!新谷根千ねっとはコチラ!

情報トピックス

町の話題、イベント情報などをお知らせします。※掲載情報に関するお問合せは各トピックに掲載の問合せ先にお願いします。谷根千工房及び谷根千ねっとでは対応できません。あしからずご了承ください。
現在の情報トピックス一覧へ 2007年10月の一覧
「パレスチナ・占領40年と抵抗のかたち」写真展+上映+シンポジウム
2007年10月20日(土曜日)
ミーダーン〈パレスチナ・対話のための広場〉

WEB http://midan.exblog.jp/
E-MAIL
「ミーダーン パレスチナ・対話のための広場」発足一周年イベント
「パレスチナ・占領40年と抵抗のかたち」

■日時 10月20日(土)写真展 午後3時〜8時  
上映+シンポジウム午後6時〜9時
■場所 文京区男女平等センター
 
      (地下鉄丸ノ内線・大江戸線「本郷三丁目」駅より徒歩5分、
三田線春日駅より徒歩7分、南北線後楽園駅より徒歩10分)
東京都文京区本郷4丁目8番3号 tel:03-3814-6159

■資料代 1000円

■主催 ミーダーン〈パレスチナ・対話のための広場〉
     [メールアドレス]midan.filastine@gmail.com
     [URL]http://midan.exblog.jp/

■写真展 (保育室) 午後3時〜8時

「10代の眼がとらえた難民キャンプ」
発足集会での「キャンプに太陽は輝かない」上映から一年あまり。発足集
会報告集の売り上げがカンパとしてバラータ難民キャンプに届けられ、小
さなつながりが生まれています。今回は、同キャンプで暮らす10代の少年
少女たちが撮った写真を展示します。一人一人がそれぞれのコンセプトを
持ち、「撮る」ことに自覚的に向き合うことによって生まれた作品です。

■上映 (研修室A) 午後6時〜7時10分
 ・上映「ビリン・闘いの村」(監督:佐藤レオ) 6時〜7時
 ・佐藤レオ監督から挨拶 
  
■シンポジウム (研修室A) 午後7時20分〜9時
 ・主催者から 占領40年目のパレスチナ情勢
 ・シンポジウム「パレスチナへの視線と抵抗の暴力・再考」 
  パネラー:太田昌国+役重善洋
 ・討論
  
1967年、すでに70万人のパレスチナ人を難民化することによって建国され
ていたイスラエルは再び強大な軍事力を行使し、広大な占領地を獲得しま
した。ガザ・ヨルダン川西岸地区・ゴラン高原の占領支配は、イスラエル
社会の内側を軍事指向の強いものへと変質させ、イスラエル政府さえコン
トロールできない極右のユダヤ人入植者や人種差別主義者の強大化を許す
きっかけとなりました。今年2007年は、それから40年目の年に当たります。

他方、占領下の抑圧的政策に耐えられなくなったパレスチナ人の怒りは、1987
年、ガザで偶発的なきっかけを与えられて爆発し、インティファーダの始
まりとなりました。この出来事はまた、少なからぬ<外部>の人間が、同
時代に生きるパレスチナ人の存在を知り、現地とのつながりを模索するき
っかけとなりました。しかしそれから20年、劇的に変化を遂げた世界と日
本のあり方を見ると、私たちとこの地の人々との関係は、「連帯」どころ
かますます困難で複雑なものとなってしまったと言わざるを得ません。

そんな私たちのぼやき声にお構いなく、パレスチナでは日々、生き抜くた
めの闘いが続いています。上映作品は、イスラエルによる分離壁の建設に
対し、非暴力で抵抗してゆこうとするビルイン村の住民と支援者の姿を追
い、インタビューで構成したドキュメントです。この作品を切り口に、抵
抗運動のあり方や運動における暴力の問題について、具体的な経験も交え
て二人のパネラーに語っていただき、討論の場を作りたいと思います。パ
レスチナの情勢に注目することは、むしろ私たちがこの社会のあり方を問
い、日常の中での抵抗を支える根拠を作り出すことと言えるかもしれませ
ん。

この日本の社会の中で、どんな立場でパレスチナに関わるのか。長年ラテ
ン・アメリカ情勢について積極的に発言され、連帯のあり方を模索されて
きた太田昌国さん、関西でパレスチナとのつながりの場を構築して来られ
た役重善洋さんをお招きし、参加者の皆さんとともに議論の場を作りたい
と思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
【上映作品について】
「ビリン・闘いの村」(監督:佐藤レオ) パレスチナの村を分断する、
イスラエルによる分離壁の建設に対して、非暴力で立ち向かう村人と支援
者を描くドキュメンタリー。(2007年、上映時間61分)

【パネラー紹介】
太田昌国 70年代にラテンアメリカ各地に滞在し、現在、現代企画室に勤
務する傍ら南北問題・民族問題に関わる研究に従事。著書多数。近著に「
暴力批判論」(太田出版)。

役重善洋 1999年に関西在住の市民・若者を中心に発足した「パレスチナ
の平和を考える会」の中心的メンバー。ビデオ・ドキュメント「被占領下
パレスチナを訪ねて」製作者。

【ミーダーンについて】
わたしたち「ミーダーン パレスチナ・対話のための広場」は2006年9月2
日に発足集会を行い、発足集会報告集の制作・販売、年末企画「聴いて観
て、食べて語るパレスチナ」、イラン・パペ来日講演集会、計4回の連続
講座「何だかアラブ音楽」の開催など、ささやかながらパレスチナに関わ
る活動を継続させてきました。力量は限られていますが、パレスチナにお
ける問題が幾多の歴史的経緯を経てここまで複雑化してしまった以上、こ
れまでの出会いや世代を異にする人々が開かれた対話を重ねつつ、長期的
な視野を持って関わっていく必要があるという思いは変わりません。
「ミーダーン」とはアラビア語の「広場」という意味で、対話を通じて生
まれる可能性への期待が込められています。「ミーダーン パレスチナ・
対話のための広場」は、パレスチナをはじめとする中東地域の動きに注目
し、さまざまな文化や歴史的背景を持ちながら平和的で対等な共存を求め
るこの地の人々とつながって行くことを目指します。
ページトップへ