にわたりこの映像を調査・研究されている岡田正子さんをお迎えし、これまでに分ってきたこと、さらに謎の深まったことなど、時間の許す限りの解説をつけていただくことにしました。



★2日目 [日本の風土・産業] 10月21日(火) 19:00〜21:30(開場18:45)
入場無料

1 山を越える鉄道  1958年 10分 *トップ欠落
 信越(明治)、磐越(大正)、上越(昭和)に開通した、国鉄自慢の山越えメカニズムの解説

2 白さぎと少年  1964年 50分 監督:福井久彦
 白さぎ群棲地に住む少年の成長の物語。4、50年前まで農村であった浦和郊外の風景と、離農の進む地域の暮らし。

3 新日本地理映画体系 対馬・八丈島 ―離れ島の生活― 1961年 20分 制作:日本映画新社ほか
 舟で学校に通う小学生、船頭ももちろん子どもだ。

4 日本の稲作 〜そのこころと伝統 1974年 42分 脚本・監督:青山通春 制作:英映画社
 稲の収穫には農作業のほかに、祈願と感謝の祭りがともにある。日本津々浦々の農村の風景と風習を見る。


★3日目 [地域の風習とくらし] 10月23日(木) 19:00〜21:30(開場18:45)
会場費+特別鑑賞「オオカミの護符」一般1,000円(こども、FPS会員500円)
 (「郷土を調べよう」のみは無料)
1 郷土を調べよう(学習映画体系 社会科シリーズ)1961年 15分 制作:学研
 栃木県足利に富士フイルムの工場ができた。地域の暮らしはどう変わるのか。観察・調査する小学生の社会科用作品には興味深い映像がいっぱい。

2 オオカミの護符 2008年 114分 監督:由井英 制作/ささらプロダクション
川崎市宮前区に今も続く「講」の姿を取材した、できたての記録映画。ポレポレ東中野でも上映中。*上映後監督挨拶を予定

★4日目 [民族の記録] 10月25日(土) 18:00〜21:00(開場17:45)
 入場無料

1 シシリムカのほとりで-アイヌ文化伝承の記録 1996年 151分
             制作:姫田忠義・小泉修吉 16mm
生活環境の著しい変化にさらされるアイヌの伝統文化を伝承するため、1994年から1996年にかけて、北海道平取町ニ風谷の四季の移り変わりにそってまとめられた長編記録映画。


谷中芸工展参加企画/谷根千工房+映画保存協会主催
ページトップへ